クラーマン
Harold Edgar Clurman
生没年:1901-80
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
クラーマン
Clurman, Harold
[生]1901.9.18. ニューヨーク
[没]1980.9.9. ニューヨーク
アメリカの演出家,劇評家。コロンビア大学卒業。 1925年シアター・ギルドに加わり舞台監督助手をつとめた。 31年にグループ・シアターを結成,スタニスラフスキー・システムによる演出を実践するとともに,C.オデッツ,W.サローヤン,I.ショーら若い新しい劇作家の作品を紹介し,また E.カザンらを世に送り出した。著書に,グループ・シアターの活動を回想した"The Fervent Years" (1945,57) ,演劇評論集"Lies Like Truth" (58) ,"The Naked Image" (66) などがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
クラーマン
くらーまん
Harold Edgar Clurman
(1901―1980)
アメリカの演出家、劇評家。大学卒業後パリへ留学、J・コポーの下で演出を学ぶ。帰国後シアター・ギルドを経て、リー・ストラスバーグらとグループ・シアター(1931~41)を創設、1930年代アメリカ社会劇の興隆に貢献した。劇団からは劇作家オデッツ、演出家カザンらが育った。劇団の歴史は著書『情熱の歳月』に詳しい。後年は劇評にも健筆を振るう一方、オニール劇上演のため二度来日した。
[一ノ瀬和夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 