「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


ソン川 ソンがわ Son

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド北東部を流れるガンジス川の一支流。全長約 784km。マドヤプラデーシュ州のマイカラ山脈北部に源を発し,北西に流れたのち,北緯 24°付近で流…

イン川 インがわ Inn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ中部を流れるドナウ川の支流。スイス東部グラウビュンデン州エンガディーン地方のマロヤ峠近くの湖に源を発し,エンガディーンの谷を北東…

ホン川 ホンがわ Song Hong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ホンハ (紅河) ,あるいはソンコイ Song Coi川ともいう。中国ではユワン (元) 江。中国南部とベトナム北部を流れる川。中国のユンナン (雲南) 省ター…

ホン‐がわ〔‐がは〕【ホン川】

デジタル大辞泉
《Hong》ベトナム北部の川。中国雲南省の山地に源を発し、ハノイを経てトンキン湾に注ぐ。全長1200キロ。鉄分を含む水の色から、紅河ともよばれる。…

ドン川(ドンがわ) Don

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央ロシア高地に源を発し,アゾフ海に注ぐ大河。全長約1870km,42万2000km2の流域面積を持っている。古代ギリシアの文献にはタナイス川として出てい…

ozonizzazióne

伊和中辞典 2版
[名](女)オゾン処理, オゾン化.

オゾン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
ozoneオゾンの[を含む] ozonous; ozonicオゾンで処理するozonizeオゾン処理ozonizationオゾン層the ozone layerオゾン層を破壊しないozone-friendl…

オゾンホール おぞんほーる ozone hole

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極上空でオゾン層のオゾンが急速に減少している場所。オゾン層は地上10~50キロメートルの成層圏にあるオゾン濃度の比較的高い層で、地上生物を太…

masoquismo /mazoˈkizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]マゾヒズム.

ozonizzatóre

伊和中辞典 2版
[名](男)オゾン発生器, オゾン管.

***in・dio1, dia, [ín.djo, -.dja]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 (ラテンアメリカ・北米の)先住民の.2 インドの,インド人の.━[男] [女]1 (ラテンアメリカ・北米の)先住民.2 インド人…

ゾン太

デジタル大辞泉プラス
アステラス製薬株式会社「セフゾン」のキャラクター。ペアとなるキャラクターは「セフ美」。

マゾッホ まぞっほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ザッヘル・マゾッホ

ま‐ぞく【魔賊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人をまどわしたり危害を加えたりするものを賊にたとえた語。[初出の実例]「いはんやこの人身は、先世に仏法を見聞せし種子よりうけたり、…

オゾン層破壊

知恵蔵
成層圏のオゾン層(高度10〜50km)が破壊されること。1980年代初め、日本の南極観測隊がオゾンの異常減少を発見。85年、米国の気象衛星「ニンバス7号」…

озони́рование

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〚化〛オゾン化,オゾン処理

ゴールドストーンの定理【Goldstone theorem】

法則の辞典
場の理論の定理.対称性の自発的やぶれには,必ず質量ゼロのボゾンが随伴する.このボゾンは南部‐ゴールドストーンボゾンと呼ばれるものである.

サディスト(sadist)

デジタル大辞泉
サディズムの傾向をもつ人。⇔マゾヒスト。[類語]マゾヒスト・サディズム・サディスティック・サド・エス・フェティシズム・加虐・加虐性愛・嗜虐・嗜…

o・zo・no・te・ra・pia, [o.θo.no.te.rá.pja/-.so.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] オゾン療法,オゾンを用いる治療法.

o・zo・ni・za・tion, ((英))o・zo・ni・sa・tion /òuzənizéiʃən | -nai-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 オゾン処理.2 オゾン化.

ozônio /oˈzõniu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男][ブ]【化学】オゾンcamada de ozônio|オゾン層buraco do ozônio|オゾンホール.

Sonde

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘医〙ゾンデ, カテーテル; 〘坑〙探鉱用ゾンデ; 〘気象〙ラジオゾンデ; 宇宙探査機.

masochismo

伊和中辞典 2版
[名](男)マゾヒズム.

マゾッホ(Masoch)

デジタル大辞泉
⇒ザッヘル=マゾッホ

マゾヒズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] masochism のドイツ語読み )① 相手から肉体的な苦痛や精神的苦痛を与えられて性的満足をうる異常性欲。このような人物を主人公…

áma4, アマ

現代日葡辞典
(Abrev. de “amáchúá”) O amador.◇~ resuアマレスA luta de amadores.[A/反]Púro. ⇒puró-résú.

えんせい‐かん〔‐クワン〕【×厭世観】

デジタル大辞泉
1 この世の中では幸福や満足を得られず、積極的な価値は認めがたいとする人生観。また、そのような人生観に基づく哲学上の立場。厭世主義。ペシミズ…

マゾヒスト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Masochist ) マゾヒズムの傾向のある者。マゾ。⇔サディスト。[初出の実例]「そこは〈略〉マソヒスト、サディスト…さう云っ…

ozone

英和 用語・用例辞典
(名)オゾン 新鮮な空気ozoneの関連語句ozone-depleting chlorofluorocarbonオゾン層を破壊するフロンozone-depleting solventオゾン(層)を破壊する溶…

ピン川 ピンがわ Mae Nam Ping

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ北西部を流れる川。チャオプラヤー川源流の一つ。全長 590km。タイの北部,ミャンマーとの国境付近の山地に源を発して南南東流し,ナコンサワン…

ドン[川] Don

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史ロシア連邦西部,中央ロシア丘陵にはじまり,南流してアゾフ海にそそぐ川。長さ1870km,流域面積42万2000km2。はじめトゥーラ市東方の中…

イン川 いんがわ Inn

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ中部、ドナウ川の主要な支流。スイス南東端のマローヤ峠とゼプティマー峠の間にあるアルブラ・アルプス中に源をもち、エンガディン地方、…

―ドン川 ドンがわ

日中辞典 第3版
〈地名〉[ロシア]顿河Dùn Hé.

アンデス[山脈] Cordillera de los Andes

改訂新版 世界大百科事典
目次  地形,地質,資源  気候  登山史南アメリカ大陸の西側を縁どる長大な山脈。トリニダード島に面するベネズエラの海岸から始まり,フエゴ…

ザッハー・マゾッホ ざっはーまぞっほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ザッヘル・マゾッホ

オゾン層 オゾンそう ozone layer; ozonosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
成層圏におけるオゾンを多く含む層。オゾンは大気中にごく微量含まれ,オゾン層と呼ばれる高度 10~50kmの成層圏で主として紫外線の作用によって生成…

ガリツィア Galicja[ポーランド] Galitsiya[ロシア]

改訂新版 世界大百科事典
ポーランド南東部・東部から西ウクライナ地方にかけての地域をさす歴史的名称。ウクライナのリボフ,イワノ・フランコフスク,テルノポリの諸州を含…

卵(たまご) たまご egg

日本大百科全書(ニッポニカ)
雌雄の配偶子で明確な差異が認められる場合に雌性配偶子をさす語であるが、生物学上は卵(らん)あるいは卵子(らんし)とよぶことが多く、卵細胞(らんさ…

しょうきょく‐てき〔セウキヨク‐〕【消極的】

デジタル大辞泉
[形動]自分から進んで物事をしないさま。引っ込みがちなさま。また、否定的であるさま。「消極的な態度」「提案に消極的な回答をする」⇔積極的。[…

ヘラクレス Hēraklēs

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説における最大の英雄。その名は〈ヘラ女神の栄光〉の意。ラテン名ヘルクレスHercules。そこから英語ではハーキュリーズ,フランス語では…

熱帯魚 (ねったいぎょ) tropical fish

改訂新版 世界大百科事典
目次 愛玩の歴史 飼育  水槽  水  水温  砂  水草  エアポンプとろ過装置  照明  餌  種類の組合せ  管理  繁殖  病気と…

ózone hòle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
オゾンホール(◇オゾン層がフロンなどで破壊されてできる).

mas・och・ism /mǽsəkìzm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆発音注意)[名][U]1 《精神医》マゾヒズム,被虐愛(⇒sadism);被虐嗜好(しこう)性.2 自己虐待.[オーストリアの小説家の名から]másochist[名…

可的松 kědìsōng

中日辞典 第3版
[名]<薬学>コルチゾン.コーチゾン.

オゾン層 おぞんそう ozone layer

日本大百科全書(ニッポニカ)
上空大気中にあるオゾン量の多い領域。地上高度10ないし15キロメートルより始まり、20~25キロメートルでもっとも数密度(分圧)が高くなる。それ以…

ホン川 ほんがわ Song Hong

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナム北部を流れるソン・コイ川の別称。[編集部][参照項目] | ソン・コイ川

ドン川 ドンがわ reka Don

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア南西部を流れる川。ヨーロッパロシアの大河で,ドネプル川水系とボルガ川水系にはさまれる。中央ロシア高地北東部,ノボモスコフスク付近に源…

アン川 アンがわ Ain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス中東部,ジュラ山地南西部を流れるローヌ川の支流。全長 200km。ジュラ山地中部に発し,シャンパニョル付近で横谷を形成して西流,ジュラ山…

ホン川(ホンがわ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒紅河(こうが)

アマ

デジタル大辞泉
「アマチュア」の略。⇔プロ。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android