• コトバンク
  • > 「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

「DF超級簽-TF簽名​​(TG:ios3652)蘋果簽名.bfh」の検索結果

10,000件以上


名殿村などのむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区名殿村[現]君津市大戸見旧名殿(おおとみきゆうなどの)四町(よまち)村の東、小櫃(おびつ)川右岸に立地。南東の高…

かわちみょう【川内名】

改訂新版 世界大百科事典

保名 (通称) やすな

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題深山桜及兼樹振 など初演文政1.3(江戸・都座)

【徼名】きよう(けう)めい

普及版 字通
名声を求める。〔漢書、揚雄伝上〕雄~嗜欲少なく、富貴にたらず、賤に戚戚たらず。隅を修めて、以て名を當世に徼めず。字通「徼」の項目を見る。

【聯名】れんめい

普及版 字通
名を連ねる。字通「聯」の項目を見る。

【揚名】よう(やう)めい

普及版 字通
名をあげる。〔孝経、開宗明義章〕身を立てを行ひ、名を後世に揚げ、以て母を顯(あら)はすは、孝のりなり。字通「揚」の項目を見る。

【留名】りゆう(りう)めい

普及版 字通
名声を残す。宋・欧陽脩〔王彦章画像記〕生嘗(かつ)て人に謂ひて曰く、は死して皮を留め、人は死して名を留むと。字通「留」の項目を見る。

【得名】とくめい

普及版 字通
名声を得る。〔中庸、十七〕大は必ず其の位を得、必ず其の祿を得、必ず其の名を得、必ず其の壽を得。故に天の物を生ずる、必ず其の材に因りて篤(あつ…

【辟名】へきめい

普及版 字通
偽名。字通「辟」の項目を見る。

【名顕】めいけん

普及版 字通
著名。字通「名」の項目を見る。

【名指】めいし

普及版 字通
くすり指、無名指。字通「名」の項目を見る。

【名辞】めいじ

普及版 字通
事物の名。字通「名」の項目を見る。

【名相】めいしよう

普及版 字通
名宰相。字通「名」の項目を見る。

【名帖】めいじよう

普及版 字通
名刺。字通「名」の項目を見る。

【名族】めいぞく

普及版 字通
名高い家柄。字通「名」の項目を見る。

【名塗】めいと

普及版 字通
高位。字通「名」の項目を見る。

【名問】めいぶん

普及版 字通
世評。字通「名」の項目を見る。

かんめい【官名】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an official title官名を偽るassume an official title spuriously/lie about one's official position/assume a false title

属名

小学館 和西辞典
nombre m. genérico

めい‐きょう(‥ケウ)【名教】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人のふみ行なうべき道を明らかにする教え。すぐれた聖人の教え。また、儒教の教え。[初出の実例]「算取重陽名教楽、此生長断レ茹二霊芝一…

めい‐けん【名賢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すぐれた賢人。名高い賢者。[初出の実例]「名賢襟度別、雅淡似二僧家一」(出典:明極楚俊遺稿(14C中か)趙推官舎人茶屋)[その他の文…

めい‐しゅ【名珠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「めいじゅ」とも ) 名高い玉。世によく知られている、すぐれた宝玉。[初出の実例]「ヲレイニワ meixuuo(メイシュヲ) タテマツラウズル…

めい‐しゅ【名酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 名高い酒。世間によく知られた、味のいい酒。名代(なだい)の酒。銘酒。[初出の実例]「兵衛佐殿入夜来賀之時、折并樽持二参之一、外有二一…

り‐めい【利名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 利益と名誉。[初出の実例]「利名路断無二人渡一、閑看二梅楊一独木橋」(出典:続狂雲詩集(1481頃)題画)「形を養て利名に奔走することを…

りゃく‐めい【略名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 略式の名称。正式の名称の一部分を省くなどして簡単にした名。略称。[初出の実例]「徳球氏となると実在の人物の略名で」(出典:鉛筆ぐら…

名 常用漢字 6画

普及版 字通
[字音] メイ[字訓] な・なだかい・ほまれ・もじ[説文解字] [金文] [字形] 会意夕()+口。口は(さい)、祝を収める器。子が生まれて三月になると、…

堂名 tángmíng

中日辞典 第3版
[名]<旧>家の呼び名.屋号.

逃名 táomíng

中日辞典 第3版
[動]<書>名声を避けてよそへ転居する.

名伶 mínglíng

中日辞典 第3版
[名]<旧>名優.一代~/一代の名優.

名宿 míngsù

中日辞典 第3版
[名]名高い大先輩.武林wǔlín~/武芸の大先輩.

名臣 めいしん

日中辞典 第3版
名臣míngchén.

名峰 めいほう

日中辞典 第3版
名峰míngfēng,秀峰xiùfēng,名山míngshān.

名薬 めいやく

日中辞典 第3版
名药míngyào,有名的特效药yǒumíng de tèxiàoyào.⇒くすり(薬)

薬名 やくめい

日中辞典 第3版
药名yàomíng.

报名 bào//míng

中日辞典 第3版
[動]申し込む.応募する;志願する.~参加百米赛跑sàipǎo/100メートル競走への出場を申し込む…

菜名 càimíng

中日辞典 第3版
[名](~儿)料理名.

階名 かいめい

日中辞典 第3版
〈音楽〉阶名jiēmíng,音阶名yīnjiēmíng.

―ドメイン名 ドメインめい

日中辞典 第3版
〈電算〉域名yùmíng.

单名 dānmíng

中日辞典 第3版
[名]1文字の名.

定名 dìng//míng

中日辞典 第3版
[動]名をつける.命名する.▶人には用いない.这个公司~为wéi“友谊服务公&#x…

官名 かんめい

日中辞典 第3版
官衔guānxián.

ońméí, おんめい, 音名

現代日葡辞典
【Mús.】 O nome das notas.

méika4, めいか, 名歌

現代日葡辞典
A poesia “tanka” famosa [célebre]. ⇒wáka.

kaméí5, かめい, 科名

現代日葡辞典
【Biol./Bot.】 O nome de família 「Rosáceas/Felídeos」.

京泊名きようどまりみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡南串山町南串山村京泊名[現]南串山町京泊名南串山村の西部に位置し、北部中央に深い入江がある。その西手に国崎(くにさき)半島…

野田名のだみよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡加津佐町加津佐村野田名[現]加津佐町野田名加津佐村の北西部、水下津(すいげつ)名の北西に位置する。南西部は海に面し、南部に…

柏野名かしわのみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原村柏野名[現]島原市柏野町・南柏野町島原村の北部に位置し、島原城下の北西に接する。地内の本光(ほんこう)寺跡の一帯に残る…

山寺名やまでらみよう

日本歴史地名大系
長崎県:島原市杉谷村山寺名[現]島原市前浜町・本町・山寺町杉谷(すぎたに)村の東部にある地名。大宝元年(七〇一)行基によって開創されたとい…

永吉名ながよしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区永吉村永吉名現永吉町、近世の永吉村を遺称地とする鹿児島郡内に成立した別名。弘安二年(一二七九)五月…

吉利名よしとしみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町吉利村吉利名中世の日置北(ひおきほく)郷内の名田名で、現在の日吉町吉利が遺称地。日置北郷は元亨四年(一三二四)八月二…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android