新永間市街線高架橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区~港区)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1910(明治43)年竣工。煉瓦アーチ式の高架橋(現役)
季節の野草に出会う小径
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区船橋3-5,3-13,3-17~3-20の間の道)「地域風景資産」指定の地域遺産。昔から残る土の道
古道・滝坂道
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区豪徳寺1・宮坂2)「地域風景資産」指定の地域遺産。世田谷城址の北側付近の城下町を通り抜ける街道
水辺の自然とふれあえる蘆花恒春園「みんなのとんぼ池」「やごの楽校」
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区粕谷1-20)「地域風景資産」指定の地域遺産。蘆花恒春園につくられた「とんぼ池」と「やごの楽校」
コブシとヤマザクラの共演
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
三宝寺池のクヌギ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井台1-26(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
石神井池沿いの枝垂柳
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
石神井公園のモミジの紅葉
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区石神井町5-21(都立石神井公園内))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
富士見台の水路敷
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区富士見台4-20付近(石神井川支流跡))「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
せたがや【世田谷】
- デジタル大辞泉
- 東京都南部の区名。武蔵野台地を占め、馬事公苑・砧きぬた緑地公園などがある。都区中最大の人口を有する住宅地域。人口87.8万(2010)。
旧岩崎邸庭園
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区にある公園。2001年開園。三菱財閥・岩崎家の旧邸を公園として整備したもの。洋館を始めとする、園内の建築物は重要文化財。
さくら〔コミュニティバス〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都荒川区を運行するコミュニティバス。正称「荒川区コミュニティバス さくら」。荒川、南千住、町屋などを中心にした全3ルートがある。
有明アーバンスポーツパーク
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都江東区に仮設された競技場。2019年開設。第32回オリンピック夏季大会(2021年)では自転車、スケートボード競技の会場となった。
イクメン戦士ネリマックス
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都練馬区を中心に活動するローカルヒーロー。練馬イクメンパパプロジェクト(愛称:ねりパパ)所属。悪の軍団「ムカンシン帝国」と戦う。
うねめがはら【采女原】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸の地名。松平采女正定基の邸があったために呼ばれた。現在の東京都中央区銀座四・五丁目付近。辻講釈、見世物小屋が並び、夜鷹が多かった。
ぶんきょうがくいん‐だいがく(ブンキャウガクヰン‥)【文京学院大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都文京区にある私立の大学。大正一三年(一九二四)設立の本郷女学院が母体。平成三年(一九九一)大学として開学。同一四年現校名に改称。
武蔵村山市観光納涼花火大会
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都武蔵村山市で行われる花火大会。事前申し込みにより、有料でメッセージとともに花火を打ち上げる「メッセージ花火」に参加することが可能。
お塩で減塩
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社日本海水(東京都千代田区)が販売する塩の商品名。塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウム、クエン酸などを使用。塩分50%カットを謳う。
稲荷坂〔大田区上池台〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都大田区上池台にある坂の名。坂上に祀られた「玉倉稲荷」という稲荷社にちなむ。大田区内にはほかに石川町、南千束にも同名の坂がある。
榎坂〔港区麻布台〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区麻布台にある坂の名。江戸時代以前の古街道の一里塚を示す榎の木があったと考えられている。港区内には赤坂にも同じ名前の坂がある。
多摩大橋通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都にある道路の呼び名。八王子市大和田町から、多摩川にかかる多摩大橋を通り、武蔵村山市本町へ通じる。都が定める通称道路名のひとつ。
やさしお
- デジタル大辞泉プラス
- 味の素株式会社(東京都中央区)が製造する塩の商品名。塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウムを使用。塩分50%カットを謳う。同社の登録商標。
地域宣伝隊コダレンジャー
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都小平市を中心に活動するローカルヒーロー。丸ポストレッド、グリーンロードグリーン、ブルーベリーパープルからなる。同市のPR活動を行う。
東急文化会館
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区にかつて存在したショッピングセンター。1957年オープン、2003年閉店。跡地には複合商業施設「渋谷ヒカリエ」が建設された。
とうきょう‐こくさいてんじじょう〔トウキヤウコクサイテンジヂヤウ〕【東京国際展示場】
- デジタル大辞泉
- 東京都江東区にある複合施設。通称、東京ビッグサイト。平成8年(1996)開場。会議棟・東展示棟・西展示棟からなる。東京モーターショーなど、さまざ…
中村 歌右衛門(5代目) ナカムラ ウタエモン
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業歌舞伎俳優(女形) 本名中村 栄次郎 別名初名=中村 児太郎(初代),前名=中村 福助(4代目)(ナカムラ フクスケ),中村 芝翫(5代目)(ナカムラ シカン)…
エコナックホールディングス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「エコナックホールディングス株式会社」。英文社名「ECONACH HOLDINGS CO., LTD.」。繊維製品製造業。大正15年(1926)「日本レース株式会社…
八丈空港道路
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都八丈町、伊豆諸島八丈島にある道路の呼び名。八丈島中央付近にある八丈空港を通り島内を横断する。都が定める通称道路名のひとつ。
たかお‐さん〔たかを‐〕【高尾山】
- デジタル大辞泉
- 東京都八王子市にある山。標高599メートル。多くの動植物がみられ、明治の森高尾国定公園に指定される。山頂に薬王院有喜寺がある。
がいえんにし‐どおり〔グワイヱンにしどほり〕【外苑西通り】
- デジタル大辞泉
- 東京都新宿区富久町から港区白金台までの道路の呼び名。明治神宮外苑の西側を通る。沿線に青山霊園や国立競技場、新宿御苑などもある。
インディアン・ルビーソルト
- デジタル大辞泉プラス
- アースコンシャス株式会社(東京都福生市)が加工する塩の商品名。インド原産。パキスタン・ヒマラヤの岩塩やインドの塩湖の水を精製。
じんこう‐じ(ジンクヮウ‥)【深光寺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都文京区小日向にある浄土宗の寺。山号は清水山。寛永一六年(一六三九)創建。開山は善誉。滝沢馬琴の菩提寺として著名。馬琴寺。
こうがん‐じ(カウガン‥)【高岩寺】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺。山号は万頂山。慶長二年(一五九六)創立。扶嶽太助が開基。とげぬき地蔵の名で広く信仰される。
いなぎ【稲城】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都中南部の地名。多摩川中流の南岸から多摩丘陵にまたがり、住宅地の開発が進む。多摩川ナシの産地。昭和四六年(一九七一)市制。
弥生土器 やよいどき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 弥生文化の土器。東京都文京区弥生町の向ヶ丘貝塚から採集された土器が機縁となって命名された。[編集部][参照項目] | 弥生文化
大ケヤキのある散歩道―けやき道
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区奥沢2-15~2-23と2-27~2-33の間の道)「地域風景資産」指定の地域遺産。大正時代からあるけやきの大木
もり‐おや【守親】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 東京都伊豆諸島や沖縄県宮古諸島の習俗で、子守をされた子どもと、子守の親との間の仮親関係をいう。また、その仮親。
江戸和竿
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区、葛飾区などで生産される釣竿。天然竹を原材料とする継ぎ竿で、製造の起源は江戸時代中期に遡る。国指定伝統的工芸品。
霞が関坂
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区霞が関にある坂の名。人事院と外務省の間に位置する。中世にはこの付近に関所が置かれていたことからこの地名がついた。
あづま通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都中央区銀座5丁目8番から1丁目9番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。中央通りと銀座三原通りの間にある道。
環八(かんぱち)通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都にある道路、環状八号線の別称。大田区羽田空港から北区岩淵町を結ぶ。都が定める通称道路名のひとつ。略して「環八」ともいう。
くにっこ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都国立市を運行するバス。正称「国立市コミュニティバス くにっこ」。JR国立駅を中心とする2ルートがある。2003年運行開始。
おうめてつどうこうえん 【青梅鉄道公園】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都青梅市にある文化施設。昭和37年(1962)創立。旧日本国有鉄道が鉄道開業90周年記念事業として開設。鉄道開業時に使われた蒸気機関車や、新幹線…
にほんみんげいかん 【日本民藝館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都目黒区にある工芸館。昭和11年(1936)創立。民芸運動を提唱した美術研究家柳宗悦(むねよし)らが開設。陶磁器など国内外の美術工芸品を収蔵・展…
たまがわハローキティねつけ
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [キャラクターグッズ]玉川大学(東京都町田市)の大学ブランド。玉川学園オリジナルグッズのハローキティねつけ。価格は、300円(税込)。玉川学園購…
たまがわハローキティハンドタオル
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [キャラクターグッズ]玉川大学(東京都町田市)の大学ブランド。玉川学園オリジナルグッズのハローキティハンドタオル。価格は、300円(税込)。玉川…
トクヤマ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社トクヤマ」。英文社名「Tokuyama Corporation」。化学工業。大正7年(1918)「日本曹達工業株式会社」設立。昭和11年(1936)「徳山曹…
かぶと‐ちょう(‥チャウ)【兜町】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 兜を埋めた兜塚に建てた神社によるという ) 東京都中央区日本橋の地名。明治一一年(一八七八)東京株式取引所(現在の東京証券取引所)が設立され…
浜松町 はままつちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都港区北東部の地区。世界貿易センタービルの建設などにより都心の一部としての機能をもつ。 JR浜松町駅は,東京国際空港 (羽田空港) と都心を結…
とうきょう‐じょがっかんだいがく〔トウキヤウヂヨガククワンダイガク〕【東京女学館大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都町田市にあった私立大学。明治21年(1888)設立の東京女学館を源流として、平成14年(2002)に開学した。国際教養学部の単科大学。平成29年(2…