「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


シミアン Simiand, François Joseph Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873.4.18. イゼール[没]1935.4.13. サンラファエルフランスの社会経済学者。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) で哲学を学ん…

シミアン しみあん François Joseph Charles Simiand (1873―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの社会学者、経済学者。デュルケーム学派の経済社会学の代表的存在として活躍した。エコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)に…

オランダ戦争 おらんだせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王ルイ14世の対オランダ侵略戦争(1672~78)。コルベールの対オランダ高関税政策と、ルイ14世の大陸制圧政策推進の結果起こった戦争。戦い…

ビオリカ スサヌ Viorica Susanu ボート

最新 世界スポーツ人名事典
ボート選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1975年10月29日国籍:ルーマニア出生地:ガラツ経歴:2000年シドニー五輪ボート女子エイトで金メダル。20…

E. ラブルース Ernest Labrousse

20世紀西洋人名事典
1895.3.16 - ? フランスの歴史学者。 元・パリ大学教授。 F.シミアンの影響を受けて経済史と社会史の研究を行う。著書「18世紀フランスにおける価…

bohémien

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女)bohémienne]〔仏〕(芸術家などの)ボヘミアン.

オーストリア継承戦争 オーストリアけいしょうせんそう War of the Austrian Succession

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1740~48年オーストリアの支配権継承をめぐって争われた国際戦争。 40年神聖ローマ皇帝カルル6世の没後,ドイツ諸侯やイギリス,オランダなど列国の…

デミアン でみあん Demian

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの長編小説。1919年、第一次世界大戦で重傷を負った青年の遺稿の形で発表された教養小説。初め匿名にしたのは、作者が…

ダミアン Damiens, Robert-François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1715.1.4. ラテュロア[没]1757.3.28. パリフランス王ルイ 15世暗殺未遂犯。弑逆者として拷問ののち,パリ,グレーブの広場でウマによる八つ裂き…

硬マンガン鉱【こうマンガンこう】

百科事典マイペディア
クリプトメレンとも。鉄黒色で不透明,亜金属光沢の鉱物。サイロメレンの和名として提唱されたが,実際はクリプトメレンの和名として使われた。比較…

ビオレ=ル=デュク Viollet-le-Duc, Eugène Emmanuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1814.1.27. 〈洗礼〉パリ[没]1879.9.17. ローザンヌフランスの建築家。 A.ルクレールの弟子で,H.ラブルーストの影響を受けた。 1836~38年にイ…

Bo・he・mi・en, [bo[h]emiː]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-s) ボヘミアン(因習に捕らわれない生き方をする人,特に芸術家).

A・quis・grán, [a.kis.ǥrán]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] アーヘン:ドイツ北西部の都市.1748年,オーストリア継承戦争の講和条約がこの地で締結された.この和約により,スペインはパルマなどを獲得…

ダミアン (Damião)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1587* 戦国-織豊時代の日本人修道士。日本名は不詳。永禄(えいろく)2年(1559)京都にいき,イエズス会神父ビレラをたすけて教会をひらく。博多,平…

ダミアン Damien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.1.3. ルーバン近郊[没]1889.4.15. モロカイベルギー人カトリック宣教師。本名 Joseph de Veuster。ダミアンは修道名。イエズス・マリア聖心…

シュワーベン戦争 シュワーベンせんそう Schwabenkrieg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス戦争とも呼ばれる。神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とスイス諸州との戦い。マクシミリアン1世はドイツ帝国の改革を行い,統一を強化しようと…

三十年戦争 さんじゅうねんせんそう Dreißigjähriger Krieg ドイツ語 Thirty Years' War 英語 Guerre de trente ans フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1618~1648年の間、ドイツを舞台として戦われた戦争。最後で最大の宗教戦争といわれる。[中村賢二郎]発端ドイツでは、アウクスブルクの和議後まも…

ピット[小] William Pitt 生没年:1759-1806

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家。ウィリアム・ピット(通称大ピット)の次男で,小ピットと通称される。1781年下院議員に選出され,ホイッグ党系の野党シェルバー…

デミアン(Demian)

デジタル大辞泉
ヘッセの長編小説。1919年、匿名で発表。主人公シンクレールが、神秘的な少年デミアンを通して真の自己を発見していく過程を描く。

bohème

伊和中辞典 2版
[名](女)〔仏〕(特に19世紀後半の)ボヘミアン的生活 ~ parigina|パリの貧しい芸術家たち.

サハプティン語族 サハプティンごぞく Sahaptin languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オレゴン州の高原地帯を中心に話されているアメリカインディアンの言語。ワイラトゥプ語族,ルトゥアミ語族と近い関係にあり,これらがペヌティ語族…

ヘンリー[5世]【ヘンリー】

百科事典マイペディア
ランカスター朝イングランドの国王(在位1413年―1422年)。ヘンリー4世の長男。ロラード派の動きを押さえ国内の治安を確保。百年戦争を再開して1415…

バーミアン ばーみあん Bāmiān

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン中部、バーミアン州の州都。北のヒンドゥー・クシ山脈と南のコーヒ・バーバー山脈の間のバーミアン盆地に位置する。人口約2万8900(20…

シャルトルだいせいどう【シャルトル大聖堂】

世界遺産詳解
1979年に登録された世界遺産(文化遺産)で、フランス中部サントル地方にある。聖母マリアに捧げられた聖堂で、9世紀に国王シャルル1世が「聖母の御…

ソンム川 そんむがわ la Somme

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス北部の川。全長245キロメートル、流域面積は約6000平方キロメートルで、ソンム県の大部分を占める。ベルギー国境付近の丘陵地の南斜面、エー…

か【和】[漢字項目]

デジタル大辞泉
⇒わ

にき【和・熟】

精選版 日本国語大辞典
〘 造語要素 〙 ( 後世は「にぎ」とも ) くわしい、柔らかな、こまかい、穏やかななどの意をそえる。にこ。「にきしね」「にきたえ」「にきて」「に…

和((1),(2),/(6)(❶)咊・(1),(2),/(6)(❶)龢) hé [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [形]仲がよい.むつまじい;協調する.他俩不~/あの二人は仲が悪い.→~和衷zhōng共济/.2 […

シャルル[7世]【シャルル】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1422年―1461年)。シャルル6世の子。勝利王とも。1420年トロアの和約で王位継承権を英国王ヘンリー6世に奪われたが,アルマニャ…

でみあん【デミアン,C.】

改訂新版 世界大百科事典

カルル6世 カルルろくせい Karl VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1685.10.1. ウィーン[没]1740.10.20. ウィーン神聖ローマ皇帝 (在位 1711~40) 。レオポルト1世の子。 1700年スペイン王カルロス2世の死により,…

ウェットシュタイン Wettstein, Johann Rudolf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1594.10.27. バーゼル[没]1666.8.12. バーゼルスイス,バーゼル市長。三十年戦争を終結させたウェストファリアの講和にスイス代表として活躍し,…

プリマティア‐きゅうでん【プリマティア宮殿】

デジタル大辞泉
《Primaciálny palác》スロバキア共和国の首都ブラチスラバにある宮殿。旧市街に位置する。大司教の離宮として、18世紀末に新古典主義様式で建造。現…

平和 へいわ Eirēnē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのアリストファネスの喜劇。前 421年に上演。平和を渇望するアテネの農民が,天上にのぼり,そこに幽閉されていた平和の女神を救出して地上…

シャルル6世(親愛王)(シャルルろくせい(しんあいおう)) Charles Ⅵ (le Bien-Aimé)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1368~1422(在位1380~1422)フランス国王。12歳で即位。1388年から親政,善政を行ったが発狂(92年)。1407年以降内乱により王国が分裂(アルマニャック…

ラ・ボエーム

百科事典マイペディア
プッチーニの4幕のオペラ。1894年−1895年に作曲され,1896年トリノで初演(指揮はトスカニーニ)。原作はフランスの作家H.ミュルジェ(ミュルジェー…

アウステルリッツ会戦【アウステルリッツかいせん】

百科事典マイペディア
三帝会戦とも。1805年ナポレオン軍がロシア皇帝アレクサンドル1世とオーストリア皇帝フランツ2世の連合軍をアウステルリッツAusterlitz(ウィーン…

サンチェス(Florencio Sánchez) さんちぇす Florencio Sánchez (1875―1910)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルグアイの劇作家。1903年にブエノス・アイレスに移り、ボヘミアンの生活を送りながら新聞に寄稿。09年ウルグアイ政府使節の一員として渡欧し、帰…

ランス大聖堂 (ランスだいせいどう) Cathédrale, Reims

改訂新版 世界大百科事典
フランス北部,ランスの大聖堂。正称はノートル・ダムNotre-Dame。シャルトル,アミアンの大聖堂とともに,盛期ゴシック建築の典型であり,それらの…

やわらぎ(やはらぎ)【和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「やわらぐ(和)」の連用形の名詞化 )① おだやかになること。平和になること。[初出の実例]「皇太子、親(みつか)ら肇(はし)めて憲…

和 hú [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
[動](マージャンなどで)上がる.我先~了/ぼくが先に上がりだ.[異読]〖和hé〗,〖和h&…

リュネビル Lunéville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス北東部,ムルトエモーゼル県南東部の町。ナンシーの東南東約 30kmに位置する。ベルサイユ様式の城,ロココ様式の聖堂などのある 18世紀の計…

オペラ座の夜

デジタル大辞泉プラス
イギリスのロック・バンド、クイーンのアルバム。1975年発表。全英シングルチャート9週連続1位の「ボヘミアン・ラプソディ」などを収録。全英アルバ…

蝋人形の館

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、聖飢魔Ⅱ(せいきまつ)。1986年発売。作詞・作曲:ダミアン浜田。

orléanais, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]オルレアンの.━[名]((O~))オルレアンの人.

レウクトラの戦 (レウクトラのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
前371年のスパルタとテーバイの戦い。この年スパルタで再度〈大王の和約(アンタルキダス条約)〉が結ばれたが,テーバイはボイオティアを代表するこ…

お【和】[漢字項目]

デジタル大辞泉
⇒わ

にこ【和・柔】

精選版 日本国語大辞典
〘 造語要素 〙 柔らかい、穏やかである、などの意を表わす。「にこし」「にこむ」「にこよか」などの語を作り、また「にこ炭」「にこ毛」「にこ草」…

なごわし(なごはし)【和】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞シク活用 〙 なごやかである。おだやかである。やわらか。なごし。

wa3, わ, 和

現代日葡辞典
1 [合計] A soma;o total.Ni-sū no ~ o motomeru|2数の和を求める∥Somar [Fazer a soma de] dois números.[S/同]Gṓk…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android