アメリカの北極探検家で人類最初の北極点到達者。ペンシルベニア州のクレッソンに生まれ,メーン州で成長した。ボードイン大学卒業。海軍測量技師となり,1885-87年ニカラグア運河工事調査に従事した。この間,86年グリーンランドを探検し,91-95年に2回その北部を横断した。1900年極点に挑み,足の指7本を失いながらグリーンランドの最北端沖北緯83°50′に達し,翌年海氷上の84°17′,06年には87°07′に進み,09年4月6日ついに北極点に立った。1891年の探検に同行したクックFrederick Albert Cook(1865-1940)が1年前に北極点に達したと主張して論争になったが勝ち,海軍少将に任じられるなどの栄誉を得た。1911年退役。ピアリーの成功は才能,執念や経験とともに国をあげての支援に負うところが大であった。
執筆者:石山 洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アメリカの探検家、海軍軍人。ペンシルベニア州クレッソン・スプリングスに生まれる。1881年海軍土木技師となり、ニカラグア運河の調査隊長となった。86年グリーンランドを探検し、グリーンランドが島であることを確認、91~92年、93~95年にも同島の探検を行った。その結果、極地氷河が北緯82度まで延びていることを明らかにし、氷河の形成やエスキモーの民俗の研究などに重要な貢献をした。その後、北極探検に従事し、1898~1902年には北緯84度17分に、05~06年には北緯87度06分に達し、ついに09年4月6日に北極点に到達した。しかし、1891年の探検隊員であったF・A・クックがピアリーより先に北極点に到達したと主張して論争となったが、科学的調査の結果、ピアリーの主張の正しさが、アメリカ地理学会によって立証された。1911年、少将となって退役した。著書には有名な『北極』The North Pole(1911)がある。
[市川正巳]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…後にスコットは南極点に到達する。ノルウェーのR.アムンゼンは北極へ向かう計画を立てていたが,1909年にアメリカのR.E.ピアリーが北極点に到達したのを知り,南極へ転じた。ロス海のホエールズ湾(鯨湾)で越冬し,11年12月14日南極点へ到達した。…
…漂流の間に北極海の海洋調査などを行った。北極点到達はアメリカ人R.E.ピアリーとクックFrederick Albert Cook(1865‐1940)とで争われた。両人ともカナダのクイーン・エリザベス諸島のエルズミア島北岸から犬ぞりで北極点へ向かった。…
※「ピアリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新