出水のツル渡来地
- 事典 日本の地域遺産
- (鹿児島県出水市)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
屋久島の自然林
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「21世紀に残したい日本の自然100選」指定の観光名所。
阿伝・サンゴの石垣群
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡喜界町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
安房川
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
犬田布のガジュマル
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡伊仙町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
諸鈍長浜・デイゴ並木
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡瀬戸内町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
千尋の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ソテツ自生地・安木屋場
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡龍郷町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
島尾敏雄
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡瀬戸内町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
白谷雲水峡
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
与論十五夜踊り
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡与論町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
かいもん‐だけ【開聞岳】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県、薩摩さつま半島南端付近にある円錐形の火山。標高924メートル。薩摩富士。
夕離
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町、加計呂麻島北西部のモン崎から南西約4kmに位置する無人島。
サンキュー〔チェーン店〕
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社タイヨーが展開するディスカウントストアのチェーン。主な出店地域は鹿児島県。
いも麹 芋
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、国分酒造株式会社が製造する芋焼酎。通常使用する米麹の代わりに芋麹を使用。
蘭〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、アットスター株式会社が製造・販売する焼酎。芋と芋麹を使用した全芋焼酎。
農家の嫁
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、株式会社霧島町蒸留所が製造・販売する芋焼酎。炭火焼のサツマイモを使用。
白の匠
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。黒麹仕込み、竹炭ろ過製法の本格米焼酎。
鹿島離島住民生活センター
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩川内市)「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。
大川の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
奥薩摩のホタル舟
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩郡さつま町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
神川大滝公園
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県肝属郡錦江町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ユンヌ楽園
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡与論町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
串木野金山・薩摩金山蔵
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県いちき串木野市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
白銀坂
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
塚崎古墳群の大楠
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県肝属郡肝付町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
串木野の歴史をたどる 冠岳のみち
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県いちき串木野市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
しぶしの日
- デジタル大辞泉プラス
- 4月24日。鹿児島県志布志市が制定。志あふれるまちづくりを推進する。
九州中央山地源流域のベッコウサンショウウオ等生息地
- 事典・日本の観光資源
- (熊本県・宮崎県・鹿児島県)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。
万之瀬川河口・吹上浜海岸
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県日置市・南さつま市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。
旧大隅郡地区きゆうおおすみぐんちく
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧大隅郡地区桜島の東半部にあたる。近世は大隅国大隅郡に属し、桜島郷の一部として推移した。明治二〇年(一八八七)大隅郡は南…
だいわ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社大和が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は鹿児島県。
蕎麦蔵
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。貯蔵熟成タイプの本格そば焼酎。
海〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、大海酒造株式会社が製造する芋焼酎。黄麹と赤芋「ベニオトメ」を使用。
さつま〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、佐藤酒造有限会社が製造する芋焼酎。黒麹仕込みの「黒さつま」もある。
内之尾の棚田
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩川内市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
亀ヶ丘
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ソラヨイ
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
大慈寺
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県志布志市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
知覧特攻平和会館周辺
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
坊津まち歩き
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
上り浜・汐見の段々畑
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県出水郡長島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
さつまの竹林
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩郡さつま町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
紫尾山
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩郡さつま町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
布引の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ホノホシ海岸
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡瀬戸内町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
三重の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
西郷南洲謫居跡
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡龍郷町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
なかたねちょうりつれきしみんぞくしりょうかん 【中種子町立歴史民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県熊毛郡中種子町にある資料館。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。 URL:http://town.nakatane.kagoshima.jp/nakatane08/nakatane…
あいらしれきしみんぞくしりょうかん 【姶良市歴史民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県姶良市にある資料館。昭和63年(1988)創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。 URL:http://www12.synapse.ne.jp/aira-mus…