「式部館」の検索結果

10,000件以上


栗ヶ柵館跡くりがさくたてあと

日本歴史地名大系
福島県:二本松市二本松城下松岡町栗ヶ柵館跡[現]二本松市松岡戦国期の城館跡。所在地の旧字名栗ヶ柵は、現在は松岡(まつおか)に含まれているが…

東海綺談猫貌館 (別題) とうかいきだん ねこまたやしき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題東海奇談音館初演明治4.9(東京・中村座(梅寿二十三回忌追善興行))

館林寛文地方要録((寛文地方要録))たてばやしかんぶんじかたようろく

日本歴史地名大系
一冊 館林市立図書館 徳川綱吉館林在城中の寛文年間頃、館林城付領といわれた上野国館林・新田・桐生領、下野国足利・佐野領内における村高・用水と…

菅谷館跡・須賀谷城跡すがややかたあと・すがやじようあと

日本歴史地名大系
埼玉県:比企郡嵐山町菅谷村菅谷館跡・須賀谷城跡[現]嵐山町菅谷菅谷の南東部、都幾(とき)川の左岸にある。同川の段丘崖を南方背後に控える台地…

箱館六箇場所はこだてろつかばしよ

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁箱館六箇場所箱館付六箇場所、単に六箇場所ともいう。東蝦夷地のうち、和人地に隣接する口蝦夷地の小安(おやす)・戸井(とい)・…

平良ヶ崎館跡へらがさきだてあと

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡南部町沖田面村平良ヶ崎館跡[現]南部町沖田面 南古館沖田面(おきたおもて)の西、馬淵(まべち)川左岸の丘陵地の末端が馬淵川に突…

春木斎藤氏館跡はるきさいとうしたちあと

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡鳥屋町春木村春木斎藤氏館跡[現]鳥屋町春木守護畠山氏の譜代被官斎藤氏の館跡で、林照(りんしよう)寺境内に比定される。二宮(に…

愛知県立時習館高等学校

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊橋市にある県立高等学校。名称は藩政時代の吉田藩校、時習館にちなむ。1893年、私立補習学校時習館として設立。1956年より現校名。

三浦の乱【さんぽのらん】

百科事典マイペディア
李朝中期の1510年朝鮮の三浦で起こった日本人暴動。朝鮮側では庚午(こうご)の倭変と呼ぶ。三浦とは乃而浦(ないじほ)(薺浦(せいほ),熊川),富山浦…

むなかたしこうきねんかん あいぜんえん 【棟方志功記念館 愛染苑】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県南砺(なんと)市にある記念館。昭和57年(1982)創立。南砺市立福光美術館分館。棟方志功の支援者石崎俊彦からの寄贈を受け開設。板画家 棟方が戦…

旧鹿児島紡績所技師館【きゅうかごしまぼうせきじょぎしかん】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島市,旧集成館西側に残る洋風建築物,〈異人館〉とも。集成館の紡績工場建設の折,指導者のイギリス人技師の宿泊所として1867年に建て…

宮城県中央児童館周辺

事典・日本の観光資源
(宮城県仙台市太白区)「杜の都 わがまち緑の名所100選」指定の観光名所。

日野町歴史民俗資料館

事典・日本の観光資源
(鳥取県日野郡日野町)「鳥取県民の建物百選」指定の観光名所。

やかた‐じろ【屋形城・館城】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 邸宅と城とを兼ねたもの。居城。[初出の実例]「五常軍甘輝がやかた城獅子が城にぞ着にける」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)三)

瀬戸内海歴史民俗資料館

事典・日本の観光資源
(香川県高松市)「公共建築百選」指定の観光名所。

やかた‐もの【屋形者/館者】

デジタル大辞泉
武家屋敷に住む者。また、奉公する者。特に、江戸の遊里で、大名屋敷から通う江戸づめの侍をいう。「―と町者と、遊びの違ひ目あることは雪墨なり」〈…

しゃくじいこうえんふるさとぶんかかん 【石神井公園ふるさと文化館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都練馬区にある文化施設。平成22年(2010)創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。周辺の自然や郷土の文化・伝統工芸などを紹…

じんぐうちょうこかん のうぎょうかん 【神宮徴古館 農業館】

日本の美術館・博物館INDEX
三重県伊勢市にある総合博物館。明治24年(1891)「農業館」創立。同42年(1909)「徴古館」創立。同44年(1911)より統一され現名称。徴古館では式年遷宮…

しばりょうたろうきねんかん 【司馬遼太郎記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府東大阪市にある記念館。平成8年(1996)創立。司馬遼太郎を記念して開設。司馬の自筆原稿や遺品などを展示する。自宅と安藤忠雄設計による建物か…

びぜんしれきしみんぞくしりょうかん 【備前市歴史民俗資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岡山県備前市にある資料館。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。また地元出身の作家正宗白鳥・柴田錬三郎らも紹介。 URL:http://www.bize…

有備館と岩出山城址

事典・日本の観光資源
(宮城県大崎市)「ふるさとみやぎ文化百選 散歩道編」指定の観光名所。

佐賀県立九州陶磁文化館

事典・日本の観光資源
(佐賀県西松浦郡有田町)「公共建築百選」指定の観光名所。

日本酸素記念館と庭園

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「しながわ百景」指定の観光名所。

宮地 厳夫 ミヤジ イズオ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期・明治期の国学者,神官 宮内省式部官;神宮教主宰。 生年弘化4年9月3日(1847年) 没年大正7(1918)年6月15日 出生地土佐国土佐郡小高坂(…

宝暦事件 ほうれきじけん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期,尊王論者竹内式部が処罰された事件山崎闇斎の学説を奉じる竹内式部が,京都で公家に大義名分を説いたので,幕府は1758(宝暦8)年式部を…

八幡宮跡はちまんぐうあと

日本歴史地名大系
青森県:むつ市田名部村八幡宮跡[現]むつ市小川町二丁目田名部(たなぶ)代官所跡の北に位置する。宝暦(一七五一―六四)の頃の御領分社堂に「一田…

道南十二館【どうなんじゅうにたて】

百科事典マイペディア
14世紀から15世紀にかけてのころ,蝦夷地(えぞち)の南西部(現在の道南地方),渡島(おしま)半島の箱館(函館)(はこだて)から松前(まつまえ)・上ノ…

ひろしま‐へいわきねんしりょうかん〔‐ヘイワキネンシレウクワン〕【広島平和記念資料館】

デジタル大辞泉
広島に投下された原子爆弾による被害を示す資料を展示する施設。広島市の平和記念公園敷地内にある。昭和30年(1955)開館。設計は丹下健三。原爆資…

今泉記念館アートステーション

デジタル大辞泉プラス
新潟県南魚沼市にある美術館。1990年設立の「町立今泉博物館」をリニューアル、2012年に道の駅として登録した際に「今泉記念館」に変更。美術館は建…

立命館高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府長岡京市にある私立高等学校。1905年に清和普通学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

クイズなっとく歴史館

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。フジテレビ制作のクイズ番組。放映は1988年4月~1989年9月。司会:原田大二郎、榊原郁恵。

鈴木誠作記念館

デジタル大辞泉プラス
青森県むつ市にある歴史的建造物。旧大湊ホテル。建物は1921年竣工。2007年、経済産業省により「大湊ホテル関連遺産」として近代化産業遺産に認定。

箱館医学所跡はこだていがくしよあと

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館坂町箱館医学所跡[現]函館市船見町安政五年(一八五八)に蝦夷地在住を命じられた幕府医官栗本匏菴や同じ…

陳芬館読兼 (ちんぷんかん-よみかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。天保(てんぽう)(1830-44)のころ江戸四谷にすみ,五側の社中に属した。狂歌のほかに画もかいた。姓は千葉。別号に一向舎。

歴史館いずみさの

デジタル大辞泉プラス
大阪府泉佐野市にある郷土資料館。国史跡指定の中世荘園「日根荘」の時代をテーマにした常設展示をはじめ、市の歴史や文化に関わる展示を行う。施設…

かわむらかねとアイヌきねんかん 【川村カ子トアイヌ記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道旭川市にある歴史博物館。大正5年(1916)創立。アイヌの民俗文化の保護・伝承を目的として開設。生活用具や資料の展示のほか、民族楽器ムックリ…

とままえちょうきょうどしりょうかん 【苫前町郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道苫前郡苫前町にある資料館。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。三毛別(さんけべつ)ヒグマ事件の再現ジオラマ展示がある。考古資料…

にいかっぷちょうレコードかん 【新冠町レ・コード館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道新冠郡新冠町にある歴史博物館。平成9年(1997)創立。レコード音楽に関する専門博物館。70万枚以上のレコードを所蔵。ホール、ミュージアム、ジ…

はこだてししゃしんれきしかん 【函館市写真歴史館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道函館市にある歴史博物館。平成7年(1995)創立。箱館開港以来もたらされた写真技術の歴史を当時の道具とともに紹介する。建物は明治42年(1909)に…

ひろさきしりつきょうどぶんがくかん 【弘前市立郷土文学館】

日本の美術館・博物館INDEX
青森県弘前市にある文学館。平成2年(1990)創立。佐藤紅緑、太宰治、石坂洋次郎など弘前ゆかりの作家の資料を収蔵・展示する。弘前図書館に併設。 URL…

とめしきょういくしりょうかん 【登米市教育資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
宮城県登米市にある資料館。平成元年(1989)創立。とよま振興公社が運営。明治21年(1888)に建てられた旧登米(とよま)高等尋常小学校校舎(国指定重要文…

みさとまちきんだいぶんがくかん 【美里町近代文学館】

日本の美術館・博物館INDEX
宮城県遠田郡美里町にある文学館。美里町出身のジャーナリストで文芸評論家の千葉亀雄に関する資料を収蔵・展示する「千葉亀雄記念文学室」、図書館…

よこてじょうきょうどしりょうかん 【横手城郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県横手市にある資料館。昭和40年(1965)創立。横手城を模した天守閣様式の展望台内に開設。市の歴史・民俗資料や美術品・工芸品などを収蔵・展示…

にほんまつしれきししりょうかん 【二本松市歴史資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
福島県二本松市にある資料館。昭和53年(1978)創立。中世から近世にかけての二本松の歴史資料および古式鉄砲と関連資料、郷土ゆかりの作家による美術…

いたばしくりつきょうどしりょうかん 【板橋区立郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都板橋区にある資料館。昭和47年(1972)創立。地域の考古・歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。地域に伝わる農村儀礼である板橋の田遊び(国重…

ずししきょうどしりょうかん 【逗子市郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県逗子市にある資料館。昭和59年(1984)創立。地域の考古・民俗資料、徳冨蘆花など逗子ゆかりの文学者の作品を保存・展示する。蘆花記念公園内…

みやしろまちきょうどしりょうかん 【宮代町郷土資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県南埼玉郡宮代町にある資料館。平成5年(1993)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。野外施設として縄文時代の復元住居や江戸時代…

いなげみんかんこうくうきねんかん 【稲毛民間航空記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
千葉県千葉市にある歴史博物館。平成元年(1989)創立。日本初の民間飛行場が開設された稲毛海岸(現稲毛海浜公園)に開設。日本の航空機の歴史資料を収…

つばめしさんぎょうしりょうかん 【燕市産業史料館】

日本の美術館・博物館INDEX
新潟県燕市にある歴史博物館。本館・新館・工芸館(生活用具館)・工匠館・矢立煙管館からなる。燕市の産業に関する総合的な紹介を行い関係資料を収集…

おぼろづきよのやかた はんざんぶんこ 【おぼろ月夜の館 斑山文庫】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県下高井郡野沢温泉村にある記念館。平成2年(1990)創立。「朧月夜」「故郷」などの作詞者で国語・国文学者の高野辰之を記念して開設。遺品・著書…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android