「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


人五人六 rén wǔ rén liù

中日辞典 第3版
(~儿)<方>ひとかどの人物のように振る舞う.偉ぶる.他也~地坐在上座/彼も偉ぶって上席に…

鵜沢 総明 ウザワ フサアキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(政友会),貴院議員(勅選),極東国際軍事裁判日本側弁護団長,明治大学総長 別名幼名=惣市 生年月日明治5年8月2日 出身地千葉県茂原市 学…

だいあまぞんのはんぎょじん【《大アマゾンの半魚人》】

改訂新版 世界大百科事典

【大刑】たいけい

普及版 字通
重計。字通「大」の項目を見る。

西 春彦 ニシ ハルヒコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の外交官 元・駐英大使;元・外務事務次官;元・ホテルニューグランド会長。 生年明治26(1893)年4月29日 没年昭和61(1986)年9月20日 出…

国際刑事警察機構

知恵蔵
インターポル(INTERPOL)とも呼ばれる。各国刑事警察組織間の協力のための機構で、1923年に国際刑事警察委員会の名で設立され、56年から現在の名称。…

女刑事レディ・ブルー

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Lady Blue》。放映はABC局(1985~1986年)。ジェミー・ローズ、ダニー・アイエロ主演のポリス・アクション。

刑事収容施設法 けいじしゅうようしせつほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事収容施設の管理運営と被収容者等の処遇について規定した法律。正式名称は「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」(平成17年法律第50…

国際刑事警察機構 こくさいけいじけいさつきこう International Criminal Police Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ICPO; INTERPOL (インターポール) 。加盟国の現行法令の範囲内で各国刑事警察相互の協力をはかることおよび各国警察機関の充実発展をはかること…

刑事110キロ〈2〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2014年4月~6月)。全6回。脚本:もろさわ和幸ほか。出演:石塚英彦、中村俊介、星野真里、石丸謙二郎ほ…

こくさい‐けいじけいさつきこう【国際刑事警察機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Criminal Police Organization の訳語 ) 加盟国相互の協力により国際的な刑事犯罪の防止に役立てる目的で結成された共助機関…

訴訟費用 (そしょうひよう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)民事訴訟において訴訟費用とは,訴訟の追行および審判のために必要なものとして,当事者および裁判所の支出した費用で,〈民事訴訟費用等に関す…

木村 重治 キムラ シゲハル

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の西洋史学者 立教大学学長。 生年明治7年5月4日(1874年) 没年昭和42(1967)年7月18日 出生地奈良県天理市 別名号=鹿峯 学歴〔年〕立教…

三十人僭主[古代ギリシア] さんじゅうにんせんしゅ[こだいギリシア] hoi Triakonta; Thirty Tyrants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペロポネソス戦争直後のアテネで,スパルタの武力を背景に民主政を廃止して行われた,クリチアス,テラメネスら 30人による寡頭支配。父祖伝来の法に…

三十人僭主[古代ローマ] さんじゅうにんせんしゅ[こだいローマ] Triginta; Thirty Tyrants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『ヒストリア・アウグスタ』に現れる3世紀中頃のローマ属州の帝位簒奪者たち。アテネにならってこう呼ばれる。いずれもガリエヌス帝 (在位 253~268)…

三人のイカれる男

デジタル大辞泉プラス
オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ミステリー小説(1974)。原題《Two for the Price of One》。

さんにんのしかんこうほせい【《三人の士官候補生》】

改訂新版 世界大百科事典

とうかくがかりさんにんかん【頭格係三人官】

改訂新版 世界大百科事典

ひとりひとり【一人一人】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
each生徒の一人一人each student [of the students]一人一人が質問を受けたThey were questioned individually [one by one].

大刑 dàxíng

中日辞典 第3版
[名]<近>残酷な刑具または刑罰.▶多く死刑を指す.

弁護士プレストン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Defenders》。放映はCBS局(1961~1965年)。弁護士親子が刑事事件の弁護依頼を受け、法廷で真実を追究し…

三人だけの山村留学

デジタル大辞泉プラス
中山聖子による児童文学作品。2004年、小川未明文学賞大賞受賞。受賞時の題名は『夏への帰り道』。2005年に改題して刊行。

三升大夫五人娘 (別題) さんしょうだゆう ごにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三庄太夫五人娘初演享保19.10(堺・舞台町芝居)

ひとっこ‐ひとり【人っ子一人】

デジタル大辞泉
人ひとり。だれひとり。下に打消しの語を伴って用いる。「人っ子一人いない」[類語]一人・単独・単身・身み一つ・孤独・独りぼっち・紅一点・孤立・…

ひとり‐ひとり【一人一人】

デジタル大辞泉
《「ひとりびとり」とも》1 多くの中のそれぞれの人。めいめい。各人。副詞的にも用いる。「一人一人の自覚が大切だ」「一人一人診察する」2 どち…

ひと【人】 の 人((ひと))たる

精選版 日本国語大辞典
① 人間としてふさわしい。[初出の実例]「我身をおさむる学文の次第は大学にありこれみな人の人たる道をあらはし候」(出典:仮名草子・祇園物語(1644…

一人一人 ひとりひとり

日中辞典 第3版
1〔各人〕各个人gègè rén,每个人měi gè rén,各自gèzì.これは~一人一人の責任だ…

はなびとかいどう‐にさんなな〔はなびとカイダウ‐〕【花人街道二三七】

デジタル大辞泉
北海道の旭川から美瑛びえい、富良野などを通って占冠しむかっぷ村へ至る、国道237号線のルートの愛称。

おんな【女】 三人((さんにん))寄((よ))れば姦((かしま))しい

精選版 日本国語大辞典
( 「女」という字を三つ合わせると「姦(さわがしいの意)」という字になるところから ) 女はおしゃべりだから、三人も集まれば非常にやかましいとい…

きたのしょうさんにんしゅう【北ノ庄三人衆】

改訂新版 世界大百科事典

hitórí-h[-b]ítóri, ひとりひ[び]とり, 一人一人

現代日葡辞典
Cada um;um a [por] um.Shōhin o ~ ni te-watashita|賞品を一人一人に手渡した∥Entreguei os pré[ê]mios a cada um.[S/同]K…

極東国際軍事裁判 きょくとうこくさいぐんじさいばん International Military Tribunal for the Far East

日本大百科全書(ニッポニカ)
通称は東京裁判。第二次世界大戦後、ドイツのニュルンベルクでナチス・ドイツの戦争指導者に対する国際軍事裁判が行われたのと対応して、連合国が日…

三人行,必有我师 sān rén xíng, bì yǒu wǒ shī

中日辞典 第3版
<成>3人で行けば,その中に師とすべき人が必ずいる.

お転婆三人姉妹 踊る太陽

デジタル大辞泉プラス
1957年公開の日本映画。ミュージカル・コメディ。監督:井上梅次。出演:轟夕起子、ペギー葉山、芦川いづみ、浅丘ルリ子ほか。

女おんな三人さんにん寄よれば姦かしましい

デジタル大辞泉
《「女」の字を三つ合わせるとやかましい意の「姦」の字になるところから》女はおしゃべりで、三人集まるとやかましい。

さんにん【三人】 寄((よ))れば公界((くがい))

精選版 日本国語大辞典
( 人が三人集まれば、そこはもう公的な場所となるの意 ) 三人で言ったり行なったりしたことの秘密は常に保たれるというわけにはいかない、ということ…

優曲三人小鍛冶 〔長唄〕 ゆうきょく さんにんこかじ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元治1.2(江戸・守田座)

三人花真の道行 〔常磐津〕 くがいのはな しんのみちゆき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演文化1.2(江戸・中村座)

三人さんにん寄よれば公界くがい

デジタル大辞泉
三人の人が集まればそこは公の場所とみるべきであり、そこで言ったり、したりしたことは、もう秘密にはできない、ということ。三人寄れば人中ひとな…

信田の森三人奴 〔浄瑠璃〕 しのだのもり さんにんやっこ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治32.9(東京・真砂座)

三升太夫五人娘 (別題) さんしょうだゆう ごにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三庄太夫五人娘初演享保19.10(堺・舞台町芝居)

三荘太夫五人娘 (別題) さんしょうだゆう ごにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三庄太夫五人娘初演享保19.10(堺・舞台町芝居)

三人寄れば公界

ことわざを知る辞典
人が三人集まれば、そこはもう公的な場所となる。三人で話したり行ったりしたことの秘密はもれるものと思ったほうがよい。 [類句] 三人寄れば人ひと…

barre

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 棒;閂(かんぬき);(バレエの練習用の)バー;(スポーツ用の)棒,バー.~de combustible|燃料棒.❷ (裁判官と傍聴人の間…

公事師 くじし

日本大百科全書(ニッポニカ)
出入師(でいりし)ともいう。江戸後期、訴訟の際、弁護人の役割を職業とする者。元来訴訟や裁判では、訴訟の当事者が宿泊する公事宿が、訴状の作成か…

はなのウルトラさんにんしゅう【花のウルトラ三人衆】

デジタル大辞泉
山中恒の児童文学作品。中学校を舞台に、超能力を持つ生徒会役員たちが活躍する学園ファンタジー。昭和49年(1974)刊行。

三人の王様の恋

デジタル大辞泉プラス
イタリアの作曲家イタロ・モンテメッツィのイタリア語による全3幕のオペラ(1913)。原題《L'amore dei tre re》。『三人の王の愛』、『三王の愛』な…

お火焼三人娘 おひやき さんにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者安達三郎左衛門初演宝永4.11(京・早雲座)

三社五十人町さんじやごじゆうにんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区三社五十人町[現]金沢市長土塀(ながどへ)二丁目・芳斉(ほうさい)一丁目・三社町(さんじやまち)単に五十人町…

ひとり‐びとり【一人一人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ひとりひとり」とも )① どちらかひとり。だれかひとり。[初出の実例]「思ひ定めてひとりひとりにあひ奉給ね」(出典:竹取物語(9C…