「アルザス・ロレーヌ」の検索結果

10,000件以上


アルザス Alsace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ語ではエルザス Elsass。フランス東部,ライン川に沿ってドイツと国境を接する地方。オーラン,バラン両県およびベルフォール特別区から成る。…

Alsàzia

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アルザス(フランス北東部の地方).

ヴェルサイユ条約 ヴェルサイユじょうやく Treaty of Versailles

旺文社世界史事典 三訂版
①1783年9月3日,アメリカ独立戦争を助けたフランス・スペインとイギリスとの講和条約②第一次世界大戦後の1919年6月28日,連合国とドイツとの講和…

Al・sa・cia, [al.sá.θja/-.sja]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] アルザス:フランス北東部の地方.

ベアートゥス レナーヌス

367日誕生日大事典
生年月日:1485年8月22日アルザス出身の人文学者1547年没

malgré /malɡre マルグレ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[前]➊ 〈malgré qn〉…の意に反して,に逆らって.Elle s'est mariée malgré sa famille.|彼女は家族の反対を押し切って結婚した.➋ 〈malgré qc〉……

リープクネヒト(Wilhelm Liebknecht) りーぷくねひと Wilhelm Liebknecht (1826―1900)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの社会主義者。3月29日、官吏の子としてギーセンに生まれる。神学、哲学、言語学を学んだが、サン・シモンの著書などに親んで社会主義的思想を…

ミルラン みるらん Alexandre Millerand (1859―1943)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家。弁護士からパリ市会議員を経て、1885年に急進派の下院議員となる。労働運動の支援を通じてしだいに社会主義陣営に接近、1893年に…

アルフレート ヴェルナー

367日誕生日大事典
生年月日:1866年12月12日アルザス地方生まれの化学者1919年没

シュブルーズ公夫人 シュブルーズこうふじん Chevreuse, Marie de Rohan-Montbazon, Duchesse de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1600.12.[没]1670.8.12. ガニーフランスのフロンドの乱およびリシュリュー公や J.マザランに対する陰謀において重要な役割を演じた女性。 1617年…

Alsace

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-zas] [女]アルザス地方(フランス東部,ドイツに接する).

アルザス Alsace

日中辞典 第3版
〈地名〉[フランス]阿尔萨斯Ā'ěrsàsī.

アルザスの宿

デジタル大辞泉プラス
ベルギー出身の作家ジョルジュ・シムノンの長編小説(1931)。原題《〈仏〉Le Relais d'Alsace》。

Mülhausen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ミュールハウゼン, ミュルーズ(フランス東部,アルザス地方の工業都市).

ボージュ山脈 ぼーじゅさんみゃく Vosges

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北東部の山塊。長さ125キロメートルにわたり、アルザスとロレーヌ両地方にまたがって位置する。古生代にヒルカニヤ造山運動によって形成され…

riesling /risliŋ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨ドイツ語⸩ 〖ワイン〗 リースリング:アルザス地方の辛口白ワイン.

フランスのぶどうしゅうかくさい【フランスのぶどう収穫祭】

世界の祭り・イベントガイド
フランスワインの生産地で行われるぶどう収穫祭。それぞれの地域で独自の祭りを開催する。ワインの試飲、料理、ダンス、コンサートなどを楽しむ。有…

décapole

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]〚史〛(古代パレスチナの)デカポリス;(14世紀アルザスの)十都市連盟.

ストラスブール Strasbourg

改訂新版 世界大百科事典
フランス東部,アルザス地方の中心地で,バ・ラン県の県都。人口26万3682(1999)。ドイツ語ではシュトラスブルクStrassburg。ドイツ国境より約3kmの…

リースリング(〈ドイツ〉Riesling)

デジタル大辞泉
白ワイン用のブドウの品種名。ドイツワインの代表的品種で、フランスのアルザス地方でも栽培。

アルザス

小学館 和伊中辞典 2版
Alsa̱zia(女)(フランス北東部の地方) ◇alsaziano

アルザス

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(フランス) 〔地域〕Alsace

ろれーぬ【ロレーヌ,C.de】

改訂新版 世界大百科事典

ロートリンゲン

百科事典マイペディア
→ロレーヌ

アルザシエンヌ【alsacienne(フランス)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
フランス料理で、アルザス地方のスタイルの料理に用いる言葉。ドイツ国境に近い地方で、その影響もありザウアークラウト・ソーセージ・じゃがいもな…

メッス

百科事典マイペディア
フランス北東部,モーゼル県の県都。モーゼル川河岸の河港都市。ドイツ読みメッツ。パリ東方約320km,仏独国境地帯の軍事的要地。自動車工業が盛んで…

クグロフ(〈フランス〉kouglof/kougelhof)

デジタル大辞泉
クグロフ型(外側に斜めの溝のある蛇の目型)で焼いたフランス、アルザス地域の菓子。クーゲルホフ。

Schweitzer

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
Albert, シュヴァイツァー(1875‐1965;アルザス生まれの神学者,医師,音楽家).

ロートリンゲン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(フランス) ⇒ロレーヌ

ナンシー

百科事典マイペディア
フランス北東部,ムルト・エ・モーゼル県の県都。マルヌ・ライン運河に沿い,ロレーヌ地方の中心地。付近に鉄鉱,岩塩を産し,鉄鋼,機械,化学,繊…

オークニクスブール‐じょう〔‐ジヤウ〕【オークニクスブール城】

デジタル大辞泉
《Château du Haut-Kœnigsbourg》フランス北東部、グラン‐エスト地方アルザス、バ‐ラン県の村、オルシュビエにある城塞。ボージュ山脈の標高755メー…

ムンスター(〈フランス〉munster)

デジタル大辞泉
フランス、アルザス地方産の円形チーズ。外側はオレンジ色で、中身は柔らかい。マンステール。

ストラスブール

精選版 日本国語大辞典
( Strasbourg 「街道の町」の意 ) フランス北東部、アルザス地方の中心都市。イル川に沿い、ライン川とローヌ川・マルヌ川を結ぶ運河の合流点にある…

P. ラーバント Paul Laband

20世紀西洋人名事典
1838 - 1918 ドイツの公法学者。 元・ケーニヒスベルク大学教授,元・シュトラスブルク大学教授。 ブレスラウ生まれ。 1864年ケーニヒスベルク大学…

ゲブルツトラミネール【gewürztraminer((ドイツ))】

飲み物がわかる辞典
フランス、ドイツなどで栽培されている白ワイン用のぶどうの品種。特にフランス北東部のアルザス地方では重要な品種の一つ。

Schweit・zer, [ʃváItsər]

プログレッシブ 独和辞典
((人名)) Albert Schweitzer シュヴァイツァー(1875-1965;アルザス生まれの神学者,医師,音楽家).

riesling

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[risliŋ] [男]((独))〚ワイン〛リースリング(アルザス地方のブドウ品種,またそれで作った辛口白ワイン).

あるざすわいん【アルザス・ワイン】

改訂新版 世界大百科事典

ジャン シュランベルジュ Jean Schlumberger

20世紀西洋人名事典
1877.5.26 - 1968.10.25 フランスの小説家。 アルザス生まれ。 プロテスタントの家に生まれ、潔癖で激しい倫理感を持ち続ける。初め、「民衆大学」…

ナンシー Nancy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス東部,ムルトエモーゼル県の県都。ロレーヌ地方の中心都市。モーゼル川支流ムルト川に臨む。 12世紀にロレーヌ公領の首都となり,急速に発展…

ナンシー(Nancy)

デジタル大辞泉
フランス北東部、ムルト‐エ‐モーゼル県の都市。同県の県都。13世紀からロレーヌ(ロートリンゲン)公国の首都として発展。ロレーヌ工業地帯の主要都…

ベルサイユ条約 べるさいゆじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦に終結を与えた講和条約。1919年6月28日パリ郊外のベルサイユ宮殿「鏡の間」で連合国とドイツとの間に調印された。中国代表は講和会議…

ロートリンゲン(Lothringen)

デジタル大辞泉
フランスのロレーヌのドイツ語名。

シュタードラー

百科事典マイペディア
ドイツ表現主義の詩人,学者。アルザスの生れ。シッケレと雑誌を創刊するなど独・仏文化の交流を念じたが,第1次大戦で戦死。詩集《出発》がある。

ries・ling, [r̃is.lín]

小学館 西和中辞典 第2版
〔仏〕[男] (又は[女])[複~, ~s]リースリング(アルザス地方産の白ワイン);その原料となるブドウの種類.

ツァーベルン事件 つぁーべるんじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロイセン・フランス戦争の結果、ドイツに併合されたアルザス州の小都会ツァーベルンZabern(フランス語ではサベルヌSaverne)で、1913年11月に起こ…

バッカスと呼ばれた男

デジタル大辞泉プラス
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:谷正純。1999年、宝塚大劇場にて雪組が初演。16世紀前半のフランス、アルザス地方を舞台としたミュージカル。

minette

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女][地域]ミネット(ロレーヌ地方産出の鉄鉱石).

Lothringen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
ロートリンゲン, ロレーヌ(フランス北東部にある地方).

シュタードラー しゅたーどらー Ernst Stadler (1883―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの詩人、学者。独仏国境アルザス地方の出身で、大学在学中の1902年にシッケレらと『シュトゥルマー』(前衛)を創刊、アルザス精神文化を理想…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android