「アテネの民主政」の検索結果

10,000件以上


はい‐せい【悖政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「悖」はもとる、さからうの意 ) 道理にもとった政治。虐政。[初出の実例]「違勑悖政(ハイセイ)之逆行、無レ甚二於焉一」(出典:太平記…

ち‐せい【治政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 世を治めるまつりごと。政治。[初出の実例]「治政の初には金蘭の靨を開く」(出典:将門記(940頃か))[その他の文献]〔戦国策‐秦策・昭襄…

【政象】せいしよう

普及版 字通
政法。字通「政」の項目を見る。

【専政】せんせい

普及版 字通
専制の政治。〔後漢書、申剛伝〕の時、王を專らにし、に猜忌(さいき)多し。字通「専」の項目を見る。

咨政 zīzhèng

中日辞典 第3版
[動]政府の政策決定のために諮問する.

【七政】しちせい

普及版 字通
日月五星を司る政治。字通「七」の項目を見る。

笔政 bǐzhèng

中日辞典 第3版
[名]新聞・雑誌で重要な論評を行う仕事.

从政 cóngzhèng

中日辞典 第3版
[動]政界に入る.政治に参加する;(特に)官僚になる.

政审 zhèngshěn

中日辞典 第3版
[動]政治審査をする.▶入党・入隊・入学・幹部就任・出国などの際に行われる思想性・政治性についての審査.干部gànbù~…

政要 zhèngyào

中日辞典 第3版
[名]政界の要人.

邮政 yóuzhèng

中日辞典 第3版
[名]郵政.郵便事務.→~邮政编码/.~日戳rìchuō/消印.~信箱xìnxi…

地政 dìzhèng

中日辞典 第3版
[名]土地行政事務.

【指政】しせい

普及版 字通
指正。字通「指」の項目を見る。

【朔政】さくせい

普及版 字通
暦と政事を頒かつ礼。〔公羊伝、文六年、告朔せず、何休注〕禮に侯、十二のを天子に受け、太のにし、、にし、大夫をして南面して天子の命を奉ぜしめ…

【細政】さいせい

普及版 字通
苛法。字通「細」の項目を見る。

财政 cáizhèng

中日辞典 第3版
[名]財政.~收入/財政収入.歳入.~危机wēijī/財政危機.~预算/財政予算.~资…

【革政】かくせい

普及版 字通
政治改革。字通「革」の項目を見る。

【割政】かつせい

普及版 字通
虐政。字通「割」の項目を見る。

【聴政】ちよう(ちやう)せい

普及版 字通
政務をとる。〔左伝、僖九年〕宋の襄位す。子目夷を以て仁と爲し、左師と爲して以てを聽かしむ。是(ここ)に於て宋治まれり。字通「聴」の項目を見る。

【濁政】だくせい

普及版 字通
悪政。字通「濁」の項目を見る。

【践政】せんせい

普及版 字通
執政。字通「践」の項目を見る。

政社 せいしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
政治的目的のために結成された団体・組織の呼称。おもに明治前・中期に用いられ,1880年(明治13)制定の集会条例以降に名称として定着したようである…

ブルジョア民主主義【ブルジョアみんしゅしゅぎ】

百科事典マイペディア
ブルジョア革命がめざした民主主義は,結局ブルジョアジーの立場からの民主主義にすぎないという,主として社会主義の側からの規定。ブルジョア革命…

民主化運動 みんしゅかうんどう democratization movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年代前半の南欧の民主化以降,世界的な民主化の連鎖反応が起きた。それによって,中南米の多くの国やアジアのいくつかの国で独裁政権や軍事政権…

オランダ下院選

共同通信ニュース用語解説
定数150を全国区の比例代表制で争う。2021年は1579人の候補者。任期4年。有権者は18歳以上。17年3月の前回下院選は第1党の中道右派、自由民主党が第…

みんじ‐じけん【民事事件】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事に関する訴訟事件。広く行政事件を含めていうこともある。民事。[初出の実例]「刑事事件においてはもちろん、民事事件においても」(…

ドゥケチウス Ducetius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前440頃古代シチリアの政治家。ヘレニズム化したシクリ人の出身で,短期間シチリア東部の先住民共同体を強力な連盟に結合した。前 460年シ…

ポズナン Poznań[ポーランド],Posen[ドイツ]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ポーランド西部のヴィエルコポルスカ地方の中心都市。中世後期より商業の中心地として栄えた。1793年以後プロイセン領となり,19世紀後半から工業化…

Támmany Háll

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕1 タマニーホール(◇1789年に組織された New York 市の民主党の政治団体;市政を牛耳ったため市政の腐敗・政治的堕落の意に用いる).…

ハウス Edward Mandell House

山川 世界史小辞典 改訂新版
1858~1938アメリカの政治家。テキサス出身の民主党員。ウィルソン大統領の信頼を得て,第一次世界大戦勃発後は大統領の代理人として外交に従事,パ…

邓丽君 Dèng Lìjūn

中日辞典 第3版
<中国の人名>1953~95テレサ・テン.鄧麗君(とうれいくん)・(トンリーチュン).台湾出身の歌手.「アジアの歌姫」と呼ばれ,日本をはじめ,…

アスパシア あすぱしあ Aspasia

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。ペリクレスの寵愛(ちょうあい)を受けたミレトス生まれの遊女で、紀元前5世紀ギリシアのもっとも有名な女性。ペリクレスはすでに2人の子…

メガラ Megara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コリント地峡にのぞむ古代ギリシアの都市。サロニカ湾岸に良港を備え,またペロポネソスと中部ギリシアの連絡地点としても重要性をもった。初期の住…

エイキン (Akin, Spencer B.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1973 アメリカの軍人。1889年2月13日生まれ。1945年アメリカ太平洋陸軍総司令部幕僚部の通信部長(陸軍少将)となり,GHQの民間通信局長を兼任。…

ディオニュソス‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【ディオニュソス劇場】

デジタル大辞泉
《Theatro tou Dionysou/Θέατρο του Διονύσου》ギリシャの首都アテネ、アクロポリスの丘の南麓にある野外劇場。紀元前6世紀に建造、紀元前4世紀に大…

セゲスタ Segesta; Egesta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セジェスタとも呼ばれる。ギリシア名エゲスタ。シチリア島北西部のエリミ人の古代都市。現カラタフィミ近郊。前5世紀にはギリシア化した。伝統的にセ…

イハル マカラウ Ihar Makarau

現代外国人名録2016
職業・肩書柔道選手国籍ベラルーシ生年月日1979年7月20日出生地ソ連経歴2002年欧州選手権100キロ級3位。2003年欧州選手権、世界選手権大阪大会でそれ…

福島 金一郎 フクシマ キンイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の洋画家 二科会理事。 生年明治30(1897)年12月16日 没年平成6(1994)年1月31日 出身地岡山県勝田郡勝央町 学歴〔年〕アテネ・フランセ…

ヨナス レッケルマン Jonas Reckermann

現代外国人名録2016
職業・肩書元ビーチバレー選手 ロンドン五輪男子ビーチバレー金メダリスト国籍ドイツ生年月日1979年5月26日経歴2004年アテネ五輪男子ビーチバレーで9…

アミュンタス3世 アミュンタスさんせい Amyntas III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前370/前369マケドニア王 (在位前 393頃~前 370/369) 。2世とも数えられる。マケドニア王国の混乱時代に登位し,その勢力を国外に及ぼし,…

ハビエル オチョア Javier Otxoa 自転車

最新 世界スポーツ人名事典
自転車選手(ロード)生年月日:1974年8月30日国籍:スペイン経歴:2000年ツール・ド・フランスでステージ優勝した元プロライダー。2001年双子の弟と練…

ステファノ バルディニ Stefano Baldini マラソン

最新 世界スポーツ人名事典
マラソン選手生年月日:1971年5月25日国籍:イタリア経歴:1995年初マラソン。’97年までは5000メートルと1万メートルもこなし、同年世界選手権1万メ…

スーザン バローフ Suzanne Balogh 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(クレー射撃)生年月日:1973年5月8日国籍:オーストラリア出生地:クイーンビアン別名等:本名=Suzanne Elspeth Balogh経歴:2004年アテネ五…

刘翔 Liú Xiáng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1983~劉翔(りゅうしょう)・(リウシアン).上海出身の男子陸上選手.2004年,アテネオリンピックの110mハードルで優勝.中国男子陸上…

希腊 Xīlà

中日辞典 第3版
[名]<地名>ギリシア.▶首都は“雅典Yǎdiǎn”(アテネ).~正教zhèngjiào/ギリシア正教.▶“&…

ワシントン憲章 ワシントンけんしょう Charter for American-Russian Partnership and Friendship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米ロ協力友好憲章。 1992年6月ワシントン D.C.で開催された米ロ首脳会談で調印され,米ロ間の友好と協力関係を確認した文書。内容は,民主主義と協力…

安中忠雄 (あんなか-ただお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1999 昭和時代の官僚,政治家。明治38年12月27日生まれ。内務省にはいり,昭和20年宮崎県知事。22年宮崎県初の民選知事に当選した。以後,26年田…

さんけん‐ぶんりつ【三権分立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家権力を立法・司法・行政の三種に分け、相互間の抑制と均衡によって、国民の政治的自由を確保しようとする近代民主政治の基本原理。ロ…

第4の権力 だいよんのけんりょく the Fourth Power

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マスメディアの持つ権力を指す言葉。大衆が大きな部分を占める社会において,その大衆に対して大量の情報を迅速に流布する媒体がマスメディアである…

徐文立 Xú Wénlì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1943~徐文立(じょぶんりつ)・(シュイウエンリー).安徽省出身の民主運動家.1978年秋の「北京の春」に際し,雑誌『四五論壇』を創刊…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android