志布志市(読み)シブシシ

デジタル大辞泉 「志布志市」の意味・読み・例文・類語

しぶし‐し【志布志市】

志布志

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「志布志市」の意味・わかりやすい解説

志布志〔市〕
しぶし

鹿児島県南東部,志布志湾に臨む市。大隅半島の北東部に位置し,東で宮崎県に接する。 2006年松山町,志布志町,有明町の3町が合体して市制。志布志湾に注ぐ菱田川東岸の新橋は,江戸時代には島津氏の直轄地で地頭仮屋 (→ ) が置かれた。港町の志布志は江戸時代,琉球などとの貿易で発展。現在は重要港湾に指定され,港湾の整備が進められている。市の中・南部にシラス台地が広がり,サツマイモや茶を産する。野井倉原,蓬原原 (ふつはらばる) などでは米作が行なわれる。沿岸ではアジ,イカ,シラスなどを水揚げし,水産加工業も立地。ビロウ細工は特産品。安楽には天智天皇をまつるといわれる山宮神社があり,国指定重要文化財の銅鏡があるほか,境内の大クスは国の天然記念物に指定。南方湾上に浮かぶ枇榔島には亜熱帯性植物群落 (国指定特別天然記念物) がみられ,志布志湾の湾岸部一帯とともに日南海岸国定公園に属する。 JR日南線,国道 220号線,269号線,448号線が通る。面積 290.28km2。人口 2万9329(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「志布志市」の解説

志布志市
しぶしし

2006年1月1日:曾於郡有明町志布志町松山町合併・市制施行
【有明町】鹿児島県:曾於郡
【志布志町】鹿児島県:曾於郡
【松山町】鹿児島県:曾於郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android