「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


ハッサン グレド・A. Hassan Gouled Apptidon

20世紀西洋人名事典
1916 - ジブチの政治家。 元・ジブチ共和国大統領。 1957年にフランス領ソマリ海岸(現ジブチ)選出のフランス連合議会議員になり、’67年には独立派…

ケマル‐アタチュルク(Mustafa Kemal Atatürk)

デジタル大辞泉
[1881~1938]トルコの政治家・軍人。共和国初代大統領。第一次大戦後、連合国への領土割譲を認めたセーブル条約に抗して、祖国解放運動を組織、192…

石油依存と中東外交

共同通信ニュース用語解説
1973年の第4次中東戦争でアラブ諸国は石油戦略を発動し、イスラエル支持国への原油供給を停止。第1次石油危機を招く中、原油輸入の大半を中東に依存…

トルコ‐ご【トルコ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 広義では、チュルク語をいう。狭義では、チュルク語の一方言であるトルコ共和国の国語をさす。後者は、トルコ共和国のほか、ブルガリア、…

バース党 ばーすとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
シリア、イラクなどで活動する汎アラブ民族主義政党。正式名称はアラブ社会主義バース党izb al-Ba‘th al-‘Arabī al-Ishtirākī(Arab Socialist Renai…

カダフィー

百科事典マイペディア
リビアの軍人,政治家。遊牧民の子として生まれる。ベンガジの士官学校在学中に同期生らと自由将校団を結成。1969年9月,無血クーデタによってイド…

共和 (きょうわ) Gòng hé

改訂新版 世界大百科事典
中国の最初の紀年。《史記》周本紀によれば西周の後期,周の厲(れい)王が山川の利を王室の専有とし,また言論に弾圧を加えたりしたことから人々の…

共和 きょうわ

日中辞典 第3版
共和gònghé.共和国共和国gònghéguó.共和制共和制gònghézhì.

イラン(Iran)

デジタル大辞泉
アジア大陸南西部の国。正称、イラン‐イスラム共和国。首都テヘラン。1925年パフラビー朝が成立、1935年に国名をペルシアからイランと改称。1979年の…

ザイール ざいーる Zaïre

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ中央部にあるコンゴ民主共和国の1971~1997年の間の名称。旧ベルギー領が1960年にコンゴ共和国として独立。コンゴ動乱ののち1964年にコンゴ…

クルイム〔自治共和国〕 クルイム Krym

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウクライナ南部の自治共和国。首都シンフェローポリ。1991年に州から自治共和国に昇格した。クリミア半島(クルイム半島)を占める自治共和国で,北…

コンゴ【Congo】[コンゴ民主共和国]

デジタル大辞泉
アフリカ中央部の国。正称、コンゴ民主共和国。首都キンシャサ。1960年ベルギー領からコンゴ共和国として独立。1964年にコンゴ民主共和国、1971年に…

ソマリア(Somalia)

デジタル大辞泉
アフリカ東端の国。正称、ソマリア連邦共和国。首都モガディシオ。ソマリア半島を占め、インド洋とアデン湾に面する。牧畜が盛ん。1960年、イタリア…

ブラジル(Brazil)

デジタル大辞泉
南アメリカの中部にある国。正称、ブラジル連邦共和国。首都ブラジリア。北部はアマゾン川流域で、ほかの大部分は高原。1500年以来アメリカ大陸で唯…

エール(アイルランド共和国) えーる Éire

日本大百科全書(ニッポニカ)
西ヨーロッパのアイルランド共和国をさす、アイルランド語の名称。[編集部][参照項目] | アイルランド(共和国)

マリエル〔共和国〕 マリエル Mari El

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア西部にある共和国。 1920年マリ自治州として設立され,36年自治共和国,90年名称をマリエルと改め,共和国となった。首都ヨシカルオラ。ニジニ…

奥地利共和国 Àodìlì Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>オーストリア共和国首都:维也纳Wéiyěnà ウィーン

葡萄牙共和国 Pútáoyá Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>ポルトガル共和国首都:里斯本Lǐsīběn リスボン

希腊共和国 Xīlà Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>ギリシア共和国首都:雅典Yǎdiǎn アテネ

朝鮮人民共和国 ちょうせんじんみんきょうわこく

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後に成立宣言を出したが,消滅した国日本敗戦の前夜,1945年8月,朝鮮各地で建国準備委員会が組織された。建国準備委員会は9月,主…

ヴェトナム民主共和国 ヴェトナムみんしゅきょうわこく Democratic Republic of Viet-Nam

旺文社世界史事典 三訂版
1945年北ヴェトナムに成立した共和国第二次世界大戦直後の1945年9月2日,ホー=チ=ミンが独立を宣言して成立。首都はハノイに定められ,ホー=チ…

ざかふかすきょうわこくれんぽう【ザカフカス共和国連邦】

改訂新版 世界大百科事典

とるきすたん【トルキスタン[自治共和国]】

改訂新版 世界大百科事典

ひがしとるきすたんきょうわこく【東トルキスタン共和国】

改訂新版 世界大百科事典

ポロクワネ(南アフリカ共和国) ぽろくわね Polokwane

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国北東部、リンポポ州中央部に位置する同州の州都。2002年2月、ピーターズバーグから現名称に変更。リンポポ川水系サンド川の源流部、…

やくーとじちきょうわこく【ヤクート自治共和国】

改訂新版 世界大百科事典

アデン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔都市〕(イエメン共和国) Aden❷〔湾〕(アラビア半島・ソマリア間) the Gulf of Aden

きょう‐わ【共和】

デジタル大辞泉
[名](スル)二人以上の人が共同し和合して事に当たること。「君民―して」〈金子堅太郎訳・政治論略〉

共和

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社共和」。英文社名「KYOWA LIMITED」。ゴム製品製造業。大正12年(1923)前身の「共和護謨合資会社」設立。昭和6年(1931)「共和護謨…

きょう‐わ【共和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 二人以上の者が共同して仲よく事業や政務などを行なうこと。[初出の実例]「且つ其共和同遊する群児の快楽を」(出典:彼日氏教…

共和 gònghé

中日辞典 第3版
[名]共和(政体).

バングラデシュ(Bangladesh)

デジタル大辞泉
インド半島北東部の国。正称、バングラデシュ人民共和国。首都ダッカ。ガンジス川・ブラマプトラ川のデルタにあり、米作地帯。もと英領インド帝国の…

ナイジェリア(Nigeria)

デジタル大辞泉
アフリカ西部、ギニア湾に面する国。正称、ナイジェリア連邦共和国。ニジェール川とその支流域にある。首都アブジャ。最大の都市はラゴス。英国の植…

トランスバール共和国 (トランスバールきょうわこく)

改訂新版 世界大百科事典
1910年の南アフリカ連邦成立以前のボーア人共和国の一つ。正称は南アフリカ共和国。現在は南ア共和国北東部のトランスバールTransvaal州となっている…

コンゴ民主共和国【コンゴみんしゅきょうわこく】

百科事典マイペディア
◎正式名称−コンゴ民主共和国Democratic Republic of the Congo。◎面積−234万4860km2。◎人口−6958万人(2012)。◎首都−キンシャサKinshasa(842万人,…

ドイツ民主共和国【ドイツみんしゅきょうわこく】

百科事典マイペディア
ドイツ東部にあった共和国(1949年―1990年)。正称はDeutsche Demokratische Republik。〈東独〉と通称した。1990年10月西独に編入され,統一ドイツ…

ベネズエラボリバル‐きょうわこく【ベネズエラボリバル共和国】

デジタル大辞泉
「ベネズエラ」の正称。

みなみいえめんじんみんきょうわこく【南イエメン人民共和国】

改訂新版 世界大百科事典

ヤクート[自治共和国]

改訂新版 世界大百科事典
→サハ[共和国]

マーシャル諸島共和国 (マーシャルしょとうきょうわこく) Republic of the Marshall Islands

改訂新版 世界大百科事典
基本情報正式名称=マーシャル諸島共和国Republic of the Marshall Islands 面積=181km2 人口(2010)=5万人 首都=マジュロMajuro島(日本との…

かざふ【カザフ自治共和国】

改訂新版 世界大百科事典

クルド人民共和国 クルドじんみんきょうわこく Kurdish People's Republic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1945年 12月 15日,ソ連軍駐留下のイラン西アゼルバイジャンのクルド族地域で成立した地方革命政府。クルド民主党が中核となり,46年1月カージー・ム…

コンゴ民主共和国

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
Congo Démocratique [男] →国

コンゴ民主共和国

小学館 和伊中辞典 2版
Repu̱bblica(女) Democra̱tica del Congo(アフリカ西部の国,首都キンシャサ Kinshasa) ◇congolese

中華ソヴィエト共和国 ちゅうかソヴィエトきょうわこく

旺文社世界史事典 三訂版
1931年,中国江西省南東部の瑞金 (ずいきん) に樹立された共産主義政権中国共産党を中心に,各地のソヴィエト政権の代表が,1931年11月に開催した第…

コンゴ民主共和国 コンゴみんしゅきょうわこく Democratic Republic of Congo

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ中央部,コンゴ盆地の大部分を占める共和国。首都キンシャサアメリカの探検家スタンリーの探検後,コンゴ川流域地方に注目したベルギー国王…

也门共和国 Yěmén Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>イエメン共和国首都:萨那Sànà サナア

马里共和国 Mǎlǐ Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>マリ共和国首都:巴马科Bāmǎkē バマコ

中非共和国 Zhōngfēi Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>中央アフリカ共和国首都:班吉Bānjí バンギ

芬兰共和国 Fēnlán Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>フィンランド共和国首都:赫尔辛基Hè'ěrxīnjī ヘルシンキ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android