立羽(たつば)島
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦の番所鼻の北約0.3kmに位置する無人島。
芭蕉布
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
要用集ようようしゆう
- 日本歴史地名大系
- 六巻 安政元年頃か(改編) 答院町樺山家(巻一―五)・鹿児島県立図書館(巻六) 文政一一年改編の「薩藩政要録」と同種の鹿児島藩の藩政要覧集的史…
与論島 よろんじま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,奄美群島の最南端に位置する島。「よろんとう」ともいう。1島で与論町を構成。隆起サンゴ礁からなる,最高点 97mの低平な島で,東半部…
だいしち‐こうとうがっこう‐ぞうしかん〔‐カウトウガクカウザウシクワン〕【第七高等学校造士館】
- デジタル大辞泉
- 旧制高校の一。明治17年(1884)設立の鹿児島県立中学造士館を前身とし、明治34年(1901)開設。昭和24年(1949)新制鹿児島大学に統合。略称、七高…
川島隼彦 (かわしま-はやひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1881-1961 明治-昭和時代の教育者。明治14年6月3日生まれ。郷里鹿児島県の川辺(かわなべ)中学に奉職中,風土病で片足の自由をうしない教員生活を断…
満田ユイ (みつだ-ユイ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1884-1932 明治-昭和時代前期の教育者。明治17年1月6日生まれ。役にたつ教育を建学の精神とし,明治40年女子技芸講習所をひらく。大正15年鹿児島高…
上り浜・汐見の段々畑
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県出水郡長島町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
さつまの竹林
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩郡さつま町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
紫尾山
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩郡さつま町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
布引の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ホノホシ海岸
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡瀬戸内町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
三重の滝
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡姶良町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
西郷南洲謫居跡
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県大島郡龍郷町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
船津町ふなつまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下町船津町[現]鹿児島市船津町・千日町(せんにちちよう)・新町(しんまち)など呉服(ごふく)町の南に位置し、東…
蕎麦蔵
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。貯蔵熟成タイプの本格そば焼酎。
だいわ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社大和が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は鹿児島県。
海〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、大海酒造株式会社が製造する芋焼酎。黄麹と赤芋「ベニオトメ」を使用。
さつま〔焼酎〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、佐藤酒造有限会社が製造する芋焼酎。黒麹仕込みの「黒さつま」もある。
内之尾の棚田
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県薩摩川内市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
亀ヶ丘
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。
ソラヨイ
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
大慈寺
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県志布志市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
知覧特攻平和会館周辺
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南九州市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
坊津まち歩き
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県南さつま市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
与路島 よろじま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,奄美大島の南端に位置する付属島。瀬戸内町に属する。古生層,中生層から成り,最高点は 230m。リアス海岸で屈曲に富み,サンゴ礁が発…
田苑
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、田苑酒造株式会社が製造・販売する麦、芋、米焼酎の銘柄。
いも‐じょうちゅう〔‐ゼウチウ〕【芋焼酎/×藷焼酎】
- デジタル大辞泉
- サツマイモを原料として醸造した焼酎。鹿児島県の特産。いもちゅう。
明るい農村
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、株式会社霧島町蒸留所が製造・販売する芋焼酎。甕壷仕込み。
稲乃露
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、沖永良部(おきえらぶ)酒造株式会社が販売する黒糖焼酎。
鹿児島県後期高齢者医療広域連合
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県の広域連合。2007年設立。県内全市町村を構成団体とする。
ダグリ岬遊園地
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県志布志市にある遊園地。日南海岸国定公園ダグリ岬に位置する。
薩摩の大地
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、濱田酒造が製造する焼酎の商品名。黒麹仕込みの本格芋焼酎。
雷えんどう
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県で生産されるエンドウマメ。甑島では戦前から栽培されている。
出水のツル
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県出水市)「残したい日本の音風景100選」指定の観光名所。
屋久島花之江河周辺
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県熊毛郡屋久島町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。
薩摩糸びな[人形・玩具] さつまいとびな
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。鹿児島市で製作されている。江戸時代初期に始まったという。戦前まで女子が生まれた家に贈る習わしがあり…
ニューこしき
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のフェリー。2002年10月就航。鹿児島県の串木野から甑島を結ぶ。
さつま地鶏
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県産の地鶏。天然記念物の薩摩鶏とロードアイランドレッドの交配種。
たねがしまあかごめかん 【たねがしま赤米館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県熊毛郡南種子町にある歴史博物館。宝満神社に隣接。宝満神社に伝わる古代米赤米と、これに関わる民俗行事などを紹介する。 URL:http://www.…
ちらんとっこうへいわかいかん 【知覧特攻平和会館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県南九州市にある歴史博物館。昭和60年(1985)創立。旧陸軍特攻基地飛行場跡に開設。戦死した特攻隊員1036名の遺品や遺書などのほか、日本に1機…
やくしまちょうれきしみんぞくしりょうかん 【屋久島町歴史民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある資料館。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。 URL:https://www.yakushima.or.jp/htdocs/index.php?action=p…
金峰(きんぽう)櫻井
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、櫻井酒造有限会社が製造する芋焼酎。白麹仕込みと黒麹仕込みの原酒をブレンドしたもの。
幻の露
- デジタル大辞泉プラス
- キリンビールが販売する単式蒸留焼酎(乙類焼酎)の商品名。鹿児島県白露酒造でつくられた芋焼酎。
百合ヶ浜港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県大島郡与論町にある港。与論島東部に位置する。1987年1月設立。港湾管理者は、与論町。
大久保港〔鹿児島県〕
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県西之表市にある港。種子島北東部に位置する。1957年6月設立。港湾管理者は、西之表市。
天星宝醇(てんせいほうじゅん)
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県、天星酒造株式会社が製造する芋焼酎。黒麹仕込みの「黒」、白麹仕込みの「金」などがある。
鯛ノ川港
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある港。屋久島南部に位置する。1957年2月設立。港湾管理者は、屋久島町。
田の神さあ巡り
- 事典・日本の観光資源
- (鹿児島県姶良郡加治木町・姶良町・蒲生町)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。
えい【頴娃】
- 精選版 日本国語大辞典
- 鹿児島県、薩摩半島の南東端にあった郡。明治三〇年(一八九七)揖宿(いぶすき)郡に併合されて消滅。