アイリス マードック
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1919年7月15日イギリスの作家;哲学者1999年没
谷 洋子 (たに ようこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1928年8月2日昭和時代;平成時代の女優1999年没
村下 孝蔵 (むらした こうぞう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1953年2月28日昭和時代;平成時代の歌手1999年没
スキャットマン・ジョン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1942年3月13日アメリカのミュージシャン1999年没
ジョアン・カルロス・デ オリベイラ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1954年3月28日ブラジルの三段跳び選手1999年没
ユーディ・メニューイン メニューイン(男爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1916年4月22日アメリカのバイオリニスト1999年没
とうほうがくえん‐だいがくいんだいがく〔トウホウガクヱンダイガクヰンダイガク〕【桐朋学園大学院大学】
- デジタル大辞泉
- 富山市にある私立大学院大学。平成11年(1999)に開設された。
あらわれる【現れる】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔姿が見えてくる〕appear夢に現れるappear in a dream満月が山の端に現れたThe full moon 「came out [appeared] from behind the mountain.車を走…
かいい【会意】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the joining of two or more 「Chinese characters [kanji] to form a new character of combined meanings会意文字an [a compound] ideograph
氷の闇を超えて
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家スティーヴ・ハミルトンの長編ミステリー(1998)。原題《A Cold Day in Paradise》。「私立探偵アレックス」シリーズ。シェイマス賞新人…
nán-da-kán-da, なんだかんだ, 何だかんだ
- 現代日葡辞典
- (<náni+da+káni+da) Isto e aquilo;uma coisa e outra;de qualquer modo [forma];afinal de contas.~ de jūman-en w…
mónaka, もなか, 最中
- 現代日葡辞典
- O bolinho (como bolacha) recheado de doce de feijão e envolto em massa.
morí-ágáru, もりあがる, 盛り上がる
- 現代日葡辞典
- 1 [うずたかくなる] Fazer uma saliência;ficar bem cheio 「o copo」.Kinniku no moriagatta ude|筋肉の盛り上がった腕∥O braço mu…
川下公園
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道札幌市白石区にある公園。1999年開園。
名探偵の肖像
- デジタル大辞泉プラス
- 二階堂黎人のミステリー短編集。1999年刊行。
net income
- 英和 用語・用例辞典
- 純利益 当期純利益 税引き後利益 純所得 純収入 日銀の剰余金 (=net profit, profit after tax)net incomeの用例HSBC’s first-half net income fell …
gas production
- 英和 用語・用例辞典
- ガスの生産gas productionの用例U.S. industries and foreign companies have high expectations for the future of the energy source amid a rise …
シー‐エム‐イー‐エー【CMEA】[Council for Mutual Economic Assistance]
- デジタル大辞泉
- 《Council for Mutual Economic Assistance》COMECONコメコンのこと。
犯罪壊滅装甲兵器バイパー
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ『ハイテク武装車バイパー』(1994~1999年)の別邦題。
半截儿 bànjiér
- 中日辞典 第3版
- [数量]1 (細長いものの)半分.~香肠xiāngcháng/ソーセージ半分.~烟卷儿yānjuǎnr…
熥 tēng [漢字表級]2 [総画数]14
- 中日辞典 第3版
- [動](冷めた食物を蒸し返すか焼き直して)温める.~馒头mántou/マントーを蒸し返して温める.~热了再…
さしつかえ【差し支え】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔支障〕an obstacle; a hindranceけがはしたが仕事に差し支えはないI got hurt, 「but the injury doesn't interfere with my work [《口》 but I …
馴れ馴れしい なれなれしい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- その若手社員は上司になれなれしい口を利く|Esse novo funcionário fala com demasiada intimidade com seu superior.
とりたて【取り立て】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;❶〔売り掛け金などの徴収〕collection, dunning;〔強制的な〕exaction ((of))会社に社員のつけの取り立てに行ったHe went to a company to…
幽微 yōuwēi
- 中日辞典 第3版
- [形]1 (音声やにおいが)かすかである,弱い.~的呼唤hūhuàn/かすかな呼び声.~的芳香f…
International Olympic Committee
- 英和 用語・用例辞典
- 国際オリンピック委員会 IOCInternational Olympic Committeeの用例According to a report released by an independent commission of the World Ant…
君たち きみたち
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- vocês君たちはよくやった|Vocês foram muito bem.君たちを信じている|Confio em vocês.
さいてい【最低】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔一番低いこと〕最低の the lowest;〔最小限の〕minimum最低の生活a rock bottom standard of living/a bare living [subsistence]経費を最低(…
なき(っ)つら【泣き(っ)面】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a crying face; a tearful face; a weeping face泣きっ面に蜂((諺)) Misfortunes seldom [never] come singly.これじゃ泣きっ面に蜂だThis is like …
恋占い
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の連作短編集。1999年刊行。
キッズチャレンジ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの生活科教育番組。放映はNHK(1996年4月~1999年3月)。
はけん【覇権】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔支配権〕hegemony; supremacy覇権を争うstruggle for supremacy [dominance]覇権を握るgain supremacy ((over))英国はスペインから覇権を奪ったBr…
fińgā́bṓru[óo], フィンガーボール
- 現代日葡辞典
- (<Ing. finger bowl) A tacinha com água, que se põe na mesa para lavar os dedos.
イ・ソンジェ 李 誠宰 Lee Sung-jae
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍韓国生年月日1970年8月23日学歴東国大学演劇映画学科卒受賞大鐘賞新人男優賞〔1999年〕,百想芸術大賞新人男優賞〔1999年〕,青龍賞…
よほど【余程】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔随分〕彼女はよほどの美人だったらしいShe seems to have been a very [stunningly] beautiful woman.君の家まではよほどの距離がありますかIs yo…
constantly
- 英和 用語・用例辞典
- (副)絶えず いつも 恒常的に しょっちゅう 次々とconstantlyの用例According to a report released by an independent commission of the World Anti…
ガブリエレ ムッチーノ Gabriele Muccino
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書映画監督国籍イタリア生年月日1967年5月20日出生地ローマ経歴チェントロ・スペリメンターレ・ディ・チネマトグラファ(映画実験センター)の…
それを夢と知らない
- デジタル大辞泉プラス
- 岩崎正裕による戯曲。初演は劇団199Q太陽族(1998年)。1999年、第43回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
中学へのチャレンジ算数
- デジタル大辞泉プラス
- 東京出版が1994年に創刊した隔月の数学雑誌。1995年より月刊化し、1999年、「中学への数学」に誌名変更。
馬三郎
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社神戸新聞社が販売する競馬新聞。1999年創刊。
たいせい【態勢】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 何が起こってもよい態勢にあるI am prepared for anything.敵艦の攻撃を迎え撃つ態勢ができたWe are ready [prepared] for an attack from the enemy…
ダニエル ウッドレル Daniel Woodrell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍米国生年月日1953年3月4日出生地ミズーリ州スプリングフィールド学歴カンザス大学卒,アイオワ大学大学院修士課程受賞PEN/ウエスト…
外 そと
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 窓から外を見る|olhar para fora através da janela外で遊びなさい|Brinque lá fora.外からドアに鍵をかける|fechar a porta do la…
きょうそう【競争】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔大勢が技を競うこと〕(a) competition, a contest ((with a person for a thing));〔相手と勝負すること〕rivalry競争する compete, vie ((with a…
さくらももこ劇場 コジコジ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はTBS系列(1997年10月~1999年9月)。制作:日本アニメーション。
ni-zákana, にざかな, 煮魚
- 現代日葡辞典
- (<nirú1+sakáná) O peixe cozido com molho de soja e açúcar. ⇒yakí-zákana.
芗(薌) xiāng [漢字表級]2 [総画数]6
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](古書で)調味料の香草.2 <書>〖香xiāng〗に同じ.
族 zú [漢字表級]1 [総画数]11
- 中日辞典 第3版
- 1 [名](古代の刑罰)犯罪者の一族の皆殺し.族滅.2 [素]❶ 家族.一族.→~族谱pǔ/.❷ 民族.種族.汉~/…
kákka to, かっかと
- 現代日葡辞典
- 【On.】1 [炭火などが強い熱を放ちながら盛んに燃えるさま] Vivamente;ardentemente;com força.~ moeru|かっかと燃える∥Arder com for…
foundation fund
- 英和 用語・用例辞典
- 保険会社の基金(株式会社の資本金に相当) 基本積立金 (⇒stock company)foundation fundの関連語句foundation garment(コルセットなど体形を整えるた…