boîtier
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 収納箱;ケース;(カメラの)ボディ.❷ (議院内の)代理投票人.
Re•prä・sen・ta・ti・on, [reprεzεntatsióːn]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-en)❶ 代表〔すること〕;代表〈代理〉機関.❷ 体面を保つこと.
レイモンド・A. ヘアー Raymond A. Hare
- 20世紀西洋人名事典
- 1901 - 米国の外交官。 元・国務次官補,元・駐トルコ米国大使。 1947年南亜局長となる。以後、’48年近東、南亜、アフリカ局長代理を経て、’50年駐…
IMC(統合型マーケティングコミュニケーション)
- マーケティング用語集
- 文字通り、"マーケティングコミュニケーションを統合しよう"とする考え方である。 こうしたコンセプトが注目を集めるのは、"往々にしてマーケティン…
バイス(vice)
- デジタル大辞泉
- 職名・官名などに付けて、「副」「次」「代理」などの意を表す。「バイスキャプテン(=副キャプテン)」
assicuratóre
- 伊和中辞典 2版
- [形][(女) -trice]保険の. [名](男)[(女) -trice]保険業者;保険会社;保険代理業者.
i.A., [Im áυftraːk]
- プログレッシブ 独和辞典
- ((略))(商用文などの署名に冠して)委任されて,代理で(<im Auftrag).
だい‐いん〔‐ヰン〕【代員】
- デジタル大辞泉
- 他人の代わりにその業務をする人。代人。代理人。
馬占山 ばせんざん / マーチャンシャン (1885―1950)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中華民国の軍人。字(あざな)は秀芳。河北省豊潤(唐山)の人。馬賊出身。のち東北軍閥の軍人となった。1931年の満州事変後、国民政府から黒竜江省主…
Son・der•be・auf・trag・te, [..bə-aυftraːktə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] [女] (形容詞変化) 特別全権大使,特別代理人.
人ひとを立た・てる
- デジタル大辞泉
- 1 人を使者や代理としてさし向ける。人を派遣する。「神社へ―・てて祈願する」2 交渉で、相手との間に代理人や仲介者を立ち入らせる。「―・てて縁…
シーモール下関
- デジタル大辞泉プラス
- 山口県下関市にあるショッピングセンター。1977年オープン。JR下関駅に隣接する。
山脇新九郎 (やまわき-しんくろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1823-1895 幕末-明治時代の農民,公共事業家。文政6年生まれ。生家は近江(おうみ)(滋賀県)浅井郡尊勝寺村の庄屋,彦根藩領の惣代,大総代をつとめる。…
神崎正蔵 (かんざき-しょうぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1854-1914 明治時代の自由民権運動家。安政元年生まれ。養蚕・製茶業をいとなむ。明治15年天野政立(まさたつ)らと生地の神奈川県愛甲郡に相愛社を…
大阪タカシマヤ
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市中央区にある百貨店。1932年開店。南海線難波駅に併設する。
アルパーク
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県広島市西区にあるショッピングセンター。1990年オープン。
commissionnaire
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 仲介[取次,代理]業者,仲買人.❷ 使い走りをする人;メッセンジャーボーイ.
více-cháncellor
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 ((主に英))(大学の)副総長[学長].2 《法律》副[代理]大法官.
れい‐たいさい【例大祭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 その神社の常例によって、毎年一回または二回、定められた日に行なわれる大祭。[初出の実例]「靖国神社春季大祭〈略〉例大祭(レイタイサ…
représenter
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [他]❶ 表す,表現する;描く,示す;表象[象徴]する.❷ 上演する;演じる.❸ 代表する;典型である;代理をする;代理業務を…
ちゅうか‐がい〔チユウクワ‐〕【中華街】
- デジタル大辞泉
- 中国以外の各都市で、中国系住民が多く集まり住んでいる地区。中国料理店や中国産品店が多く、中国風の生活様式を保っている。横浜、神戸、長崎、シ…
大阪千里山 柏屋
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府吹田市にある料亭。1977年、日本料理店として創業。1993年、数寄屋造りの建物に建て替え、料亭となる。フランス発祥のホテルとレストランの会…
Stell•ver・tre・ter, [..fεrtreːtər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-; (女)-in -/-nen) 代理人.
vice・ge・ren・cy /vàisdʒíərənsi | -dʒér-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 代官[代理人]の地位[職務].2 代官の管轄区域.
lócum té・nens /ténenz, tíː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)lo・cum te・nen・tes /tənéntiːz/)((英))代診医,代理牧師.
pro・cu・ra・du・rí・a, [pro.ku.ra.đu.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 訴訟代理人の職務[執務室].2 財務管理人の職務[執務室].
保佐人【ほさにん】
- 百科事典マイペディア
- 従来〈準禁治産者〉と称され,1999年改正により〈被保佐人〉と改称された者の行う重要な行為について同意権をもつ保護者(民法11条以下)。従来は代…
立川高島屋
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都立川市にあった百貨店。1970年オープン。2018年、「立川髙島屋S.C.」としてリニューアルオープン。2023年1月、地下1階~地上3階の百貨店区画の…
かつめし
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県加古川市のご当地グルメ。皿に盛ったご飯の上にカツをのせ、ドミグラスソースをベースとしたタレをかけた料理。市内の洋食店、中華料理店、焼…
sub・ro・gate /sʌ́brəɡèit/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](他)1 …の代理をする.2 《法律》…を代位させる,代位弁済[請求]する.sùbrogátion[名]
港南台タカシマヤ
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市港南区にあった百貨店。ショッピングセンター「港南台バーズ」のキーテナントとして1983年オープン。2020年で営業終了。
喜达屋酒店及度假村 Xǐdáwū Jiǔdiàn jí Dùjiàcūn
- 中日辞典 第3版
- <企業・ブランド>スターウッド・ホテル&リゾート(米)
きょうどう‐しはいにん【共同支配人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 法律上、数人が共同しなければ代理権を行使できない支配人。
薬膳 やくぜん
- 日中辞典 第3版
- 药膳yàoshàn.薬膳料理店药膳餐厅yàoshàn cāntīng.
てい‐ちょう(‥チャウ)【亭長】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 中国古代の宿駅の役人の長。秦・漢代、盗賊の逮捕取調べや省門の守備など、警察の任にあたらせた。〔史記‐項羽本紀〕② ( 店名に多く「亭…
守家 金十郎 モリヤ キンジュウロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業能楽囃子方(観世流太鼓方) 専門太鼓 肩書観世流太鼓宗家代理 別名前名=守家 幸正 生年月日明治26年 10月20日 出生地岡山県 岡山市 経歴大正5年…
レグリー Legaré, Hugh Swinton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1797.1.2. サウスカロライナ,チャールストン[没]1843.6.20.アメリカの法律家,外交官,政治家。 1820~22,24~30年サウスカロライナ州議会議員…
だいいっしゅ‐きんゆうしょうひんとりひきぎょう〔‐キンユウシヤウヒンとりひきゲフ〕【第一種金融商品取引業】
- デジタル大辞泉
- 金融商品取引法で規定される金融商品取引業の一。有価証券関連の売買・市場デリバティブ取引・外国市場デリバティブ取引、これら取引の媒介・取次・…
札差【ふださし】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代,蔵米取の旗本・御家人の代理として蔵米を幕府の浅草蔵から受け取り,米商人への委託販売を行った江戸の金融商人。本来の業務は米100俵につ…
二・七事件 に・しちじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 京漢線ストライキ事件とも呼ばれる。 1923年2月7日中国の京漢鉄道労働者のストライキに対する軍閥呉佩孚の武力弾圧事件。2月1日から鄭州で京漢鉄路総…
des・cam・bu・ra・dor, do・ra, [des.kam.bu.ra.đór, -.đó.ra;đes.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 代理人,代行人.
ダフ Duff, James Grant
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1789.7.8. バンフ[没]1858.9.23.イギリスのインド史家。 1805年イギリス東インド会社士官候補生。プーナ駐在の総督代理 M.エルフィンストーンの…
délégué, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [名]代表(者);代理人.━[形]権限を委任された,代表の.
re・em・pla・zan・te, [r̃e(.e)m.pla.θán.te/-.sán.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 〘ラ米〙 (メキシコ) 代理人,代行者;後任.
そしょう‐いにん〔‐ヰニン〕【訴訟委任】
- デジタル大辞泉
- 訴訟の当事者が、その訴訟行為の代理を他人に委任すること。通常、弁護士に委任する。
し‐しん【使臣】
- デジタル大辞泉
- 君主の代理または国家の代表として外国に派遣される使者。大使・公使など。使節。
だいかん【代官】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔官職の代理〕a deputy official; a deputy administrator❷〔江戸時代の役人〕a local administrator
李宗仁 りそうじん / リーツォンレン (1890―1969)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の軍人、政治家。広西省臨桂県生まれ。広西陸軍学堂を卒業。初め軍閥に身を投じたが1926年からの北伐で国民革命軍に入り、のちに蒋介石(しょうか…
かし‐せき【貸席】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 料金を取って、会合や食事をする客に貸す座敷。また、それを業とする家。貸座敷。[初出の実例]「旅店、料理店、貸席及ひ娯遊場の宿泊料」…
にく‐や【肉屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 肉を売る店。特に、鳥、牛、豚などの肉を商う家や人。また、その料理店。[初出の実例]「その父は屠者(〈注〉ニクヤ)及び牧人にして」(…