「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


はちまん‐ざ【八幡座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 八幡大菩薩の宿る所の意 ) 兜(かぶと)の鉢の頂上。中央に孔があり、孔の縁に台座・菊座・上玉(あげたま)の金物がある。神宿(かんやどり…

はちまん‐さま【八幡様】

精選版 日本国語大辞典
( 「さま」は接尾語 ) 「はちまんじん(八幡神)」「はちまんだいぼさつ(八幡大菩薩)」、また、八幡神をまつった「八幡宮(はちまんぐう)」などを尊…

ごしょ‐はちまん【五所八幡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 五つの大きな八幡宮。元来は、九州の筑前国(福岡県)大分宮、肥前国(佐賀県・長崎県)千栗宮、肥後国(熊本県)藤崎宮、薩摩国(鹿児島…

はちまんぼり【八幡堀】

改訂新版 世界大百科事典

八幡藩 はちまんはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

八幡船 ばはんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奪販,番舶,破帆とも書く。特に室町時代から戦国時代にかけて現れた海賊船一般をいう。後世倭寇の意味に用いられた。倭寇が「八幡大菩薩」の旗印を…

やわたはちごう【八幡八郷】

改訂新版 世界大百科事典

八幡草 (ハチマンソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ベンケイソウ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ベンケイソウの別称

八幡馬[人形・玩具] やわたうま

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、青森県の地域ブランド。八戸市で製作されている。南部地方に伝わる郷土玩具のなかで最も長い歴史をもち、福島の三春駒などとともに有名。…

やはたひがし【八幡東】

精選版 日本国語大辞典
福岡県北九州市の行政区の一つ。昭和四九年(一九七四)八幡区・小倉区から分離成立。市南東部、北は洞海湾を挟んで若松区と接する。

やわた‐まき(やはた‥)【八幡巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( もと、八幡牛蒡を用いたところから ) 鰻・穴子などの肉を内側にして牛蒡に斜めに巻きつけて焼いたもの。[初出の実例]「八幡巻(ヤハタマ…

八幡太郎 はちまんたろう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝6(江戸・市村竹之丞座)

八幡長者 (通称) はちまんちょうじゃ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題八幡長者乙娘初演正徳5.11(大阪・嵐三右衛門座)

八幡 一郎 ヤハタ イチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の考古学者 元・上智大学教授;元・東京教育大学教授。 生年明治35(1902)年4月14日 没年昭和62(1987)年10月26日 出生地長野県諏訪郡平野村(現…

すずがもりやはた【鈴ヶ森八幡】

改訂新版 世界大百科事典

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:本荘市本荘城下谷地町八幡神社[現]本荘市谷地町谷地(やち)町の北端にあり、祭神は誉田別命・息長足姫命・玉依比女命。旧県社。文永五年…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市八幡村[現]湯沢市八幡雄物川と白子(しろこ)川・皆瀬(みなせ)川の合流点の氾濫原にあり、村内を白子川が流れる。北は角間(かく…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡森吉町前田村八幡神社[現]森吉町阿仁前田 八幡阿仁(あに)川に向かって突き出た八幡(はちまん)森に存立。中世の館神であったと…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
秋田県:大館市大館町八幡町[現]大館市八幡町城下東端部に位置し、大館所預の家士の居住する武家町。元禄一七年(一七〇四)の大館城下絵図および…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市八幡村[現]水沢市佐倉河(さくらがわ) 八幡下河原(しもがわら)村の北、北上川と胆沢(いさわ)川の合流点南側の水沢段丘上に立地…

八幡船 ばはんせん

日中辞典 第3版
〈歴史〉倭寇船Wōkòuchuán.

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
埼玉県:行田市行田町八幡町[現]行田市行田上(かみ)町の南、新(あら)町と並行する南北の両側町で、長さ一町三三間余(忍藩領町村名鑑)。「風…

八幡台地やわただいち

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市八幡台地碓氷(うすい)川と烏(からす)川に挟まれた台地で、地形的には烏川の堆積による河岸段丘である。従来より若田(わかた)丘…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡総和町関戸村八幡神社[現]総和町関戸 西谷関戸(せきど)集落ほぼ中央に鎮座。祭神誉田別命。旧村社。社伝には明治二八年(一八九五…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡内原町杉崎村八幡神社[現]内原町杉崎杉崎(すぎさき)の西側丘陵の南端に鎮座し、東には水田が広がる。祭神は誉田別命。旧村社。…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市北区中村八幡神社[現]北区山田町中志染(しじみ)川北岸の山際に鎮座。通称六条(ろくじよう)八幡宮。祭神は応神天皇。旧郷社。近…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡板野町矢武村八幡神社[現]板野町矢武矢武(やたけ)地区の南西にあり、高野山真言宗金剛(こんごう)院の東に隣接する。旧郷社。主…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:麻植郡鴨島町牛島村八幡神社[現]鴨島町牛島 東宮間江(え)川の南岸、字東宮間(ひがしみやない)にある。旧郷社。祭神は応神天皇・神功皇…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡三加茂町中庄村八幡神社[現]三加茂町中庄JR三加茂駅の北に接し、国道一九二号に沿う。旧村社。通称金丸(かなまる)八幡神社。祭神…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡海南町大里村八幡神社[現]海南町大里松原(まつばら)に鎮座。こみやさんと通称され、同じ大里の三本松(おおざとのさんぼんまつ)…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館八幡町[現]函館市八幡町など昭和六年(一九三一)九月に設定された町で、宮前(みやまえ)町の北に位置す…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
三重県:名張市滝之原村八幡神社[現]名張市滝之原中出(なかで)にあり、応神天皇を祀るが、由緒を知る確かな記録はない。明治四一年(一九〇八)…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡池田町八幡村[現]池田町八幡片山(かたやま)村の北東に位置し、村の東を東(ひがし)川が流れ、南北に谷汲巡礼(たにぐみじゆんれ…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町見明戸村八幡神社[現]湯原町見明戸字青木山(あおきやま)に鎮座する。旧村社。祭神は誉田別命・息長帯姫命・武内宿禰命の三…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡建部町福渡村八幡神社[現]建部町福渡福渡(ふくわたり)の町並の南端近く、旭川を望む山裾にある。旧村社、祭神は誉田別命。「西作…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市川之江村八幡神社[現]川之江市川之江町 亀島享保六年(一七二一)の川之江村明細帳に「正八幡宮宝殿一丈一尺二間四尺高サ一丈六尺…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:西宇和郡瀬戸町三机浦八幡神社[現]瀬戸町三机三机(みつくえ)浦の総鎮守であった。祭神は誉田別命・息長足比売命・田心比売命・湍津比売…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:北宇和郡吉田町立間村八幡神社[現]吉田町立間立間(たちま)村を本村(ほんむら)と長谷(ながたに)に二分する山稜の南端南山(みなみや…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡幡豆町八幡村[現]幡豆町西幡豆(にしはず)八幡川に沿って、豊かな水田地帯が広がる。集落の北西に八幡(はちまん)社がある。近世…

八幡町はちまんちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町面積:二四二・六七平方キロ郡上郡の中央部に位置し、長良川水系の吉田(よしだ)川・小那比(おなび)川および木曾川水系の鬼…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:下田市下田町八幡神社[現]下田市一丁目双乳(そうにゆう)山(一二三メートル)の東麓にある。祭神は誉田別命。旧村社。創建は正応年間(…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区多芸島村八幡神社[現]大垣市多芸島多芸島(たぎしま)集落の北西部、永寿(えいじゆ)寺の北西に鎮座する。祭…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町八幡村[現]入善町八幡黒部川扇状地の末端にあり、東は横山(よこやま)村、西は入膳(にゆうぜん)村、南は君島(きみじま…

八幡町はちまんまち

日本歴史地名大系
富山県:魚津市魚津町八幡町[現]魚津市新角川(しんかどがわ)二丁目紺屋(こんや)町・橋場(はしば)町の東にあり、東は魚津町田地方(うおづま…

八幡町やわたまち

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡八幡町面積:二〇四・二五平方キロ飽海郡の中央東部に位置し、観音寺(かんのんじ)を扇の要として東方に広がる。町の中央部を鳥海山…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜北市八幡村[現]浜北市八幡豊田(とよだ)郡に所属。新堀(にいぼり)村の北、天竜川の右岸の氾濫原に位置する。高薗(たかその)村の内…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:愛知郡日進町折戸村八幡社[現]日進町折戸 寺脇祭神は誉田別尊。丹羽氏の氏神で、折戸(おりど)城主丹羽氏従が文明三年(一四七一)城内に…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:小牧市村中村八幡社[現]小牧市村中 洞木祭神は応神天皇。旧村社。「徇行記」所収の藤太夫書上によると、貞観一三年(八七一)の創建。山城…

八幡村やはたむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区八幡村[現]富山市八幡呉羽山(くれはやま)丘陵の北方、神通古(じんづうふる)川左岸の段丘上に位置する。北…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
石川県:七尾市八幡村[現]七尾市八幡町・青葉台町(あおばだいまち)邑知(おうち)地溝帯に位置し、東は千野(ちの)村、南西は下(しも)村。石…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android