六十里越街道(読み)ろくじゆうりごえかいどう

日本歴史地名大系 「六十里越街道」の解説

六十里越街道
ろくじゆうりごえかいどう

山形から北西に向かい、月山中腹の南西部を経て、庄内鶴岡に至る街道。庄内と村山地方の境界をなす大岫おおぬき(「おおぐき」とも称する。標高一一四〇メートル)を中心に、月山山中急坂が続く西村山郡西川にしかわ本道寺ほんどうじと東田川郡朝日あさひ大網おおあみとの間が六町一里の単位で六〇里あるところから、街道の名がつけられたとされる。古代には庄内に置かれた出羽国府と最上置賜おきたまの各郡衙を結ぶ道、また古くは庄内の塩を内陸に運ぶ道として利用されたといわれるが、のちにはもっぱら出羽三山の参詣道として賑った。近世の経路は山形城下下条しもじよう町から内表うちおもて中野なかの(現山形市)を経て、川の河岸が置かれた船町ふなまち(現同上)を通り、長崎ながさき(現東村山郡中山町)で最上川を渡河、寒河江さがえを経て白岩しらいわ(現寒河江市)に出、寒河江川沿いに海味かいしゆう水沢みずさわ本道寺・砂子関すなごぜき志津しづ(現西村山郡西川町)から大岫峠を越え庄内に入り、田麦俣たむぎまた・大網(現朝日村)松根まつね(現東田川郡櫛引町)梵字ぼんじ川・あか川沿いに下り、松根赤川を渡り、山添やまぞえ(現同上)外内島とのじま(現鶴岡市)を経てつる岡七軒おかしちけん町で鶴ヶ岡城下に入った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「六十里越街道」の意味・わかりやすい解説

六十里越街道
ろくじゅうりごえかいどう

山形県中部,出羽山地東西に横断する街道。全長 105km。一部は国道 112号線となっている。山形市から月山 (1984m) の南西斜面を越えて鶴岡市にいたる。途中大越峠 (913m) があり,冬季には 5mをこす豪雪により通行不能であったが,改修工事が進められた。出羽三山行者の参拝路として利用され,街道沿いには宿坊社務所が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android