ケニアリー けにありー Thomas Keneally (1935― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリアの小説家。シドニー生まれ。セント・パトリック大学で聖職と法律を専攻。処女作『ホイットンにて』(1964)、『恐怖』(1965)は少年…
マー(伯) マー[はく] Mar, John Erskine, 1st (and 18th) Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1572.10.29. スターリングスコットランドの貴族。カトリック教徒の摂政メアリー (スコットランド女王メアリー・スチュアートの母) の支配時…
ファールーク[1世]【ファールーク】
- 百科事典マイペディア
- ムハンマド・アリー朝エジプトの国王(在位1936年―1952年)。第2次大戦中は英国に協力,戦後は民族運動を弾圧したが,1952年エジプト革命で国を追わ…
ラグジュアリー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] luxury ) ぜいたくなさま。豪華なさま。
アブー・アリー イブン・スィーナー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:980年8月6日ペルシアの哲学者,医者1037年没
ピアリー(Robert Edwin Peary)
- デジタル大辞泉
- [1856~1920]米国の探検家。1886年グリーンランドが島であることを確認。1909年世界初の北極点到達に成功。
ピアリー
- 百科事典マイペディア
- 米国の探検家,海軍軍人。1886年以後数度にわたってグリーンランドを探検。1898年以後は北極点到達をめざし,1906年には極点に300kmの北緯87°07′の地…
ケアリー
- 百科事典マイペディア
- 英国の小説家。オックスフォード大学卒。ナイジェリアで官吏を務めたのち著作に専心。《救われたエイサ》(1932年),貧乏画家を描く三部作《彼女も…
チアガール
- 日中辞典 第3版
- [和cheer+girl]→チアリーダー
権利宣言 けんりせんげん Declaration of Rights
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 1689年2月,名誉革命直後にイギリス国民協議会が起草し,オレンジ公ウィリアム (ウィリアム3世 ) とその妻メアリー (メアリー2世 ) に即位の条件…
Ари́на
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [女1]アリーナ(女性名)
アリーガル ありーがる Aligarh
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド北部、ウッタル・プラデシュ州西部の都市。デリーの南東110キロメートルに位置する。アリガル、アリガーともいう。人口66万7732(2001)。イン…
アリール基【アリールき】
- 百科事典マイペディア
- 芳香族炭化水素の環から水素1原子を除いた残基。フェニル基C6H5−,ナフチル基C1(/0)H7−など。→関連項目ジアゾニウム塩
偉大な嘘
- デジタル大辞泉プラス
- 1941年製作のアメリカ映画。原題《The Great Lie》。監督:エドマンド・グールディング、出演:ジョージ・ブレント、ベティ・デイビス、メアリー・ア…
福岡市総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市、福岡アイランドシティ内にある体育館。B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「ライジングゼファーフクオカ」のホームアリーナ。2…
スリープ・トレイン・アリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Sleep Train Arena》アメリカ、カリフォルニア州サクラメントにある屋内型アリーナ。最大収容人数、約1万7000人。1988年、「アルコ・アリーナ」の…
ケアリー Carey, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1761.8.17. ノーサンプトンシャー[没]1834.6.9. セランプールイギリスのバプテスト教会の牧師,東洋学者。インドに医師 J.トーマスとともに派遣…
アリーナ 英 arena
- 小学館 和伊中辞典 2版
- platea(女)
チア‐ガール
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉cheer+girl》チアリーダー。
ヨコアリくん
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市港北区にある多目的イベントホール、横浜アリーナのオリジナルキャラクター。同施設にすむアリ。
オラクル・アリーナ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Oracle Arena》アメリカ、カリフォルニア州オークランドにあるスポーツアリーナ。1966年、「オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム・ア…
とぴありー【トピアリー】
- 改訂新版 世界大百科事典
レッドアリーマーII
- デジタル大辞泉プラス
- カプコンが1992年7月に発売したゲームソフト。ファミリーコンピュータ用。アクションロールプレイングゲーム。同社のゲームシリーズ「魔界村」の敵キ…
シーア派【シーアは】
- 百科事典マイペディア
- スンナ派と並ぶイスラムの二大教派の一つ。イスラム共同体(ウンマ)の指導者として,第4代カリフのアリーとその子孫を正統と認める。シーアとは〈…
ウィリアム[3世]【ウィリアム】
- 百科事典マイペディア
- イングランド王(在位1689年―1702年)。オレンジ公ウィリアム(オラニエ公ウィレム)とも。オランダ統領ウィレム2世とイングランド王チャールズ1世…
イスマーイール・パシャ
- 百科事典マイペディア
- エジプトのムハンマド・アリー朝の副王(1863年―1879年)。しきりに開化政策をとったが財政困難となり,英国にスエズ運河株を売り渡し,英仏共同の財…
アリーサドゥル‐どうくつ【アリーサドゥル洞窟】
- デジタル大辞泉
- 《Ghār-e 'Alī Sadr》⇒アリーサドル洞窟
アシュアリー派 (アシュアリーは) Ash`arī
- 改訂新版 世界大百科事典
- アシュアリーを祖とするイスラム神学の一派。マートゥリーディー派と並んでスンナ派神学を代表する。その特徴は,理性的思弁(カラーム)によって正…
パメラ・リンドン トラバース Pamela Lyndon Travers
- 20世紀西洋人名事典
- 1906 - 英国の作家。 クイーンズランド(オーストラリア)生まれ。 女優や舞踊家、ジャーナリストなど様々な職業を経験後、病気療養中に自分が楽しむ…
chéer・lèader
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]((米))チアリーダー;チアガール.
アリール基 アリールき aryl group
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 炭化水素基のうち,特に芳香族炭化水素基をアリール基と呼び,Ar で表わす。例としてフェニル基 C6H5- ,トルイル基 CH3C6H4- ,ナフチル基 C10H7…
バビントン陰謀事件 バビントンいんぼうじけん Babington Conspiracy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1586年イギリスで発覚した女王エリザベス1世殺害の陰謀事件。首謀者は旧教徒の聖職者ジョン・バラードで,84年ローマにおもむいて教皇から女王暗殺の…
アラバスター‐モスク(Alabaster Mosque)
- デジタル大辞泉
- エジプトにあるイスラム寺院、ムハンマドアリーモスクの通称。
シーア派 シーアは Shī`ah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラム二大宗派の一つで,多数派スンニー派に対立する。元来はムハンマドのいとこで女婿でもあった第4代正統カリフのアリーを支持する政治・宗教的…
エアリーク
- ダイビング用語集
- ファーストステージの根もとやゲージとホースの付け根などから、小さな泡が漏れることや、セカンドステージから細かな泡が漏れ続けること(フリーフ…
アリール基 ありーるき aryl group
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 芳香族化合物から芳香環上の水素原子1個を除いた原子団の総称をアリール基といい、Ar-と略記する。脂肪族のアルキル基に相当する。日本語ではrとlの…
ぐありーに【グアリーニ,G.B.】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヘイマン‐とう〔‐タウ〕【ヘイマン島】
- デジタル大辞泉
- 《Hayman Island》オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフの島。ウィットサンデー諸島に属す。大部分を熱帯雨林に覆われ、白…
クランマー くらんまー Thomas Cranmer (1489―1556)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの宗教改革者。イングランド教会初代のカンタベリー大司教。国王ヘンリー8世の離婚問題では王のために有利な発言をし、1533年大司教に就任、…
SAYONARA
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。作詞と歌はアメリカの女性歌手、メアリー・マクレガー。1981年発売。作曲:ブライアン・ウィットカム、メアリー・マクレガー…
イブンシーナー‐びょう〔‐ベウ〕【イブンシーナー廟】
- デジタル大辞泉
- 《Āramgāh-e Ibn Sīnā》⇒ブーアリーシーナー廟
せいメアリー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖メアリー大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Mary's Cathedral》⇒セントメアリー大聖堂
広島県立総合体育館
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県広島市中区にあるスポーツ施設。1994年開設。愛称は「広島グリーンアリーナ」。
ノーフォーク(公) ノーフォーク[こう] Norfolk, Thomas Howard, 4th Duke of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1536.3.10.[没]1572.6.2. ロンドンイギリスの貴族。サリー伯ヘンリー・ハワードの子で3代公トマスの孫。旧教徒。 1554年祖父の跡を継いで公爵に…
カーベリーヒル Carberry Hill
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スコットランド,エディンバラ東郊の丘。 1567年6月 15日,スコットランド女王メアリー・スチュアートが反乱派貴族に投降した地。メアリーはボスウェ…
モハメド・アリ
- 20世紀西洋人名事典
- アリー・ボグラ,モハメドを見よ。
マートゥリーディー まーとぅりーでぃー al-Māturīdī (?―944)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラムの神学者。中央アジアのサマルカンド近郊に生まれる。生涯についてはあまり知られていない。同時代の神学者アシュアリーと同じく、ムゥタジ…
サイイド sayyid
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 元来は「奴隷の主人」を意味するアラビア語。複数は sāda。初期イスラム時代には,アリー家に属する者がサイイドまたはシャリーフと呼ばれたが,アッ…
メルビンとハワード
- デジタル大辞泉プラス
- 1980年のアメリカ映画。原題《Melvin and Howard》。劇場未公開。監督:ジョナサン・デミ、出演:ジェイソン・ロバーズ、ポール・ル・マット、メアリ…
エム‐ウエーブ(M-WAVE)
- デジタル大辞泉
- 「長野市オリンピック記念アリーナ」の通称。