さい‐や【菜屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、飯のおかずに煮しめの類を売った店。また、それを売る人。〔随筆・守貞漫稿(1837‐53)〕
とこ‐げいしゃ【床芸者】
- デジタル大辞泉
- 芸を売るのでなく、客と床をともにするだけの芸者。ころび芸者。「木綿屋おきちなぞといふ名とりの―」〈洒・古契三娼〉
べつ‐うり【別売(り)】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)本体とは別料金で付属品を販売すること。また、組になっている商品を別々に売ること。別売べつばい。
civétta
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 〘鳥〙フクロウ auto ~|覆面パトカー naso a [di] ~|わし鼻 nave ~|〘軍〙(第1次世界大戦中の)Qボート, おとり船 andare a ~…
ぼん‐いち【盆市】
- デジタル大辞泉
- 盂蘭盆うらぼんの行事に必要な物品や盆花を売る臨時の市。陰暦7月12日夜から13日朝にかけて開かれた。草市。花市。
せいぞう‐ちょくはん〔セイザウ‐〕【製造直販】
- デジタル大辞泉
- 製造業者が自分の製品を卸業者などを通さず、直営小売店、通信販売またはインターネット上で直接消費者に売る方式。
ろ‐てん【露店】
- デジタル大辞泉
- 道ばたや寺社の境内などで、ござや台の上に並べた商品を売る店。大道店。ほしみせ。[類語]屋台・夜店・売店・スタンド
うり‐にげ【売(り)逃げ】
- デジタル大辞泉
- 株式や商品の取引で、買い方が相場の下がらないうちに売りに回ること。相場が天井を打って、下げに転じたときに売ること。売り抜け。
あさがお‐いち〔あさがほ‐〕【朝顔市】
- デジタル大辞泉
- 鉢植えの朝顔を売る市。東京入谷いりやの鬼子母神きしもじんで7月上旬に開かれるものが有名。《季 夏》「おしめりや―に人減らず/桂郎」
手放す
- 小学館 和西辞典
- abandonar, desprenderse ⸨de⸩, (売る) vender絵を手放す|desprenderse de un cuadro家を手放す|vender su casa子供を手放す|desprenderse de s…
baracchino
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[baracca の[小]] 1 (兵士や登山者の)避難小屋. 2 (アマチュア無線士の)小型送受信機. 3 (飲み物を売る)キオスク.
fia・do, da, [fjá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 信頼された[した].2 代金後払いの,掛けの.al fiado|掛けで,つけで.comprar [vender] al fiado|掛けで買う[売る].
うり‐ち【売地】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 売る土地。うりじめん。⇔買地。[初出の実例]「とがにんのうり地たるにより」(出典:塵芥集(1536)九八条)
贩卖 fànmài
- 中日辞典 第3版
- [動]1 仕入れて売る.販売する.~皮货/毛皮を売買する.2 <喩>否定的なものを押しつける.
はん【販】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [常用漢字] [音]ハン(漢) [訓]ひさぐ1 品物を売る。商売をする。「販売・販路/市販・直販」2 「販売」の略。「信販・通販」[名のり]…
たち‐うり【立(ち)売り】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)一定の場所に店を構えず、駅の構内や路上などに立って物を売ること。また、その人。「駅弁の立ち売り」
灯市 dēngshì
- 中日辞典 第3版
- [名]“元宵节”に飾りちょうちんで飾られた街,またはその飾りちょうちんを売る市.
投売り
- FX用語集
- 買い持ちのポジションを損切りで売る場合をいいます。売り持ちのポジションを損切りする場合は、「踏む」「踏まれる」といいます。
じゅうく‐もん〔ジフク‐〕【十九文】
- デジタル大辞泉
- 《十九文屋で売る品物の意》とるに足りない、価値のないもの。安物。「其弟子どもがたんとあれど、どれとっても―」〈胆大小心録〉
こめ‐みせ【米店】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 米を売る店。米屋。[初出の実例]「自分商に少しの米見せ出して」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)五)
こうじょう‐あきんど(コウジャウ‥)【口上商人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、市や縁日に出張って、巧みな弁舌をもって人を集め、品物を売る商人。〔人倫訓蒙図彙(1690)〕
一個
- 小学館 和西辞典
- una piezaりんご1個|una manzana1個ずつ|uno[na] por uno[na]1個2ユーロで売る|vender a dos euros la pieza
strillóne
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a] 1 ⸨親⸩(絶えず)金切り声[悲鳴, 怒声]を発する人, わめき散らす人. 2 (街頭でニュースをどなりながら売る)新聞売り(子).
焙烙ほうろくの一倍いちばい
- デジタル大辞泉
- 《「一倍」は二倍の意》焙烙は割れやすいので、初めからそれを計算に入れて売価を倍にすること。掛け値をして売ること。
かとう‐みちお〔‐みちを〕【加藤道夫】
- デジタル大辞泉
- [1918~1953]劇作家。福岡の生まれ。文学座に入り、劇作・演出に当たったが、自殺。戯曲「なよたけ」「思ひ出を売る男」など。
搭售 dāshòu
- 中日辞典 第3版
- [動](売れ行きのよい品と悪い品を)抱き合わせで売る.▶“搭卖dāmài”とも.
cànova
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 (ワイン, パン, 油などを売る小規模の)食料品店;酒屋. 2 地下ぶどう酒貯蔵室[庫]. 3 ⸨古⸩(麦などの)食料倉庫.
めがね‐や【眼鏡屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 眼鏡を製造し、または売る家。また、その人。[初出の実例]「めかねやを呼」(出典:咄本・金財布(1779か)目かね)
baratear /barateˈax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [10][他]安い値段で売るCompras coletivas barateiam os produtos.|共同購入によって商品が安く買える.[自]値下がりする.baratear-se[再]安くなる…
おもちゃ‐みせ【玩具店】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 おもちゃを売る店。おもちゃ屋。[初出の実例]「なんでもと言ふとまごつくお持ちゃ店」(出典:雑俳・新編柳多留‐三(1841))
けんか
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- 〔口論〕ссо́ра;〔殴り合い〕дра́ка~する‖ссо́риться;дра́ться~を売る‖вызыва́ть на ссо́ру [дра́ку]
モーゲージ‐しょうしょ【モーゲージ証書】
- デジタル大辞泉
- 《mortgage bond》抵当証券会社が抵当証券を投資家に売る際、現物を会社が保管し、この代わりに交付する預かり証。
mi・ca, [mí.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖鉱〗 雲母(うんも).2 〘ラ米〙(1) (グアテマラ) 〘話〙 こびを売る女性.(2) (コロンビア) 溲瓶(しびん).(3) (中米) (メキシコ) 〘話〙 酩…
ga・te・ro, ra, [ɡa.té.ro, -.ra;ǥa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 (場所について)猫がよく集まる,猫が寄ってくる.2 猫好きな.━[男] [女] 猫好き(な人);猫を売る人.
サンダガ‐いちば【サンダガ市場】
- デジタル大辞泉
- 《Marché Sandaga》セネガルの首都ダカールの市街中心部にある市場。日用品、電化製品、衣料品などを売る店が集まっている。
まき‐や【薪屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 薪を売る店。また、その人。[初出の実例]「八丁堀の薪屋(マキヤ)の手代」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)四)
はんね 半値
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶半値で売る|ve̱ndere ql.co. a metà prezzo ¶半値にまける|fare il cinquanta per cento di sconto/ridurre il prezzo a metà
ちょうとっか 超特価
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶超特価で売る|ve̱ndere ql.co. a prezzi bassi̱ssimi ¶超特価セール|ṣve̱ndita a prezzi 「straordinari [stracciati]
だるま‐いち【▽達磨市】
- デジタル大辞泉
- 縁起物の張り子達磨を売る市。多く、東日本で年末から3月にかけて行われる。《季 新年》「大風の森ゆるがせり―/秋桜子」
どうぐ‐や〔ダウグ‐〕【道具屋】
- デジタル大辞泉
- 1 古道具を売る店。また、その人。2 振り込め詐欺において、犯行の道具となる携帯電話や銀行口座を調達する役をいう隠語。
けんどん‐めし【慳貪飯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一椀ずつ盛りきりにして売る飯。けんどん。[初出の実例]「慳貪飯(ケンドンメシ)〔江戸鹿子(貞享四年)〕」(出典:随筆・還魂紙料(1826…
摊铺 tānpù
- 中日辞典 第3版
- [名]小規模の個人経営の店;露天商売.~售货shòuhuò/露店で物を売る.
ふとん‐や【蒲団屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 蒲団を売る店。また、その人。[初出の実例]「町内で少しは巾もあった蒲団(フトン)やの源七」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉三)
うり‐かた【売方】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 売る方法。② 売る方の人。売り側。売り手。⇔買方。[初出の実例]「彼女はその給料の為め売方を約した一定の時間外に」(出典:女工哀史(1…
しおもの‐や(しほもの‥)【塩物屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 塩漬けの魚などを売る店。[初出の実例]「塩(シホ)物や 小舟町 日本橋四日市広小路」(出典:江戸鹿子(1687)五)
chatterie /ʃatri/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 甘いもの,甘味類.➋ 甘えた態度;追従(ついしよう),へつらい.faire des chatteries à qn|…に取り入る,媚(こび)を売る.
ぶた‐や【豚屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 豚肉を売る店。[初出の実例]「名高き豕屋(ブタヤ)の主人ありけり」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉をかし)
こんにゃく‐や【蒟蒻屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 こんにゃくを作り、売る店。また、それを業とする人。[初出の実例]「すべらして・釜え切込むこんにゃく屋」(出典:雑俳・鳥おどし(1701…
にちぎん‐うり【日銀売り】
- デジタル大辞泉
- 日本銀行が、金融市場から資金を吸収するために、市場で債券や手形を売ること。日銀売りオペ。→日銀買い →公開市場操作 →売りオペレーション
venderéccio
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(女) -ce] 1 ⸨稀⸩売るのに適した merci venderecce|売れる商品. 2 容易に賄賂(わいろ)をとる gente vendereccia|買収しやすい人たち.