奄美群島国定公園(読み)アマミグントウコクテイコウエン

精選版 日本国語大辞典 「奄美群島国定公園」の意味・読み・例文・類語

あまみぐんとう‐こくていこうえんあまみグンタウコクテイコウヱン【奄美群島国定公園】

  1. 鹿児島県、奄美諸島の海岸部を主とする国定公園。奄美大島南部のリアス式海岸マングローブ林湯湾岳の亜熱帯広葉樹林、喜界島隆起サンゴ礁沖永良部島鍾乳洞などがある。昭和四九年(一九七四)指定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「奄美群島国定公園」の意味・わかりやすい解説

奄美群島国定公園【あまみぐんとうこくていこうえん】

鹿児島県,奄美諸島(2010年3月より奄美群島)の島々と付近海域を区域とする国定公園。1974年指定。78.61km2。沈降性海岸と隆起サンゴ礁,鍾乳(しょうにゅう)洞などが主要景観で,笠利半島東海岸,摺子(すりこ)崎,瀬戸内亀徳与論島の各海中公園がある。
→関連項目鹿児島[県]笠利[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む