秋田実(読み)アキタミノル

デジタル大辞泉 「秋田実」の意味・読み・例文・類語

あきた‐みのる【秋田実】

[1905~1977]漫才作家。大阪の生まれ。本名、林広次。横山エンタツ花菱アチャコの漫才台本を執筆ミヤコ蝶々南都雄二を育てるなど、上方漫才の育成貢献著作に「私は漫才作者」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「秋田実」の解説

秋田 実
アキタ ミノル

昭和期の漫才台本作家



生年
明治38(1905)年7月15日

没年
昭和52(1977)年10月27日

出生地
大阪

本名
林 広次(ハヤシ ヒロツグ)

学歴〔年〕
東京帝国大学支那哲学科〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章

経歴
大学在学中からセツルメント運動をしていたが、弾圧転向。昭和9年、吉本興業文芸部に入り漫才台本を書く。戦後、宝塚新芸座などで上方演芸を主宰、後に松竹芸能取締役に就任。漫才の執筆台本は8000本におよび、エンタツやアチャコら多くの漫才師を育てた。「秋田実名作漫才選集」「私は漫才作者」などの著書があり、紫綬褒章、なにわ賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋田実」の解説

秋田実 あきた-みのる

1905-1977 昭和時代の漫才作家。
明治38年7月15日生まれ。東京帝大を中退して大阪の吉本興業に入社。文芸部員となり,横山エンタツ,花菱(はなびし)アチャコの漫才台本を執筆。以後漫才作家としてミヤコ蝶々,南都雄二などおおくのスターをそだてた。晩年は大阪芸大教授。昭和52年10月27日死去。72歳。大阪出身。本名は林広次。著作に「私は漫才作者」「日本語と笑い」など。
格言など】親やと思って,そんなに子供にえらそうにしたらあかん。親と子供は同い年やないか(藤田富美恵著「父の背中」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋田実」の意味・わかりやすい解説

秋田実
あきたみのる
(1905―1977)

漫才作家。本名林広次。大阪生まれ。東京帝国大学支那(しな)哲学科に学ぶ。1934年(昭和9)吉本興業文芸部に所属後、漫才台本を次々と執筆し、多数の優れた漫才師を育成した。また、NHK演芸台本研究会を創設し、放送台本、構成に尽力してNHK放送文化賞を受賞。「漫才作家くらぶ」、雑誌『漫才』を主宰。『秋田実漫才選集』(1973)、『私は漫才作者』(1975)、『日本語と笑い』(1976)など著書も多い。上方(かみがた)漫才の育成に貢献し、大衆芸能発展に大きな業績を残した。

[関山和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「秋田実」の解説

秋田 実 (あきた みのる)

生年月日:1905年7月15日
昭和時代の漫才作家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「秋田実」の解説

秋田実 (アキノタノミ)

植物。イネ科の一年草,薬用植物。イネの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の秋田実の言及

【漫才】より

…落語や講談と違って万才は形の決まらない即興の話芸であり,その不定形の様式が,この時代に万才の発展した原因である。そのように万才の様式を使い慣らしたのは横山エンタツ(1896‐1971)であり,彼が相方の花菱アチャコ(1897‐1974)との掛合いですでに手がかりをつかんでいた話芸の芽をさらに大きく伸ばしたのは,朝日新聞大阪本社の白石凡(1898‐1984)が,彼を秋田実(1905‐78)に引き合わせたのが機縁となっている。秋田実は大阪生れで,東京大学中国哲学科に在学中,日本労働組合全国協議会傘下の機関誌部に入り,非合法の活動に加わった。…

※「秋田実」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android