アトリエ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Atelier [中]
花鶏 (アトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Fringilla montifringilla動物。アトリ科の渡り鳥
あとり【獦子鳥・花鶏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アトリ科の鳥。スズメよりやや大きく、全長約一六センチメートル。胸から肩にかけて赤褐色、腹部は白色、そのほかは黒い。ヨーロッパ、シ…
大猿子 (オオマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Carpodacus roseus動物。アトリ科の渡り鳥
金襟鶸 (キンエリヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Linurgus olivaceus動物。アトリ科の鳥
ピーター・ラビット
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1893年9月4日ビアトリクス・ポターの絵本の主人公
Ate・li・er, [ateliéː]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-s) アトリエ,工房;(映画の)スタジオ.
ダンテ Dante Alighieri
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1265〜1321中世イタリア最高の詩人フィレンツェの貴族。教皇党(ゲルフ)の一員として20年間市政府の要職についたが,政争に敗れ,1302年に追放され…
紅猿子 (ベニマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Uragus sibiricus動物。アトリ科の鳥
a・tri・um /éitriəm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)a・tri・a /-triə/,~s)1 《建築》アトリウム(◇古代ローマの開口部つき中央大広間).1a 《建築》アトリウム(◇初期・中世教会建築の柱…
海のアトリエ
- デジタル大辞泉プラス
- 堀川理万子の小説。2021年刊行。第31回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、第71回小学館児童出版文化賞受賞。
朱色猿子 (シュイロマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Haematospiza sipahi動物。アトリ科の鳥
頭蒼花鶏 (ズアオアトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Fringilla coelebs動物。アトリ科の渡り鳥
loft /lɔft/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨米語⸩ ロフト:倉庫などを改造したアトリエや住居.
黄金鶸 (オウゴンヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Carduelis tristis動物。アトリ科の渡り鳥
新生(ダンテの作品) しんせい Vita Nuova
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの大詩人ダンテの初期のもっとも重要な作品。1293年前後、詩人が28歳のころ、それまで書きためた詩31編を骨子にし、これらを分析解説する散…
ポツダム会談 ポツダムかいだん Potsdam Conference
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第二次世界大戦末期の1945年7月17日〜8月2日にベルリン西方のポツダムで開かれたアメリカ・イギリス・ソ連3国の首脳会談ナチス−ドイツの降伏直後…
桑𩿇 (イカル)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eophona personata動物。アトリ科の鳥
at・el・ier /ətéliei, ǽtəljèi/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](画家・彫刻家・職人などの)仕事場,アトリエ,スタジオ.[フランス]
Buch•fink, [búːxfIŋk]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-en/-en) 〔鳥〕 ズアオアトリ.
アトリエ
- リフォーム用語集
- 工房の事。画家・美術家・工芸家・建築家などの芸術家が仕事を行うための専用の作業場の事。英語ではスタジオ(studio)と呼ばれ、必要な機材や材料を…
アトリエ [フ]atelier
- 日中辞典 第3版
- 工作室gōngzuòshì;画室huàshì;雕刻室diāokèshì.
アトリエ
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- ateliê
アトリエ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an atelier; a studio ((複 ~s))
ストレーチー
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Everyn John Strachey イブリン=ジョン━ ) イギリスの政治家。労働党から下院議員となり、一時労働党を脱党したが、第二次世界大戦直前復党…
アナイリン ベバン Aneurin Bevan
- 20世紀西洋人名事典
- 1897.11.15.(1885.説あり) - 1960.7.6 英国の政治家。 元・英国労働党副党首。 南ウェールズ生まれ。 炭鉱夫を経て1929年労働党下院議員、’37年機…
重要産業国有化 じゅうようさんぎょうこくゆうか
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1946年からイギリスのアトリー内閣が推進した基幹産業の国有化政策第二次世界大戦後の経済復興のために,副首相となったモリソンを中心に進められた…
萩猿子 (ハギマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Leucosticte arctoa動物。アトリ科の渡り鳥
小紅鶸 (コベニヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Acanthis hornemanni動物。アトリ科の渡り鳥
五色鶸 (ゴシキヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Carduelis carduelis動物。アトリ科の鳥
交喙 (イスカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Loxia curvirostra動物。アトリ科の渡り鳥
頭青花鶏 (ズアオアトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Fringilla coelebs動物。アトリ科の渡り鳥
小河原鶸 (コカワラヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chloris sinica動物。アトリ科の鳥
ヒル・トップ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Hill Top》英国の湖水地方、ニア・ソーリー村にあるファームハウス。絵本「ピーターラビット」の作者、ビアトリクス・ポターが晩年まで暮らした農…
ビアトリクスポターのせかい【ビアトリクス-ポターの世界】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イギリスのイングランド北西部、湖水地方(レークディストリクト国立公園)の最大の町ボウネス(Bowness on Windermere)にある、ビアトリクス・ポタ…
河原鶸 (カワラヒワ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Carduelis sinica動物。アトリ科の鳥
Atelier
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [アテリエー] [中] (―s/―s) アトリエ; (映画の)スタジオ.
アトリウム atrium
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築用語。 (1) 古代ローマの住宅の柱廊をめぐらした中央広間。屋根の中央部に方形の開口があり,屋根の勾配に沿って雨水はこの開口から真下の池に注…
小桑𩿇 (コイカル)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Coccothraustes migratorius動物。アトリ科の渡り鳥
かいがげいじゅつ〔クワイグワゲイジユツ〕【絵画芸術】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈オランダ〉De Schilderkunst》⇒画家のアトリエ
赤猿子 (アカマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Carpodacus erythrinus動物。アトリ科の渡り鳥
ジェリー リード Jerry Reed
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.3.20 - 俳優,カントリー歌手。 ジョージア州アトランタ生まれ。 本名Jerry Hubbard。 幼い時からギターが好きで作曲を14歳で始めた。アトラン…
銀山猿子 (ギンザンマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pinicola enucleator動物。アトリ科の鳥
ピーターラビット2 バーナバスの誘惑
- デジタル大辞泉プラス
- 2021年のオーストラリア・アメリカ映画。原題《Peter Rabbit 2: The Runaway》。監督:ウィル・グラック、脚本:ウィル・グラック、パトリック・バー…
こねこのトム
- デジタル大辞泉プラス
- ビアトリクス・ポターによる絵本「こねこのトムのおはなし」の主人公。やんちゃな子猫。
ピグリン・ブランド
- デジタル大辞泉プラス
- ビアトリクス・ポターによる絵本「こぶたのピグリン・ブランドのおはなし」の主人公のブタ。
ギャラリー「野月舎」
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県日置市にあるギャラリー。“野月舎”は「やがっしゃ」と読む。1985年に廃校となった旧野首小学校を利用して開設。2003年、文科省の廃校リニュ…
赤眉猿子 (アカマユマシコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Callacanthis burtoni動物。アトリ科の鳥
オカレンス
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- E-Rモデルにおいて、エンティティ(実体)が持つ属性(アトリビュート)全体のこと。
スタンリー・ウィリアム ヘイター Stanley William Hayter
- 20世紀西洋人名事典
- 1901.12.27 - 英国の画家,版画家。 ロンドン生まれ。 ロンドン大学で化学の学位を取得し、アングロ・イラニアン石油会社勤務。1926年パリに移住し…