ボリス ビアン
- 20世紀西洋人名事典
- ヴィアン,ボリスを見よ。
木登り魚 (キノボリウオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。キノボリウオ科の淡水魚
エボリュート(evolute)
- デジタル大辞泉
- インボリュート(伸開線)のもとになる曲線。縮閉線。
ノボリフジ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダンバル
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。てっきゅうポケモン、「はがね・エスパー」タイプ、高さ0.6m、重さ95.…
ピロリジン pyrrolidine
- 改訂新版 世界大百科事典
- テトラヒドロピロールに相当する環式第二アミン。刺激臭のある無色の液体。空気中で発煙する。沸点88℃。水と任意の割合でまじり,強塩基性を示す(塩…
サルジニア島 サルジニアとう Sardinia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア語ではサルデーニャ Sardegna,サルジニアは英語。地中海西部にあり,シチリア島に次ぐ2番目に大きな島。付近の小島とともにイタリアの一州…
rè・enginéer・ing
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]リエンジニアリング(◇業務のプロセスを抜本的に再設計・再構築すること).
エドゥアルド ロドリゲス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1956年5月2日ボリビアの政治家;法律家
национа́л-большеви́к
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- -а́[不変]-[男2]民族ボリシェヴィズムの支持者
elfenbeinfarben
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [形]象牙色〈アイボリー〉の.
ボリバル〔州〕 ボリバル Bolívar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベネズエラ南東部の州。州都シウダードボリバル。オリノコ川南岸に位置する同国最大の州で,東はガイアナ,南はブラジル,西端はコロンビアと国境を…
スクレ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (ボリビア) 〔憲法上の首都〕Sucre
Бори́с
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]ボリス(男性名;愛称Бо́ря)
【俚辞】りじ
- 普及版 字通
- 俚言。字通「俚」の項目を見る。
モル
- 栄養・生化学辞典
- アボガドロ数 (6.02×1023個) の分子の集合単位を1モルという.化合物について,その分子量にgをつけた数の質量に相当する.モル濃度をいう場合もあ…
登窯 のぼりがま
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 傾斜地の斜面にそって傾斜した窯体を作った窯。斜面をトンネル状に掘った地下式,斜面を溝状に掘りくぼめて天井部を「すさ」入り粘土で架構した半地…
immotique
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]インテリジェントビル.
i・rid・i・um /irídiəm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《化学》イリジウム((記)Ir).
三菱重工環境・化学エンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社」。英文社名「Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd…
ケビン パワーズ Kevin Powers
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍米国生年月日1980年出生地バージニア州リッチモンド学歴バージニア・コモンウエルス大学,テキサス大学オースティン校修士課程修了…
ウラジーミル シクリャローフ Vladimir Shklyarov
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バレエダンサー マリインスキー・バレエ団プリンシパル国籍ロシア出生地サンクトペテルブルク学歴ワガノワ・バレエ学校〔2003年〕卒受賞レ…
创编舞 chuàngbiānwǔ
- 中日辞典 第3版
- [名]<体育・スポーツ>(アイスダンスの)オリジナルダンス.
らくさん‐きん【酪酸菌】
- デジタル大辞泉
- 糖類を分解して多量の酪酸を生成する細菌。クロストリジウムなど。
ガラクトース1リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ
- 栄養・生化学辞典
- →UTPヘキソース-1-リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ
ボリビア Bolivia
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南米大陸中央部の内陸国。首都ラパス【略史】紀元前からチチカカ湖周辺にアイマラ人が定住。13世紀ころ西隣のペルーから進出したケチュア人のインカ…
original, ale /ɔriʒinal オリジナル/, ⸨男複⸩ aux /o/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 〔文献,絵画などが〕元の,最初の,オリジナルの.texte original|原文photocopier le document original|原資料をコピーするédition origi…
ジニの法則 じにのほうそく Gini's law
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの統計学者C・ジニによって示された所得分布に関する統計的法則。ジニは、V・パレートによって提示された所得分布の法則によると、高所得部…
アリジゴク
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ぎ‐こう【技工】
- デジタル大辞泉
- 手で加工する技術。また、その技術を持つ人。「歯科技工士」[類語]技術者・技師・エンジニア・技手
お願い、キャプテン
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2012年1月放映開始(全20話)。出演は、ク・ヘソン、チ・ジニ、ユソンほか。
búsiness pròcess reenginéering
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《経済》ビジネスプロセスリエンジニアリング(◇業務全体の流れの見直しと再設計;(略)BPR).
ボリス3世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1894年1月30日ブルガリア国王(在位1918〜43)1943年没
アイボリー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] ivory )① 象牙(ぞうげ)。また、象牙色。〔舶来語便覧(1912)〕② 「アイボリーペーパー」の略。[初出の実例]「金縁の舶来象牙紙…
ラパス
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (ボリビア) 〔事実上の首都〕La Paz ⇒スクレ
ANY
- パソコンで困ったときに開く本
- パソコンを無線LANのアクセスポイントに接続する際、電波の届く範囲にあるアクセスポイントすべてに対して応答してくれるよう求める設定です。アクセ…
ニーズ【NIES】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] newly industrializing economies の略 ) 新興工業経済地域。一九七〇年代になって急速に工業化し、高い経済成長率を達成した諸…
ろにー【ロニー,L.de】
- 改訂新版 世界大百科事典
たにー【タニー,G.】
- 改訂新版 世界大百科事典
にーる【ニール[川]】
- 改訂新版 世界大百科事典
エンジニアリング engineering
- 日中辞典 第3版
- 工程gōngchéng,工程学gōngchéngxué.エンジニアリング・アナリシスengineering analysis工程分析gōngch…
リジュー Lisieux
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北西部,カルバドス県の町。「リジューの小さな花」の名で知られる聖テレーズ・ド・ランファン・ジェジュ (19世紀の聖女) の墓と,壮麗な聖…
オリジン
- デジタル大辞泉プラス
- トヨタ自動車が2000年に販売した乗用車。4ドアセダン。生産累計1億台達成を記念して1000台限定で発売された。外観は初代クラウンを模している。
ヒドラジニウム塩 ヒドラジニウムエン hydrazinium salt
- 化学辞典 第2版
- ヒドラジン N2H4(体系名はジアザン)に,H+ が1個または2個加わってできた陽イオンを含む塩.ヒドラジンの有機誘導体も同形式の塩をつくる.(1)N2H5…
Nacht=hemd
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]ナイトウェア, ネグリジェ.
技術士
- 知恵蔵
- 技術士法に基づく国家試験に合格し、登録した人に与えられる称号。高度な専門知識と経験を持つと認定された証しとなる。機械、建設、化学、農業など2…
トーマス ドルビー Thomas Dolby
- 20世紀西洋人名事典
- 1958 - 英国のサウンド・エンジニア,ミュージシャン。 カイロ(エジプト)生まれ。 幼年期は世界各地を転々とし、16才でサウンド・エンジニアを始め…
東洋エンジニアリング
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「東洋エンジニアリング株式会社」。英文社名「TOYO ENGINEERING CORPORATION」。建設業。昭和36年(1961)「東洋高圧工業株式会社」から分離…
コチャバンバ こちゃばんば Cochabamba
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ中部、ボリビア中央部に位置する都市。人口51万7024(2001)。ボリビアの主要農業地域の中心地で、交通の要点にあたり、精油、織物、食品…
カミリ Camiri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ボリビア東部,サンタクルス県南西部の町。県都サンタクルスの南南西約 250km,アンデス山脈東麓にあり,パラペティ川に近い。 1953年開発が始った油…