「育成」の検索結果

7,193件


オオセト

デジタル大辞泉プラス
酒造用一般米の品種のひとつ。中国65号。農林水産省中国農業試験場(広島県)で1979年に育成された。奈系212と関東77号の交配種。香川県を中心に栽培…

吟の夢

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。高育酒54号。高知県農業技術センターで1990年に育成開始、2002年に品種登録された。山田錦と南海102号(ヒノヒカリ)の交…

華吹雪

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。青系酒97号。青森県農業試験場で1974年に育成開始。1988年に品種登録された。おくほまれとふ系103号の交配種。特大品種で…

しゃかいふくし‐じむしょ(シャクヮイ‥)【社会福祉事務所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会福祉法に基づいて都道府県・市町村に設置され、生活保護法、児童福祉法、身体障害者福祉法などに定める援護、育成、更生の措置に関す…

たんき‐だいがく【短期大学】

デジタル大辞泉
昭和25年(1950)に発足した2年制ないし3年制の大学。専門の学芸を教授・研究し、職業または実生活に必要な能力を育成することを主な目的とする。短…

ニシノチカラ

デジタル大辞泉プラス
二条オオムギの品種のひとつ。「南系R1303」と「新田二条1号」×「KLAGES」の交配により九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海皮38号。

はつひめ

デジタル大辞泉プラス
愛媛県松山市で生産される柑橘類。早生の温州ミカン。果皮は濃い橙色、甘みが強い。全農えひめが「上野早生」をもとに育成した品種で、2006年に品種…

シルクスイート

デジタル大辞泉プラス
サツマイモの品種のひとつ。春こがねと紅まさりの交配により育成された新品種で、カネコ種苗が2012年に発売。しっとりとした肉質で甘みが強く、貯蔵…

誉富士

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。静系(酒)88号。静岡県農林技術研究所で1998年に育成、2009年に品種登録された。山田錦のガンマ線照射による突然変異種。

あきた‐みのる【秋田実】

デジタル大辞泉
[1905~1977]漫才作家。大阪の生まれ。本名、林広次。横山エンタツ・花菱アチャコの漫才台本を執筆、ミヤコ蝶々・南都雄二を育てるなど、上方漫才…

悲劇喜劇 (ひげききげき)

改訂新版 世界大百科事典
演劇雑誌。1947年(昭和22)11月に早川書房より創刊。誌名は1928-29年に刊行された岸田国士(くにお)主宰の西欧演劇紹介を主とする雑誌名を譲り受け…

天草1号

デジタル大辞泉プラス
熊本県天草市で生産されるカリフラワー。昭和初期、シンガポールから帰国した「唐ゆきさん」が持ち帰った種子を選抜・育成したもの。

サキガケコムギ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「ダンチコムギ」と「中国81号」の交配により九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海121号。

豊福早生

デジタル大辞泉プラス
熊本県熊本市で生産されるミカン。極早生の温州ミカン。甘みと酸味のバランスがよく食味良好。熊本県農業研究センターによる育成品種で、1995年に品…

新山田穂1号

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。兵庫県立農事試験場で1921年に育成。栽培が途絶えていたが、近年兵庫県の白鶴酒造が復活させた。山田穂の純系淘汰による…

ベニバラード

デジタル大辞泉プラス
ブドウの品種のひとつ。山梨県甲府市で「バラード」と「京秀」の交配により育成された赤色大粒の極早生品種。皮ごと食することができる。2005年に品…

めいりょく

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。中生品種で病気に強く、収穫量が多い。「やぶきた」と「やまとみどり」の交配により、農水省野菜・茶業試験場が育成し、1987年に…

古都華

デジタル大辞泉プラス
奈良県が育成したイチゴの品種。「ことか」と読む。2011年に品種登録された。果実は濃赤色で果皮には光沢があり、糖度と酸度が高く濃厚な味わいで、…

ひめみどり

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。1960年に九州農業試験場が福岡県在来種の実生から選抜・育成した玉露用中生品種。耐寒性、耐病性に優れる。濃厚な滋味と特有の香…

福岡看護大学[私立] ふくおかかんごだいがく Fukuoka Nursing College

大学事典
2017年(平成29)に開学。建学の精神は「教育基本法及び学校教育法に基づき,看護学に関する専門の学術を教授研究し,教養と良識を備えた有能な看護…

ハヤウレハダカ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「赤神力」と「一早生」の交配により農林省九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海裸2号。

山酒(やまさけ)4号

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。山田錦と金紋錦の交配種。1983年、山形県立村山農業高校(当時)が育成。「玉苗」という愛称で呼ばれる。

夏ねぎ

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市で生産されるネギ。種からではなく株分けによって育成するのが特徴。県により「ながさきの伝統野菜」に認定されている。

イセハダカ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「赤神力」と「白珍子」の交配により農林省鈴鹿農事改良実験所が育成。農林認定品種。旧系統名は東海裸7号。

しょうがいしゃ‐しょくぎょうそうごうセンター〔シヤウガイシヤシヨクゲフソウガフ‐〕【障害者職業総合センター】

デジタル大辞泉
高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する障害者職業センターの一。職業リハビリテーション関係施設の中核機関として、調査研究・支援技術の…

日本科学者会議

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Scientists' Association」、略称は「JSA」。日本の科学者の育成に努める。1965年設立。事務局所…

cultivo /kuwˈtʃivu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 耕作,栽培cultivo de flores|花の栽培cultivo de pérolas|真珠の養殖.❷ 育成,養成cultivo do espírito|精…

ぶんかたようせい‐じょうやく〔ブンクワタヤウセイデウヤク〕【文化多様性条約】

デジタル大辞泉
各国が固有の文化を保護育成する政策を取ることを認める条約。市場原理とは異なる文化的価値を認め、経済的価値との調整を求める。2005年ユネスコ総…

あかぎ

デジタル大辞泉プラス
群馬県で生産されるリンゴ。大きさは約250g程度、糖度は12~13%で酸味が少なく甘い。群馬県の育成品種で、1975年に品種登録。名称は赤城山にちなむ。

コウゲンムギ

デジタル大辞泉プラス
六条カワムギ(オオムギ)の品種のひとつ。「会系22号」と「中泉在来」の交配により石川県立農事業試験場蔵山試験地が育成。農林認定品種。旧系統名…

ミホゴールデン

デジタル大辞泉プラス
二条オオムギの品種のひとつ。「関東二条2号」と「成城15号(さつき二条)」の交配により栃木県農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は関東二条…

ムサシノムギ

デジタル大辞泉プラス
六条カワムギ(オオムギ)の品種のひとつ。「会津6号」と「関取埼1号」の交配により農林省関東東山農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は関東…

幻の島豚

デジタル大辞泉プラス
銘柄豚肉のひとつ。宮城県石巻市で飼育される奄美大島在来原種の島豚。絶滅稀少品種としての保護・育成を主眼とするため、肉が一般市場に出回ること…

富山三尺

デジタル大辞泉プラス
富山県富山市で生産されるキュウリ。長さ45~60cmと長く、苦味少なく生食、漬物とも適する。1952年、富山県農業試験場砺波園芸分場にて育成された品…

若者応援企業

人事労務用語辞典
「若者応援企業」とは、厚生労働省が一定の要件に照らして、“若者の採用と育成に積極的な企業”と認定した中小・中堅企業のことです。同省は2013年4月…

松戸覚之助

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和9(1934) 生年:明治8(1875) 二十世紀梨の育成者。下総国東葛飾郡八柱村(松戸市)の梨園の農家に生まれる。13歳のときゴミ捨て場から見慣れ…

脳機能とリハビリテーション研究会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society for Brain Function and Rehabilitation」。科学的なリハビリテーションの追求と、それを…

いく【育】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]イク(呉)(漢) [訓]そだつ そだてる はぐくむ[学習漢字]3年1 そだてる。「育児・育成/愛育・教育・訓育・薫育・飼育・体育・知育…

ゆめかおり〔コムギ〕

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「西海180号(ニシノカオリ)」と「KS831957」の交配により長野県農業試験場が育成。製パン適性が高い硬質小麦。農林認定品種…

愛しのメディア

デジタル大辞泉プラス
鄭義信の戯曲。劇団黒テントの新人育成企画「タイタニック・プロジェクト」のために書き下ろした処女作品で、自身が演出して1986年に初演。

いく‐しゅ【育種】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 有用動植物の品種の育成、または改良。遺伝的性質に人為的改良を加えて、よりすぐれた品種をつくりだしてゆくこと。作物育種。

人材投資促進税制

人事労務用語辞典
人材育成に積極的に取り組む企業を支援するため、教育訓練費の一定割合を法人税額から控除する制度。2005年度の税制改正で創設されました。 (2005/1…

べにほまれ

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。国立茶業試験場がインド種の実生から選抜・育成した紅茶用品種。国内初の紅茶専用品種として1953年に品種登録された。濃厚な水色…

高遠大根

デジタル大辞泉プラス
長野県伊那市の高遠町地区で生産される辛味大根のブランド名。福島県の地大根、あざき大根からの系統選抜により育成されたもの。2007年から、このブ…

ゆめしなの

デジタル大辞泉プラス
長野県産の銘柄米。長野県農業試験場がコシヒカリと青空143号の交配により育成した早生品種で、寒さに強く、標高の高い地域での栽培に向く。2000年に…

こうぎょう‐こうとうがっこう(コウゲフカウトウガクカウ)【工業高等学校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昭和二二年(一九四七)以降の新学制による高等学校のうち、工業科を単科とした学校。工業に関する知識や技術を中心に教え、中堅技術者の…

カイモンハダカ

デジタル大辞泉プラス
ハダカムギの品種のひとつ。「小玉13号」と「西海裸2号(ハヤウレハダカ)」の交配により鹿児島県農業試験場鹿屋支場が育成。農林認定品種。旧系統名…

キノメオオムギ

デジタル大辞泉プラス
六条カワムギ(オオムギ)の品種のひとつ。「印度大麦1号」と「会系88号(ホテイムギ)」の交配により山形県立農業試験場が育成。農林認定品種。旧系…

ひごむらさき

デジタル大辞泉プラス
熊本県で生産されるナス。伝統野菜の「熊本赤なす」を熊本県農業研究センターが品種改良して育成した新品種で、2005年に品種登録。市場では「阿蘇な…

さがみグリーン

デジタル大辞泉プラス
神奈川県相模原市で生産される葉物野菜。県農業技術センターがカラシ菜の一種「大山菜」と高菜の一種「晩生平茎大葉高菜」の交配により育成した品種…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android