「アジャンター石窟寺院」の検索結果

10,000件以上


entre(-)deux

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]中間(部);アントル・ドゥ刺繍(レースなどの飾りテープ);(バスケットボールの)ジャンプボール.

九連宝灯 チュウレンポウトウ

日中辞典 第3版
〈マージャン〉九连灯jiǔliándēng.

ジョージア語【ジョージアご】

百科事典マイペディア
南カフカス語族の言語の一つ。カフカス諸語中最も有力で,ジョージア共和国を中心に話される。5世紀ころよりの文献をもち,アルメニア文字に似た33…

いだいけ‐ぶにん(ヰダイケ‥)【韋提希夫人】

精選版 日本国語大辞典
( 「いだいけ(韋提希)」は[梵語] Vaidehī の音訳 ) 古代インドのマガダ(摩訶陀)国王ビンビサーラ(頻婆娑羅)の后(きさき)。子のアジャータシャ…

シルバンシャー‐きゅうでん【シルバンシャー宮殿】

デジタル大辞泉
《Şirvanşahlar sarayı》アゼルバイジャンの首都バクー旧市街にある宮殿。14世紀から15世紀にかけて、この地を治めていたシルバン朝のシルバンシャフ…

giansenista

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[複(男) -i]ヤンセン派の人[信奉者], ジャンセニスト.

ツモ【自摸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 中国語から ) マージャンで「ツーモー(自摸)」の変化した語。

リュー‐ファー【緑発】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》マージャンの牌パイで、表に「発」と彫ってあるもの。三元牌の一。あお。

アンカー

ホームページ制作用語集
HTMLの定義でサイト内におけるリンク端点。印をつけた宛先アンカーにジャンプする。

Sprung•lauf, [..laυf]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/..läufe) 〔スキー〕 ジャンプ競技.

小四喜 ショウスーシー

日中辞典 第3版
〈マージャン〉小四喜xiǎosìxǐ.

ポインター[種] pointer

改訂新版 世界大百科事典
鳥猟犬の一種。猟野で獲物を発見すると,これと対峙してポイント,すなわちそのありかを示し,主人に知らせるところから名がついた。イングリッシュ…

ベルナール フォーナス Bernard Fornas

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 リシュモングループ共同CEO国籍フランス生年月日1947年3月2日出生地リヨン学歴ノースウエスタン大学(米国)大学院〔1972年〕経営学…

モンタージュ理論 もんたーじゅりろん montage theory 英語 теория монтажа/Teoriya Montazha ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年代のソ連で活発に提唱、議論された映画理論。「モンタージュ」はもともとフランス語で、「機械や道具の組立て、設置、はめ込み」を意味する。…

道民の森

デジタル大辞泉プラス
北海道石狩郡当別町から月形町にまたがる自然公園。面積約12,000haの敷地は青山ダム地区、一番川地区など6つのエリアに分けられ、キャンプ場、ハーブ…

ホーラ【和了】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》マージャンで、上がること。自摸ツーモーによるものと、栄和ロンホーとがある。

さんしょく‐どうこく【三色同刻】

デジタル大辞泉
マージャンで、同じ数の刻子コーツを萬子ワンズ・索子ソーズ・筒子トンズの三組みそろえた役。

岩波現代文庫

デジタル大辞泉プラス
岩波書店が出版する文庫のレーベル。2000年創刊。学術・文芸・社会の3つのジャンルを扱う。

convulsionnaire

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]痙攣を起こす人;((複数))〚キ教〛(18世紀初期の)狂信的なジャンセニストたち.

跳传 tiàochuán

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>(バレーボール・バスケットボール・ハンドボールで)ジャンプパス.

進撃の巨人

知恵蔵mini
諫山創による日本のマンガ作品。絶滅の危機に立たされた人類と巨人との戦いを描いたもので、作者のデビュー作である。ジャンルは「ダークファンタジ…

シャトーダン しゃとーだん Châteaudun

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス中北部、ウール・エ・ロアール県南部にある小都市。人口1万4543(1999)。ジャンヌ・ダルクの戦友デュノア伯によって12~16世紀に建造された…

インターロイキン

百科事典マイペディア
→サイトカイン

スポーツ‐センター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] sports centre )① 種々の運動施設が集まっている所。② 各種のスポーツやトレーニングができるようになっている体育館。[初出の…

インターファクス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( Interfax ) ロシア連邦の通信社。一九八九年設立。

市民自由センター(CCL)

共同通信ニュース用語解説
ウクライナの人権団体で、2007年に首都キーウ(キエフ)で創設された。親ロシア派武装勢力がウクライナ東部を支配し始めた14年以降、他の人権団体と協…

アラン・ディーン フォスター Alan Dean Foster

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1946年11月18日出生地ニューヨーク州学歴カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒受賞ギャラクシー賞〔1979年〕「Splinte…

竜魚図 りゅうぎょず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『宣和画譜』において画竜と游魚図,あるいは藻魚図の2つのジャンルを合せた呼称。

Sal・chow /sǽlkou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《アイススケート》サルコウ(ジャンプ).[スウェーデンの選手の名から]

cantabile

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-le] ((伊))[副]〚楽〛カンタービレで.━[男]カンタービレの曲.

ターツ【塔子】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》マージャンで、数牌シューパイの2個の数が連続しているもの。

しろ‐ふね【白船】

デジタル大辞泉
1 外面を塗装してない白木のままの船。2 中国のジャンクのこと。〈日葡〉

梅 葆玖 バイ・ホウキュウ Mei Bao-jiu

現代外国人名録2016
職業・肩書京劇俳優(女形) 北京京劇院演員国籍中国生年月日1934年2月出生地北京受賞アジア傑出芸人賞(ニューヨーク・リンカーン・アートセンター)〔1…

吉田杯ジャンプ大会

デジタル大辞泉プラス
北海道名寄市で行われるスキー、ジャンプ競技大会。第1回大会は1985年。

ミルザ・ファタリ アフンドフ

367日誕生日大事典
生年月日:1812年6月30日アゼルバイジャンの作家,思想家1878年没

écrivailler /ekrivɑje/, écrivasser /ekrivase/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動] ⸨話⸩ ⸨軽蔑して⸩ (雑多な主題,ジャンルで)駄作を乱発する.

エキスパンド‐こうこく〔‐クワウコク〕【エキスパンド広告】

デジタル大辞泉
インターネット広告の一。画面上のバナーにマウスポインターが触れると、バナーが拡大して表示されるもの。

共有プリンター

ASCII.jpデジタル用語辞典
LANなどのネットワークに接続されたプリンターのこと。1台のプリンターを複数のパソコンから利用できる。

セシオン杉並

デジタル大辞泉プラス
東京都杉並区にある複合施設。1989年開館。「社会教育センター」と「高円寺地域区民センター」からなる。

lint・er /líntər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔~s〕リンター(◇綿くり後に綿の種子に残る短い綿繊維).2 リンター(◇1を取る機械).

cóunter・tènor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《音楽》1 カウンターテナー(◇tenor より高い男声の最高音域).2 カウンターテナーの歌手.

interinato

伊和中辞典 2版
[名](男)代理期間;臨時代理(職);(特に)インターン, 研修医 ~ medico|インターン, 代診.

打印机 dǎyìnjī

中日辞典 第3版
[名](パソコンやワープロなどの)プリンター.~接口jiēkǒu/プリンター・インターフェース.

インターネットサーバー

ASCII.jpデジタル用語辞典
TCP/IPでインターネットにつながっているコンピューターのこと。インターネットサーバーを持つネットに接続しているコンピューターは、サーバーを経…

ろうじんふくし‐しせつ〔ラウジンフクシ‐〕【老人福祉施設】

デジタル大辞泉
老人福祉法に基づいて設置される、高齢者への福祉サービスを提供する施設の総称。老人デイサービスセンター、老人短期入所施設、養護老人ホーム、特…

日本美術センター にほんびじゅつセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポーランドのクラクフに 1994年に完成したを日本美術のための美術館。ポーランドの映画監督 A.ワイダが提唱,京都平和賞を受賞したときの賞金を全額…

国民保養センター こくみんほようセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然公園等の休養適地に主として地域住民の日帰りレクリエーションを目的として,国民宿舎と同様に地方公共団体が年金積立金還元融資を受けて建設し…

ブノワ ジャコ Benoit Jacquot

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍フランス生年月日1947年出生地パリ経歴マルセル・カルネ、ロジェ・ヴェディム、マルグリット・デュラスの助監督を務め、1970…

リジー マイルス Lizzie Miles

20世紀西洋人名事典
1895.3.31 - 1963.3.16 米国のジャズ歌手。 ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。 旧名Landreaux。 ボードビル等で歌っていたが、1920年代にニュー…

インターフェース interface

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
相互接続条件,相互境界条件。相互に情報の授受を行なう二つ以上の構成要素の接続条件,またはその接続の部分。二つ以上の装置を連結するための連結…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android