街道一伊豆春駒 かいどういち いずのはるこま
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者門田候兵衛 ほか初演明和3.1(江戸・中村座)
浜街道―鑓水峠越
- 事典・日本の観光資源
- (東京都八王子市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
木曾街道殺意の旅
- デジタル大辞泉プラス
- 西村京太郎の長編推理小説。1991年刊行。長野県木曾を舞台にしたトラベルミステリー。十津川警部シリーズ。
瀞峡街道 熊野川
- デジタル大辞泉プラス
- 和歌山県新宮市にある道の駅。国道168号に沿う。
追分(街道の分岐点) おいわけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 幹線街道(本街道)から支線街道(枝線街道)への分岐点をいい、そこに発達する集落名にもされる。駄馬や駄牛などを左右に追い分ける意味から転じた…
六十里越街道 ろくじゅうりごえかいどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 山形県中部,出羽山地を東西に横断する街道。全長 105km。一部は国道 112号線となっている。山形市から月山 (1984m) の南西斜面を越えて鶴岡市にいた…
奈良街道(暗峠越)ならかいどう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:総論奈良街道(暗峠越)大阪と奈良を結ぶ街道はこのほかに幾つかあり、大阪から大和川の旧河道に沿って南東に行き、八尾(やお)市・柏原(…
BIOSセットアップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- BIOSに関係する各種デバイスの設定を行なうプログラム。システムBIOSと同じROMに含まれることが多いが、フロッピーやハードディスクに格納されている…
ラトランド Rutland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド中部,イーストミッドランズ地域の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。旧ラトランド県。行政府所在地オーカム。197…
サンソム(William Sansom) さんそむ William Sansom (1912―1976)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの短編作家、小説家、旅行作家。ロンドン生まれ。名門パブリック・スクールのアッピンガム校に学び、ボンでドイツ語を学ぶ。ヨーロッパ各地…
羽黒街道の大鳥居
- 事典 日本の地域遺産
- (山形県鶴岡市羽黒町玉川)「鶴岡市ふるさと景観資源」指定の地域遺産。
北国街道―三崎山越
- 事典・日本の観光資源
- (秋田県にかほ市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
熊野街道(HOPEゾーン内)
- 事典 日本の地域遺産
- (大阪府大阪市住吉区住吉1~上住吉2)「大阪市都市景観資源」指定の地域遺産。
那須街道の赤松林
- 事典・日本の観光資源
- (栃木県那須郡那須町)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。
ファイル保護
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 悪意のあるユーザーや操作者のケアレスミスなどによって、ファイルが削除されたり、書き換えられたりしないように保護すること。ファイルに対するア…
きどうディスク【起動ディスク】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターを起動する際に必要なファイルが書き込まれたディスク。通常、起動ディスクとして指定されたハードディスクを指すが、何らかの障害が…
ピアノ piano; pianoforte
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 打弦楽器の一種。現在の標準型は 88の鍵盤と,音の持続と強弱を調整する2~3個のペダルがついて,鍵盤と連動するハンマーによって弦を打ち音を出…
湖国百選 街道編
- 事典・日本の観光資源
- 滋賀県が新・国民休養県構想の一環として、地域の優れた資産をピックアップして滋賀県のすばらしさを再確認することを目的として実施。近世に発達し…
おくのほそ道 「上街道」
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県大崎市)「ふるさとみやぎ文化百選 散歩道編」指定の観光名所。
生保内・雫石街道―国見峠越
- 事典・日本の観光資源
- (岩手県岩手郡雫石町~秋田県仙北市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
箱根旧街道の杉並木
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県足柄下郡箱根町)「21世紀に残したい日本の自然100選」指定の観光名所。
セム‐ぞく【セム族】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 西アジア・アラビア半島・アフリカ北東部に住み、セム語系の言語を用いる民族の総称。黒色波状毛、黄褐色の皮膚、直状狭鼻をもつ。アラビ…
ピアノ 英 piano
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (楽器)pianoforte(男),piano(男) ¶アップライト[グランド]ピアノ|pianoforte verticale [a coda] ¶ピアノを弾く|suonare il pianoforte ¶ピア…
東金[市]【とうがね】
- 百科事典マイペディア
- 千葉県中部の市。1954年市制。九十九里平野中央部を占め,西部は下総(しもうさ)台地の一部。中心市街は徳川家康の東金御殿所在地,市場町,上総(かず…
野根山街道・宿屋杉のみち
- 事典・日本の観光資源
- (高知県安芸郡奈半利町)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
野麦街道・糸ひきのみち
- 事典・日本の観光資源
- (岐阜県高山市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
旧甲州街道の田園風景
- 事典・日本の観光資源
- (東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。
会津中街道と那珂川源流
- 事典・日本の観光資源
- (栃木県那須塩原市・那須郡那須町)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。
道中奉行【どうちゅうぶぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 江戸幕府の職名。五街道とその付属街道における宿駅の取締り,道路・橋梁その他道中に関する全てを総管した。17世紀半ば大目付兼帯(1人)として始…
西漸運動 (せいぜんうんどう) westward movement
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ史で人口が絶えず東から西へ移動していった現象をいう。アメリカ人をして西部へ向かわせた動機は,多くの場合,生活の向上にあったといって…
日光街道・杉並木のみち
- 事典・日本の観光資源
- (栃木県日光市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
旧奥州街道のマツ並木
- 事典・日本の観光資源
- (福島県郡山市)「ふくしまの緑の百景」指定の観光名所。
羽州街道―金山峠越
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県刈田郡七ヶ宿町~山形県上山市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
米沢・福島街道―板谷峠越
- 事典・日本の観光資源
- (山形県米沢市~福島県福島市)「歴史の道百選」指定の観光名所。
かいどう‐すじ(カイダウすぢ)【海道筋・街道筋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 海辺の国に通ずる道の道筋。② 東海道やその他の街道の道筋。[初出の実例]「問屋馬さし親かたことはって、かい道筋の御器(ごき)の実をぶ…
***pia・no, [pjá.no]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ピアノ.practicar el piano|ピアノを練習する.acompañamiento de piano|ピアノ伴奏.afinador de pianos|ピアノ調律師.cuerda de …
ジュリアス‐シーザー
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ⇒カエサル[ 二 ] ( 原題[英語] Julius Caesar ) 戯曲。シェークスピア作。一五九九~一六〇〇年成立。プルタルコスの「英雄伝」に取材。シー…
M. マチュー Mireille Matieu
- 20世紀西洋人名事典
- 1946 - フランスのシャンソン歌手。 デビューした際に声質がピアフに似ていたため、ピアフの再来といわれる。その力強い歌唱、マネージャーのスタ…
アッサブ Assab
- 改訂新版 世界大百科事典
- エリトリア南東部,紅海に面する港町。人口7万4405(2006)。聖書に名を残したシバの女王は,南アラビアのサバ王国の女王で,エチオピアに移住した後…
ピアノ
- 百科事典マイペディア
- 鍵盤(けんばん)楽器。ピアノフォルテpianoforteの省略形。その源流はダルシマーなどにさかのぼるが,1709年にイタリアのB.クリストフォリ〔1655-1731…
ケレス(小惑星) けれす Ceres
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小惑星。1801年1月1日、イタリア、シチリア島のパレルモ天文台長ピアッツィが発見した第一号小惑星。数学者ガウスにより軌道が計算され、火星と木星…
石見銀山・往時を偲ぶ銀山街道
- 事典・日本の観光資源
- (島根県大田市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
泉南の旧街道を巡るみち
- 事典・日本の観光資源
- (大阪府泉南市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
ケレス
- 百科事典マイペディア
- セレスとも。1801年イタリアのG.ピアッツィが発見した第1号の小惑星(ケレスは現在では準惑星に分類される)。火星と木星にはさまれた小惑星帯にあ…
セム‐ぞく【セム族】
- デジタル大辞泉
- 《Semite》西アジア・アラビア半島・北アフリカなどに分布し、セム語系の言語を用いる諸民族の総称。アラブ人・エチオピア人・ユダヤ人などのほか、…
ピアノ piano
- 日中辞典 第3版
- 〈音楽〉1〔楽器〕钢琴gāngqín.~ピアノを弾く|弹tán钢琴.~ピアノに合わせて歌う|随着钢琴的伴…
はなびとかいどう‐にさんなな〔はなびとカイダウ‐〕【花人街道二三七】
- デジタル大辞泉
- 北海道の旭川から美瑛びえい、富良野などを通って占冠しむかっぷ村へ至る、国道237号線のルートの愛称。
エリス マルサリス Ellis Marsalis
- 20世紀西洋人名事典
- 1934.11.14 - 米国のジャズ・ピアノ演奏家。 ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。 ディラード大学で音楽教育を、ゼイビア大学、南ルイジアナ大学で…
ヴァン・ダイク パークス Van Dyke Parks
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - 米国のピアニスト,シンガーソングライター。 ミシシッピ州生まれ。 1961年カリフォルニアに行き、セッション・ピアニストとして活動し、ビ…
出羽・仙台街道―中山越・山刀伐峠越
- 事典・日本の観光資源
- (宮城県大崎市~山形県最上郡最上町~尾花沢市)「歴史の道百選」指定の観光名所。