トータル・シアター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
磁気量【じきりょう】
- 百科事典マイペディア
- 磁石の磁極の強さを表す量。クーロンの法則より与えられる。互いに等しい二つの点磁極を真空中で1m隔てておいたとき,それらの間にはたらく力が107/…
アンフィシアター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
串田和美 (くしだ-かずよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1942- 昭和後期-平成時代の演出家,俳優。昭和17年8月6日生まれ。串田孫一の長男。俳優座養成所をへて,昭和41年佐藤信,吉田日出子らと劇団アンダー…
cabaret
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔仏〕 1 キャバレー, (ショーつきの)レストラン・シアター. 2 (グラスなどをのせる)盆.
リア王の青い城
- デジタル大辞泉プラス
- 如月小春による戯曲。1983年、シェイクスピア・シアターにより初演。1985年、第29回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
ハートランド
- デジタル大辞泉プラス
- 池田亮の戯曲。2023年初演(東京芸術劇場シアターイースト)。第68回岸田国士戯曲賞受賞。
ジェノサイド〔演劇〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。1984年11月、川村毅の作・演出により、アートシアター新宿文化にて劇団第三エロチカが初演。
シビック・シアター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ホームシアター
- リフォーム用語集
- 家庭用映写機の事。5.1chのサウンドシステムとの併用により、住宅の居室をミニシアターに出来る。
芸術座
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区にあった劇場。1957年開館。2005年に閉館、跡地に「シアタークリエ」が開館した。
フィクション・シティー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。2017年8月、山田由梨の作・演出により、東京芸術劇場・シアターイーストにて劇団贅沢貧乏が初演。
げき‐じょう〔‐ヂヤウ〕【劇場】
- デジタル大辞泉
- 演劇・映画・舞踊などを観客に見せるための建物。「円形劇場」「国立劇場」[類語]シアター・小屋・芝居小屋・定小屋
渋谷ヒカリエ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区にある高層型複合施設。商業施設「ShinQs(シンクス)」や劇場「東急シアターオーブ」などがある。2012年オープン。
クラーマン くらーまん Harold Edgar Clurman (1901―1980)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの演出家、劇評家。大学卒業後パリへ留学、J・コポーの下で演出を学ぶ。帰国後シアター・ギルドを経て、リー・ストラスバーグらとグループ・…
蜷川幸雄さん
- 共同通信ニュース用語解説
- 蜷川幸雄にながわ・ゆきおさん 1935年生まれ、69年に演出家デビュー。現代劇や古典、シェークスピア作品などを斬新な解釈と手法で演出、国内外で高…
火の柱 ひのはしら Pillar of fire
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1幕のバレエ。音楽 A.シェーンベルク。振付 A.チューダー。装置 J.ミエルジンナー。 1942年アメリカン・バレエ・シアターで初演。ドイツの詩人 R.デ…
鬼火〔戯曲〕
- デジタル大辞泉プラス
- 岡部耕大による戯曲。1993年、岡部企画のプロデュースにより、下北沢OFF・OFFシアターのこけら落し公演として初演。
しあたーざ【シアター座】
- 改訂新版 世界大百科事典
あたーにー【アターニー】
- 改訂新版 世界大百科事典
ホームシアター
- 知恵蔵
- 大画面とサラウンド音響によって映画、音楽作品を家庭で楽しむエンターテインメント環境。DVDの普及を背景に、ホームシアターを持とうという機運が高…
リアプロジェクション‐テレビ(rear-projection television)
- デジタル大辞泉
- スクリーンの背後から映像を拡大投影するプロジェクションテレビ。ホームシアターなどに用いられる。背面投射型テレビ。リアプロ。
ブリリア ショートショート シアター
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市西区にあった、短編映画専門の映画館。座席数130席のミニシアター。2008年オープン。2017年閉館。
メイドイン香港
- デジタル大辞泉プラス
- じんのひろあきによる戯曲。初演は劇団マントル・プリン・シアター(1993年)。1994年、第38回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
追憶のアリラン
- デジタル大辞泉プラス
- 劇団チョコレートケーキの古川健による戯曲。2015年4月、日澤雄介の演出により、東京芸術劇場シアターイーストにて同劇団が初演。
パラマウントスタジオ【パラマウントスタジオ】 Paramount Studios
- 世界の観光地名がわかる事典
- アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある撮影所。ハリウッドを代表する映画製作スタジオの一つで、数々の名画を生み出してきた。1913年にサン…
うまれてないからまだしねない
- デジタル大辞泉プラス
- 山本卓卓の戯曲。2014年4月、演劇集団範宙遊泳(はんちゅうゆうえい)により東京芸術劇場シアターイーストにて初演。
ながおか花火館
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県長岡市にある道の駅。国道8号に沿う。日本三大花火大会のひとつとされる「長岡花火大会」を体感する花火シアターがある。
オンシアター自由劇場 オンシアターじゆうげきじょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 劇団名。1971年に自由劇場が解散したのち,演出家串田和美が女優吉田日出子らとプロデュース公演を始め,1975年4月オンシアター自由劇場として旗揚げ…
リトルウッド Littlewood, Joan Maud
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914.10.5/6. ロンドン[没]2002.9.20. ロンドンイギリスの演出家。 1945年マンチェスターにシアター・ワークショップを設立,その後8年間一座と…
こわれた玩具(おもちゃ)
- デジタル大辞泉プラス
- 高泉淳子による戯曲。初演は劇団遊◎機械(ゆうきかい)/全自動シアター(1997年)。1998年、第42回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
ダイアナ クイック Diana Quick
- 20世紀西洋人名事典
- 1946.11.23 - 女優。 ベクスリー(英国)生まれ。 オックスフォード大学のドラマ・ソサエティ初の女性代表となり、ナショナル・ユース・シアターやレ…
ドライブイン‐シアター
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] drive-in theater ) 自動車に乗ったままで映画を見ることのできる屋外設備。[初出の実例]「各都市には郊外にドライブ・イン・シ…
俺なら職安にいるぜ
- デジタル大辞泉プラス
- じんのひろあきによる戯曲。初演は劇団マントル・プリン・シアター(1994年)。1995年、第39回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
テアトル
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] théâtre ) 劇場。映画館。シアター。テアトロ。〔現代日用新語辞典(1920)〕
バリシニコフ Mikhail Nikolaevich Baryshnikov 生没年:1948-
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連邦出身の舞踊家。リガ生れ。レニングラード舞踊学校で学び,1966年ブルガリアのバルナでのコンクールで金賞を受賞。翌67年キーロフ・バレエ団(…
たんかん‐けい〔タンクワン‐〕【単館系】
- デジタル大辞泉
- 大手の配給会社や興行会社に属さない、ミニシアターのような傾向の映画館。また、そこで上映されるような映画。「単館系映画館」「単館系映画」
ラディカル・パーティー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。1983年5月、川村毅の作・演出により、劇団第三エロチカがアートシアター新宿文化にて初演。同劇団初期の代表作のひとつ。
エア‐ターミナル(air terminal)
- デジタル大辞泉
- 1 空港内にある、旅客が発着手続きなどをするための建物。2 空港から離れた市内にある、空港へのバス・鉄道の発着所。シティーエアターミナル。
MY HERO
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:齋藤吉正。2017年、TBS赤坂ACTシアターにて花組により初演。特撮ドラマのスーツアクターを演じる若者の挫折…
アターシー あたーしー Hāshim al-Atāssī (1875―1960)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シリアの政治家。ホムスに生まれる。ホムス、イスタンブールで教育を受け、1897年オスマン・トルコ帝国の地方官となった。1920年アラブの民族主義者…
オンシアター自由劇場
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の劇団。前身は、1966年に佐藤信を中心に結成された「自由劇場」。当初、東京都港区西麻布の劇場を拠点として活動していた同劇団は、1968年以降…
アターシー Hāshim al-Atāsī 生没年:1875-1960
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリアの政治家。ホムスに生まれる。イスタンブールで教育を受け,1897年オスマン帝国下の郡の統治者となる。1920年民族主義者によって結成された〈…
ケープタウン・シティー・バレエ団
- デジタル大辞泉プラス
- 南アフリカ共和国のケープタウンを拠点とするバレエ団。1934年設立のバレエ団を前身とし、1997年に現在の非営利組織に改称された。主にアーツケープ…
ハリウッド【ハリウッド】 Hollywood
- 世界の観光地名がわかる事典
- アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある映画の都。映画関連の施設やエンターテインメントが町中にあふれている。その中心がハリウッド&ハイラ…
紀伊國屋サザンシアター
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区にある劇場。1996年開館。商業施設「タイムズスクエア」内にある。2016年からの名称は「紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA」。
翼ある人びと/ブラームスとクララ・シューマン
- デジタル大辞泉プラス
- 上田久美子の戯曲。2014年2月、上田自身の演出により、宝塚歌劇宙組が梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて初演。第18回鶴屋南北戯曲賞にノミネー…
ガスキル Gaskill, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1930.6.24. ヨークシャー,シップリーイギリスの演出家。 1957年イギリス舞台劇団に加わり,J.オズボーンや N.F.シンプソンの作品をロイヤル・コ…
ウェスリー イノック Wesley Enoch
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書演出家,劇作家 クイーンズランド・シアター・カンパニー芸術監督国籍オーストラリア経歴アボリジニの父と白人の母との間に生まれ、クイー…
太陽王-ル・ロワ・ソレイユ-
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。2014年、東急シアターオーブにて星組が初演。2005年にパリで初演されたミュージカル「太陽王」を原作とする。