「アラゴン王国」の検索結果

10,000件以上


マラゴージ(Maragogi)

デジタル大辞泉
ブラジル北東部、アラゴアス州の町。州都マセイオの北東約120キロメートル、同州最東端に位置する。大西洋に面する海岸沿いにはサンゴ礁が広がり、海…

Pé・rez, [pé.reθ/-.res]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 アントニオ・ペレス Antonio ~(1540-1611):スペインの政治家,Felipe2世の秘書官.アラゴンにおける反王権内乱を勃発させるきっかけを作…

めいれいさせろ

デジタル大辞泉プラス
ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズで使用される用語。作戦(AIが考える仲間の戦闘方針)を使用せず、コマンド入力で仲間を動か…

あら‐ごと【荒事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 荒々しい行為のたとえにいう。[初出の実例]「荒事 アラコト」(出典:文明本節用集(室町中))「嫁のあら事鬼灯の首をぬき」(出典:雑俳…

ザオラル

デジタル大辞泉プラス
ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する回復呪文のひとつ。仲間を生き返らせる。同様の呪文は他にザオリク、ザオリーマな…

シー‐ドラゴン(sea dragon)

デジタル大辞泉
ヨウジウオ科の海水魚。タツノオトシゴの仲間で全長30~40センチ。オーストラリア近海にすむ。リーフィーシードラゴンは全身が海藻に似た突起で覆わ…

ペルガモン(Pergamon)

デジタル大辞泉
小アジア北西部スミルナ(現在のイズミル)の北方にあった古代都市。前3~前2世紀ペルガモン王国の首都。ヘレニズム文化の中心地の一。現在のトルコ…

ウァラ Valla, Lorenzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1407頃.ローマ[没]1457.8.1. ローマイタリアの人文学者,哲学者,言語学者。ラテン語筆名 Laurentius Vallensis。フィレンツェで学び,パビアを…

スペイン音楽 スペインおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペインの古代,中世イスラム教・キリスト教音楽文化は広くヨーロッパに多大の影響を与えた。12世紀初期多声楽のサンチアゴ・デ・コンポステラ楽派…

レッド・ドラゴン〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
①米国の作家トマス・ハリスのサイコ・スリラー小説(1981)。原題《Red Dragon》。②2002年製作のアメリカ映画。原題《Red Dragon》。①を原作とする。…

仮面ライダーウィザード/オールドラゴン

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『仮面ライダーウィザード』に登場する変身ヒーロー「仮面ライダーウィザード」の強化変身フォームで、フレイムドラゴンをベースにす…

大ブリテン王国 だいブリテンおうこく United Kingdom of Great Britain

旺文社世界史事典 三訂版
1707年にスコットランドを合併して成立したイギリス王国ステュアート朝以来,イングランドとスコットランドは共通の君主をいただいていたが,別個の…

トレド〔スペイン〕 Toledo

山川 世界史小辞典 改訂新版
スペイン中央部,マドリードの南西にある古都。6世紀半ばから8世紀初めまで西ゴート王国の首都。イスラーム支配下では,その軍事上の要衝だったが,1…

カサリン[アラゴン] Catherine of Aragon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1485.12.16. スペイン,アルカラドエナレス[没]1536.1.7. イングランド,キンボルトンイングランド王ヘンリー8世の最初の妃。キャサリンとも表記…

ドラゴンボールZ インフィニット ワールド

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコゲームスが2008年12月に発売したゲームソフト。対戦アクションゲーム。プレイステーション2用。鳥山明の漫画「ドラゴンボール」を原作…

フランケンシュタイン〔キャラクター〕

デジタル大辞泉プラス
東宝特撮映画『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』(1965)に登場する人造人間。第二次世界大戦末期にドイツで生み出された不死身の心臓か…

ザキ

デジタル大辞泉プラス
ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する攻撃呪文のひとつ。敵を即死させる。同様の呪文はザキ系と呼ばれ、他にザラキ、ザ…

ラティアス

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。むげんポケモン、「ドラゴン・エスパー」タイプ、高さ1.4m、重さ40.0k…

ドラゴンボールZSparking! METEOR

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコゲームスが2007年10月に発売したゲームソフト。対戦アクションゲーム。プレイステーション2、Wii用。鳥山明の漫画「ドラゴンボール」…

ドラゴンボール レイジングブラスト

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコゲームスが2009年11月に発売したゲームソフト。対戦アクションゲーム。プレイステーション3、Xbox360用。鳥山明の漫画「ドラゴンボー…

ドラゴンボール 神龍(シェンロン)の謎

デジタル大辞泉プラス
バンダイが1986年11月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。鳥山明の漫画「ドラゴンボール」を原作とする。

ドラゴンボール FINAL BOUT

デジタル大辞泉プラス
バンダイが1997年8月に発売したゲームソフト。対戦アクションゲーム。プレイステーション用。鳥山明の漫画「ドラゴンボール」を原作とする。

ラリホー

デジタル大辞泉プラス
ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する攻撃補助呪文のひとつ。敵を眠らせる。同様の呪文は他にラリホーマなどがある。

いきかえらせる

デジタル大辞泉プラス
ロールプレイングゲーム、「ドラゴンクエスト」シリーズに登場する用語。教会などで、死亡した仲間を生き返らせる選択肢。レベルによって支払う寄付…

龙船 lóngchuán

中日辞典 第3版
[名]竜の形に飾った船.竜船.ドラゴンボート.▶旧暦5月5日の端午の節句のレースに用いる.赛sài~/竜船レースを競う.

メルセン条約 めるせんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
870年、東西両フランク王国間で結ばれた、ロートリンゲン王国の分割協定。ベルダン条約(843)により皇帝位とともに中部フランク王国(ロートリンゲ…

富士見ドラゴンブック

デジタル大辞泉プラス
富士見書房(KADOKAWAグループ)が出版する文庫レーベル。1985年創刊。テーブルトークRPGをテーマとする作品や、パソコンゲームのノベライズ作品を扱…

キャサリン[アラゴンの]【キャサリン】

百科事典マイペディア
英国,チューダー朝の国王ヘンリー8世の最初の王妃。スペインのフェルナンドとイサベラの末娘。当時のヨーロッパの強大国スペインの意を迎えようと…

ドラゴン・ブルー

デジタル大辞泉プラス
オンラインゲーム『ポトリス』をもとにしたテレビアニメ『無限戦記ポトリス』(2003-2004)に登場する架空のロボット。

レッド・ドラゴン〔架空の組織〕

デジタル大辞泉プラス
日本のアニメ「カウボーイビバップ」に登場する架空の犯罪組織。主人公スパイクがかつて所属していた、チャイニーズ・マフィア組織。

あら‐ごし【粗×漉し】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 目の粗い水こし。2 粗い目でこすこと。また、こしたもの。

荒事【あらごと】

百科事典マイペディア
歌舞伎の演出法の一つ。超人的な強さを表すため,顔に隈取(くまどり)をし,扮装(ふんそう),動作,発声などにわたって様式的・誇張的な演技を行うこ…

あら‐ごし【粗漉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 目のあらい水こし。② あらい目でこすこと。また、そのこしたもの。

シャン族 シャンぞく Shans

旺文社世界史事典 三訂版
北ビルマの山地を中心に分布しているタイ諸族の一派雲南地方から移住。8世紀にはマオ−シャン王国,13世紀末期にはビルマ本土にピンヤ朝・アバ朝など…

アン(Anne)

デジタル大辞泉
[1665~1714]英国の女王。在位1702~1714。ジェームズ2世の次女。その治世下に、イングランドとスコットランドが合同しグレートブリテン王国が成立…

スタンディングタートル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』(1983-1984)に登場する水陸両用アーマードトルーパー(AT)。聖クメン王国軍所属。型式番号はATH-14-WP。

読谷平和の森球場

デジタル大辞泉プラス
沖縄県中頭郡読谷村にある野球場。プロ野球チーム、中日ドラゴンズの春季キャンプに使用される。施設命名権による愛称は「オキハム読谷平和の森球場…

竜眼

デジタル大辞泉プラス
金魚の一種。中国産。和蘭獅子頭(オランダししがしら)と出目金との交配により作出されたもの。体形は和蘭型で、目玉がとび出す。「ドラゴンアイ」「…

ドラゴンボールZ バーストリミット

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコゲームスが2008年6月に発売したゲームソフト。対戦アクションゲーム。Xbox360、プレイステーション3用。鳥山明の漫画「ドラゴンボール…

ナゴヤドーム

デジタル大辞泉プラス
愛知県名古屋市東区にあるスポーツ施設。1997年開設。プロ野球「中日ドラゴンズ」の本拠地。2021年、施設命名権により「バンテリンドームナゴヤ」に…

李小龙 Lǐ Xiǎolóng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1940~73ブルース・リー.アメリカ生まれの香港の俳優.カンフー映画『燃えよドラゴン』などのヒットにより,1970年初頭のアジアを代…

荒事 あらごと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歌舞伎の特殊な演技演出の一つで,超人的な力をもった主人公がその勇猛ぶりを見せるもの。きわめて様式的,誇張的な演出で,使用するかつら,衣装,…

あら‐ごえ【荒肥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牛馬の糞や厩肥(きゅうひ)などの肥料。〔農稼業事後編(1830)(古事類苑・産業三)〕

福永令三 (ふくなが-れいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2012 昭和後期-平成時代の児童文学者。昭和3年12月25日生まれ。早大卒業後から文筆生活。昭和31年「赤い鴉」でオール新人杯(現・オール読物新…

ベニン王国 (ベニンおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,現在のナイジェリアの西部州にあるベニン・シティに13~18世紀ころに存在した王国。ベニン・シティより西にいくつかの国家をもっていた…

レオン王国【レオンおうこく】

百科事典マイペディア
中世のイベリア半島北部の小王国。国土回復戦争(レコンキスタ)の前進基地で,その初期の10世紀にレオンを主都として成立。11世紀にカスティリャ王…

レオン王国(レオンおうこく) León

山川 世界史小辞典 改訂新版
910~1037アストゥリアス王国の後継国家。10世紀後半にカスティリャ伯を筆頭に貴族反乱が頻発し,王国は事実上分裂状態に陥っていく。ナバラ国王サン…

ベニン王国(ベニンおうこく) Benin

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,現ナイジェリア西部を中心に13世紀から18世紀にかけて繁栄した王国。大規模な宮廷組織で知られるヨルバ文化の影響を強く受けている。15…

センデル せんでる Ramón J. Sender (1902―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの小説家。1935年、『カルタヘナのウィット氏』で国民文学賞を獲得し文壇にデビュー。スペイン内戦では共和国側につき参戦するが、共和政府…

le・o・nés, ne・sa, [le.o.nés, -.né.sa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペインの)レオン León の;〖史〗 レオン王国の.━[男] [女] レオンの住民[出身者].━[男] (スペイン語の)レオン方言.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android