「アルファベット」の検索結果

10,000件以上


G, g /dʒíː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)G's,Gs;g's,gs)1 英語アルファベットの第7字(◇子音字).2 G[g]字によって表される音(◇/ɡ/,/dʒ/など).3 G字形のもの.

J, j /dʒéi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)J's,Js,j's,js)1 英語アルファベットの第10字(◇子音字).2 J[j]字によって表される音(◇/dʒ/など).3 J字形のもの.

lamb・da /lǽmdə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ラムダ(◇Λ,λ;ギリシャ語アルファベットの第11字;英語では L,l で表記される).2 《物理学》ラムダ粒子(lambda particle).

ウェイモ【Waymo】[World Trade Organization]

デジタル大辞泉
《World Trade Organization》米国アルファベット社傘下の自動運転車の開発企業。2016年にグーグル社から自動運転車の開発部門が分社して設立。

ゼット(Z/z)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの最終の字。2 〈z〉数学で、x、yに次ぐ第3の未知数・変数・座標軸として使われる記号。3 〈Z〉原子番号を表す記号。水素…

VLR(ヴィエルアール)

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、シェーファー社の筆記具のブランド。アルファベットの「V」をモチーフとするデザイン。万年筆とボールペンがあり、万年筆のペン先は「イン…

ビット長

ASCII.jpデジタル用語辞典
データ通信で、1文字当たりに必要なビット数のこと。アルファベットを基本にした欧米などでは1文字を7ビットで表し、これを7ビット長という。一方、…

シナイ‐もじ【シナイ文字】

デジタル大辞泉
《Sinai inscriptions》1905年、シナイ半島南部で発見された初期アルファベット文字。前1700年ごろのもので、フェニキア文字の原型に近いものと推定…

a 1 /ˈa/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]ポルトガル語アルファベットの第1字.de A a Z最初から最後まで.não dizer a nem b何も言わない,黙る.por a mais b理詰めで.

Rei・hen•fol・ge, [ráIənfɔlɡə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) 順序,順番,序列in alphabetischer Reihenfolge\アルファベット順にdie Reihenfolge ein|halten\順番を守る.

ピン‐イン【拼音】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国語のローマ字表記法。一九五八年に公布された「漢語拼音方案」に基づき、アルファベットと声調符号とにより、現代中…

pan・gram /pǽnɡrəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]パングラム(◇アルファベットのすべてを含む短文;The quick brown fox jumps over the lazy dog. など).pàngrammátic[形]

ケース‐センシティブ(case sensitive)

デジタル大辞泉
コンピューターで、アルファベットの大文字と小文字をそれぞれ別の文字として扱うこと。大文字(アッパーケース)と小文字(ローワーケース)を区別…

be・ta1, [bé.ta;ƀé.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 ベータ(Β, β):ギリシア語アルファベットの第2字.2 〖物理〗 ベータ粒子.rayos beta|ベータ線.━[男] (ビデオの)ベータ…

アルファベット荘事件

デジタル大辞泉プラス
北山猛邦の長編推理小説。2002年刊行。

ルーン

占い用語集
その場に偶然表れた象徴を用いて占う卜術のひとつで、「ルーン文字」を印した小石・木片・カードなどを使って占う。「ルーン文字」とは、北欧で古代…

アルファ‐せい【アルファ星】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くの場合、その星座の中で、最も明るい星。例外も多い。ギリシア文字のアルファベットを用いたもので、以下明るい星の順にβ(ベータ)星…

イー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( E, e )① 英語のアルファベット中第五の字母。② ( e ) 自然対数の底(てい)。値は二・七一八二八一…。③ 円錐曲線の離心率などを表わす記…

順 じゅん

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ordemアルファベット順に|em ordem alfabética昇順に|em ordem crescente降順に|em ordem decrescente

pe, [pé]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] アルファベットのpの名称.de pe a pa〘話〙 始めから終わりまで.Me lo he leído de pe a pa.|私はそれを全部読んだ.

M, m /ém/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)M's,Ms,m's,ms)1 英語アルファベットの第13字(◇子音字).2 M[m]字によって表される音(◇/m/).3 M字形のもの.4 (ローマ数…

アルファベット alphabet

旺文社世界史事典 三訂版
表音文字の一種。ギリシア語の最初の2つの字母α(alpha)とβ(beta)とを合わせて読んだもの子音だけの22字のフェニキア文字を受けついだギリシア人…

アルファベット・ヒックス

デジタル大辞泉プラス
米国の作家レックス・スタウトのミステリー(1941)。原題《Alphabet Hicks, 〈別〉The Sound of Murder》。

アルファベット alphabet

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史広義には,起源・原理のいかんにかかわらず,伝統的な一定の配列順序をもった文字体系を指すが,ここでは通常ラテン文字と呼ばれ,現在…

ワイ(Y/y)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの第25字。2 〈Y〉《yen》日本の貨幣単位。円。記号は¥。3 〈Y〉《yttrium》イットリウムの元素記号。4 〈y〉数学で、x…

ドライブ‐レター(drive letter)

デジタル大辞泉
主にWindowsなどのオペレーティングシステムにおいて、ハードディスクや光学ドライブなど各記憶装置の識別に用いられる符号。AからZまでのアルファベ…

アイ(I/i)

デジタル大辞泉
1 英語のアルファベットの第9字。2 〈I〉ローマ数字の「一」。3 〈I〉《iodine》沃素ようその元素記号。4 〈i〉数学で、虚数単位。2乗して-1に…

e・ne, [é.ne]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘不定・未知数を表して〙 いくつかの.hace ene años|n年前.━[女]1 アルファベットのnの名称.2 (不定・未知などを表す)n.ene de…

なまえかいけつ【名前解決】

IT用語がわかる辞典
単なる数字の羅列であるIPアドレスと人間に扱いやすいアルファベットや数字を組み合わせたドメイン名を対応させること。◇名前解決を行う仕組みを「ド…

さかっち

デジタル大辞泉プラス
埼玉県坂戸市で主に活動する地域キャラクター。2006年登場。市名のローマ字表記から、アルファベットの「S」の字がモチーフ。手には8月に同市で開催…

ゆうがた食堂

デジタル大辞泉プラス
キャラクター事業のサンエックスが製作したキャラクターシリーズのひとつ。2010年登場。頭の形がアルファベットの“U”の形をしたウサギの兄弟「ユーヤ…

B, b /bíː/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)B's,Bs,b's,bs)1 英語アルファベットの第2字(◇子音字).2 B[b]字によって表される音(◇/b/).3 B字形のもの.4 《数学》第二…

じゅうろくしん‐ほう〔ジフロクシンハフ〕【十六進法】

デジタル大辞泉
16を基数とする位取り記数法。0から9までの10個の数字に加え、十進法の10、11、12、13、14、15に対してそれぞれアルファベットのA、B、C、D、E、Fを…

学研 現代標準国語辞典

デジタル大辞泉プラス
学研プラス発行の中学生向け国語辞典。初版2001年。『改訂第4版』は2020年刊行。林史典・林義雄・金子守編。約5万語を収録。巻末に「古語小辞典」「…

アンク【ANK】[alphabet numeric kana]

デジタル大辞泉
《alphabet numeric kana》コンピューターによる日本語の文字表示のうち、1バイトで表現できる文字の集合のこと。半角アルファベット、半角カタカナ…

alfabetizzazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 読み書きの初等教育. 2 ⸨広義⸩(技術の)初歩訓練. 3 ⸨稀⸩アルファベット順配列. alfabetizzare alfabetizzare [他]

alfa1

伊和中辞典 2版
[名](男)または(女)[無変] 1 アルファ(Α, α;ギリシア語アルファベットの第1字) ~ privativo|〘文法〙否定を表す接頭辞 raggi ~|〘物〙アル…

ひっとう‐ちょしゃ【筆頭著者】

デジタル大辞泉
共著による論文や書物において第一番目に名が記される著者。ふつう研究や執筆に最も貢献度が高い人物が選ばれる。共著者数が多数の場合、アルファベ…

オガム文字 オガムもじ Ogham writing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド語とピクト族の言語を記すために先史時代に用いられた一種のアルファベット。石に刻んだ碑文がグレートブリテン島とアイルランドから 50…

スマイルくん〔兵庫県〕

デジタル大辞泉プラス
兵庫県尼崎市で主に活動する地域キャラクター。1993年登場。胸にアルファベットの「A」マークをつけたオレンジ色の不思議な生き物。尼崎市スポーツ振…

hórn・bòok

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 初等読本.2 ((米))《法律》判例・法律の概説書.[手鏡のような形で,かつて児童教育用にアルファベットなどを記した紙を,角を素材とした透…

エー‐ビー‐シー【ABC】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 英語のアルファベットの最初の三文字。転じて、アルファベット全体をもいう。[初出の実例]「白髪をいただきながらヱビシをまなぶ…

del・ta, [dél.ta;đél.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] デルタ(Δ,δ):ギリシア語アルファベットの第4字.ala delta|〖スポ〗 ハンググライダー.ala en delta|〖航空〗 三角翼.━[…

蘭学階梯 らんがくかいてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大槻玄沢著。2巻。天明3 (1783) 年成立。日本で刊行された最初の蘭学入門書。上巻では蘭学研究の意義と歴史を述べ,下巻でアルファベットの文字,ア…

アルファベット alphabet

山川 世界史小辞典 改訂新版
1字1音の原則にもとづく表音文字体系。祖型は前2千年紀前半の原カナーン文字。ここから同千年紀半ばすぎに北セム系と南セム系の2系統が生まれた。こ…

しょうの‐えいじ〔シヤウの‐〕【庄野英二】

デジタル大辞泉
[1915~1993]児童文学作家。山口の生まれ。芥川賞作家庄野潤三の兄。坪田譲治に師事。長編童話「星の牧場」のほか、童話集「雲の中のにじ」「アル…

ティッカー‐シンボル(ticker symbol)

デジタル大辞泉
主に欧米の証券取引所(金融商品取引所)などで、上場銘柄ごとに付けられたアルファベット1字から4字のコード。多く、企業の略称や頭文字・ブランド…

Pちゃん

デジタル大辞泉プラス
フジテレビの子供向けテレビ番組「ポンキッキシリーズ」に登場するキャラクター。『Super Kids Zone ポンキッキーズ』(1993年放映開始)で初登場。…

ドビュッシー:ハイドンを讃えて/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1909年は、ハイドン没後100年目にあたり、フランス音楽雑誌SIM誌では、その記念号が特集された。そこで委嘱された作品が「ハイドンを讃えて」である…

間取り

リフォーム用語集
住宅の部屋の配置のこと。洋間、和室の別、また部屋数とリビングの広さを「2LDK」のように、ひとつの数字と三つ以内のアルファベットで表記される。…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android