「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


鹿児島県地誌かごしまけんちし

日本歴史地名大系
一八巻 鹿児島県編 明治一五年頃から同一七年か 鹿児島県立図書館 明治八年、明治政府が「皇国地誌」編纂の基礎資料とするために全国府県に管轄郡村…

加治木港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県姶良市にある港。鹿児島湾奥に位置する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

鶏飯(けいはん)

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、奄美地方の郷土料理。蒸した鶏のささみ、錦糸卵、干し椎茸などをご飯の上に盛り、だし汁をかけて食する。

瀬戸港〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水郡長島町にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

いむた滝の山森林浴の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩川内市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

金峰山いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

おき‐の‐えらぶじま【沖永良部島】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美あまみ群島南部の島。面積94.5平方キロメートル。サンゴ礁海岸・鍾乳洞などがある。サトウキビ・エラブユリの栽培が盛ん。

ゆわん‐だけ【湯湾岳】

デジタル大辞泉
鹿児島県、奄美大島にある山。標高694メートル。亜熱帯広葉樹林が広がり、アマミノクロウサギ・ルリカケスなど貴重な動物が生息する。

中之島港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡十島村にある港。トカラ列島の中之島に位置する。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

城山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県霧島市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

上屋久元浦港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1972年3月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

上名道森林公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡天城町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

くにの松原

事典・日本の観光資源
(鹿児島県曽於郡大崎町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

栗野岳レクリエーション村

事典・日本の観光資源
(鹿児島県姶良郡湧水町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

龍門滝の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県姶良郡加治木町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

隼人港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市にある港。鹿児島湾に面する。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

鹿児島(県) かごしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州の南端に位置する県。北は熊本県、北東から東部にかけて宮崎県に接し、南は海を隔てて沖縄県と相対する。古くは薩摩(さつま)、大隅(おおすみ)の2…

曽於市そおし

日本歴史地名大系
2005年7月1日:曾於郡財部町・末吉町・大隅町が合併・市制施行⇒【財部町】鹿児島県:曾於郡⇒【末吉町】鹿児島県:曾於郡⇒【大隅町】鹿児島県:…

硫黄島港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島郡三島村にある港。硫黄島の南西部に位置する。1956年9月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

いこいの森丸山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県薩摩川内市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

亀ヶ丘

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

城山公園の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県志布志市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

大隅の鰻[水産] おおすみのうなぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に大隅地方などで養殖されている。鹿児島県におけるうなぎ養殖は、1912(明治45)年に鹿児島県水産試験場…

姶良市あいらし

日本歴史地名大系
2010年3月23日:姶良郡蒲生町・姶良町・加治木町が合併して市制施行、姶良市となる⇒【蒲生町】鹿児島県:姶良郡⇒【姶良町】鹿児島県:姶良郡⇒…

魚見港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県指宿市にある港。1957年2月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

宇検村ふれあいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡宇検村)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

柏原海岸林

事典・日本の観光資源
(鹿児島県肝属郡東串良町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

家族旅行村「あづま」の森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水郡長島町)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

れんと

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、株式会社奄美大島開運酒造が製造・販売する黒糖焼酎。貯蔵タンクに一定の音響振動を加えて熟成を促す「音響熟成製法」で製造している。

三尺バナナ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、鹿児島県の奄美地方、東京都の小笠原地方などで栽培されるバナナ。台湾系で、一般的なバナナより小ぶり。香りがよく、濃厚な甘さがある。

鹿児島県理容美容専門学校

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にある専門学校。

黒豚わっぜえか丼

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県のご当地グルメ。鹿児島県産の黒豚を使用した丼。提供する店舗により味付け、食材は異なる。「わっぜえか」は鹿児島県の方言で「すごい」の…

あまみ‐し【奄美市】

デジタル大辞泉
⇒奄美

奄美(市) あまみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県南部、鹿児島市の南方約380キロメートルの海上に浮かぶ奄美大島にある市。2006年(平成18)名瀬市(なぜし)、大島(おおしま)郡笠利町(かさり…

鹿児島県立鹿児島工業高等学校関連遺産

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県鹿児島市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕煙突;鹿児島県立鹿児島工業高等学校の所蔵物;コルニッシュボイラー;平削り盤;正面旋…

えきマチ1丁目鹿児島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市にあるショッピングセンター。JR鹿児島中央駅の構内施設。旧称「フレスタ鹿児島」。

あまみぐんとう‐こくていこうえん(あまみグンタウコクテイコウヱン)【奄美群島国定公園】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県、奄美諸島の海岸部を主とする国定公園。奄美大島南部のリアス式海岸とマングローブ林、湯湾岳の亜熱帯広葉樹林、喜界島の隆起サンゴ礁、沖…

油そうめん

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、奄美地方の郷土料理。具材と茹でたそうめんを炒めたもの。油ぞうめん。徳之島では「アンバーソーメン」、沖永良部島では「アゲソーメン」…

桜島港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1953年4月設立。港湾管理者は、鹿児島市(桜島フェリー発着場のみ、鹿児島県)。2007年、野尻港より港湾名変更。

遠見番山公園

事典・日本の観光資源
(鹿児島県日置市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

奄美〔市〕 あまみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美大島の中部にある市。北東に隣接する龍郷町東部に飛び地がある。2006年名瀬市,住用村,笠利町の 3市町村が合体。中心市街地は中…

鹿児島[県]【かごしま】

百科事典マイペディア
九州南部と南方海上の諸島を占める県。南端の与論島は北緯27°線を隔てて沖縄県に対する。県庁所在地は鹿児島市。9186.94km2。170万6242人(2010)。…

志布志市しぶしし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:曾於郡有明町・志布志町・松山町が合併・市制施行⇒【有明町】鹿児島県:曾於郡⇒【志布志町】鹿児島県:曾於郡⇒【松山町】鹿児島…

中原 菊次郎 ナカハラ キクジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 鹿児島県議。 生年明治13(1880)年9月7日 没年昭和29(1954)年2月27日 出生地鹿児島県串良町 旧姓(旧名)松下 経歴大正8年鹿児…

大島海峡 おおしまかいきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,奄美大島南部の本島と加計呂麻島との間の海峡。幅 2~5km。周辺の地形はリアス海岸で大小多数の湾入があり,風光よく奄美群島国立公園…

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県鹿児島市で行われる花火大会。鹿児島港本港区北ふ頭を会場とする。

湾港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県大島郡喜界町にある港。喜界島の北西岸に位置する。1955年7月設立。港湾管理者は、鹿児島県。

まくらざき‐ひこうじょう〔‐ヒカウヂヤウ〕【枕崎飛行場】

デジタル大辞泉
鹿児島県枕崎市にある飛行場。設置・管理者は鹿児島県。平成3年(1991)開港。通称、枕崎空港。

市民いこいの森

事典・日本の観光資源
(鹿児島県阿久根市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

竹田の杜

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「鹿児島県森林浴の森70選」指定の観光名所。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android