天気予報【てんきよほう】
- 百科事典マイペディア
- ふつうは今日,明日,明後日の天気の予測された状態を示すこと(短期予報)。ほかに週間予報,長期予報(1ヵ月予報,3ヵ月予報,季節予報など)が…
Slot A
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米AMD社製のCPUであるAthlonを装着するために、マザーボードに用意されているコネクター。形状はPentium II/III用のコネクターであるSlot 1と同じだ…
田中 希代子 タナカ キヨコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ピアニスト 生年月日昭和7年 2月5日 出生地東京 学歴パリ音楽院〔昭和25年〕卒 経歴父はバイオリンの田中詠人、母は声楽の田中伸枝という恵まれ…
つながり孤独
- 知恵蔵mini
- SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で多くの他人と交流しているものの、表層的なコミュニケーションからかえって孤独を感じたり、友人の投…
タイピン(tiepin)
- デジタル大辞泉
- 「ネクタイピン」に同じ。
ダークファウスト
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の特撮テレビ番組『ウルトラマンネクサス』(2004~05)に登場するキャラクター。闇のウルトラマン。ネクサスと正反対の力を持つ。体の色は、赤…
デリンジャー現象【デリンジャーげんしょう】
- 百科事典マイペディア
- 太陽面の爆発現象(フレア)によって地球の日照半球の電離圏を伝搬する電波の強度が低下する現象。はなはだしい場合は受信も不可能になる。フレアに…
VOA ぶいおーえー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ政府が運営する国際放送機関The Voice of Americaの略称。VOAは1999年に設置された放送経営委員会の管理のもと、ラジオ、テレビ、インターネ…
コネクテッド‐ぎじゅつ【コネクテッド技術】
- デジタル大辞泉
- 《connected technology》IoT技術を用いて、さまざまな機器や部品を常時コンピューターネットワークで接続して利用する技術の総称。→コネクテッドカ…
タイ‐クリップ(tie clip)
- デジタル大辞泉
- ネクタイ止め。
オスメス変換コネクター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 両端に、オス(凸)またはメス(凹)の端子を持つコネクターのこと。たとえば、ケーブルの端子をオスからメスに変換したいときは、両端にメスの端子…
CNN しーえぬえぬ Cable News Network,Inc.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 世界へ24時間ニュースを流すアメリカのテレビ局、あるいはその有料チャンネル。AT&T傘下のワーナーメディアの子会社が所有する。1980年にテッド…
愛宕神社あたごじんじや
- 日本歴史地名大系
- 東京都:港区旧芝区地区芝愛宕町一丁目愛宕神社[現]港区愛宕一丁目愛宕山に鎮座する。祭神は火産霊命・罔象女命・日本武尊。旧村社。本地仏は行基…
秋元康 (あきもと-やすし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1956- 昭和後期-平成時代の放送作家,作詞家。昭和31年5月2日生まれ。高校時代にコメディ番組の台本をラジオ局にもちこみ,ラジオ,テレビの構成作家…
テレビ教育 てれびきょういく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テレビ放送とこれに類似する通信媒体、たとえばCATV(有線テレビ)やCS放送(衛星放送)などを利用して、教育内容を拡充し、教育方法を改善する営み…
ウォルター アイザックソン Walter Isaacson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家,ジャーナリスト アスペン研究所理事長・CEO 元「タイム」編集長,元CNN・CEO国籍米国生年月日1952年5月20日出生地ルイジアナ州ニュー…
きょうさんとうおよびろうどうしゃとうじょうほうきょく【共産党および労働者党情報局】
- 改訂新版 世界大百科事典
nocepèsca
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)ネクタリンの実.
ハイビジョン はいびじょん Hi-Vision
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- NHK(日本放送協会)が開発した日本方式のHDTV(high definition television、高精細度テレビジョン)放送規格の商標名。国際的には正式名称HDTVが用…
蝴蝶领结 húdié lǐngjié
- 中日辞典 第3版
- ちょうネクタイ.
cravater
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [他]❶ (…の)ネクタイを締めてやる;首を絞める.❷ [話]だます.❸ 捕らえる.━se ~ ネクタイをする.
にほんにあたうるほうそうじゅんそく【日本に与うる放送遵則】
- 改訂新版 世界大百科事典
ノイトリック‐コネクター(Neutrik connector)
- デジタル大辞泉
- ⇒XLRコネクター
山内久司 (やまうち-ひさし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1931-2014 昭和後期-平成時代のテレビプロデューサー。昭和6年11月9日生まれ。昭和30年朝日放送に入社。41年ラジオ局からテレビ局にうつり,「お荷…
日本ダイオネクス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日本ダイオネクス株式会社」。英文社名「NIPPON DIONEX K.K.」。卸売業。平成元年(1989)設立。本社は大阪市淀川区西中島。電子機器販売会…
ネクセ(Nexø)
- デジタル大辞泉
- ⇒アンデルセン=ネクセ
ネクセ ねくせ Martin Andersen Nexø (1869―1954)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デンマークの小説家。コペンハーゲンで極貧の石工の子に生まれ、のちボーンホルム島で育つ。国民高等学校で学び、卒業後同校の教師を勤めるが、健康…
en・cor・ba・ta・do, da, [eŋ.kor.ƀa.tá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ネクタイを締めている.
brugnon /bryɲɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] 〖植物〗 ネクタリン.
いつまでも変わらぬ愛を
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、織田哲郎(おだてつろう)。1992年発売。2010年に発売されたJ-POP男性デュオ、コブクロのアルバム…
カードエッジソケット
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 基本的にカードエッジコネクターと同等の単語だが、カードエッジコネクターというと「オス」、「メス」双方の接続部分を表わすのに対し、カードエッ…
みらいのまなび‐きょうそうかいぎ〔‐キヨウサウクワイギ〕【みらいのまなび共創会議】
- デジタル大辞泉
- ⇒ICTコネクト21
郵政省 ゆうせいしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2000年(平成12)12月まで、国の郵政事業と一般行政事務である電気通信に関する事務を担当していた国の行政機関。その所掌事務および権限、組織は、…
海外通信・放送・郵便事業支援機構 かいがいつうしんほうそうゆうびんじぎょうしえんきこう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →官民ファンド
バックドア‐つうしん【バックドア通信】
- デジタル大辞泉
- ⇒コネクトバック通信
イネドロオイムシ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →イネクビホソハムシ
タイチン
- 栄養・生化学辞典
- →コネクチン
多重通信【たじゅうつうしん】
- 百科事典マイペディア
- 同一の通信路で2種以上の信号を伝送する通信方式。(1)周波数分割方式。各信号に対して周波数の異なる搬送波を割り当て,これを信号で変調したの…
ウェスティングハウス(Westinghouse Electric Corp.) うぇすてぃんぐはうす Westinghouse Electric Corp.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの総合電機メーカー。同分野でゼネラル・エレクトリック(GE)に次ぐメーカーとして知られていたが、1995年にアメリカ三大ネットワークの一…
大橋八郎 (おおはし-はちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1968 昭和時代の官僚,政治家。明治18年12月19日生まれ。逓信次官をへて,昭和11年岡田内閣の法制局長官。同年貴族院議員となり,林内閣の書記官…
tíe clàsp [clìp, bàr]
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ネクタイピン[止め].
アンテナ‐たんし【アンテナ端子】
- デジタル大辞泉
- ⇒F型コネクター
ラエネック らえねっく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ラエネク
ほねく
- デジタル大辞泉プラス
- 和歌山県有田市周辺で食べられている郷土料理。和歌山沖で獲れた太刀魚を骨ごとすり身にして油で揚げたさつま揚げ。
ねくら【ネクラ】
- 改訂新版 世界大百科事典
新田 宇一郎 ニッタ ウイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の新聞・放送経営者 読売テレビ放送副社長;元・朝日新聞取締役。 生年明治29(1896)年3月5日 没年昭和40(1965)年8月22日 出生地富山県 別名筆…
エッジ‐コネクター(edge connector)
- デジタル大辞泉
- ⇒カードエッジコネクター
brugnon
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚植〛ネクタリン.
アネクメーネ(〈ドイツ〉Anökumene)
- デジタル大辞泉
- ⇒アネクメネ
烏丸御池駅(京都市交通局東西線)
- 事典・日本の観光資源
- (京都府京都市中京区)「近畿の駅百選」指定の観光名所。