apparent
- 英和 用語・用例辞典
- (形)明らかな 明白な はっきりした 明瞭な 目に見える 上辺の 外見上の 見せかけの 表面上の 見たところ 他人に奪われることのない相続権を持ったapp…
páta-pata (to), ぱたぱた(と)
- 現代日葡辞典
- 1 [軽くほこりなどをはたくさま] (Im. de pancadas leves).Hataki o ~ kakeru|はたきをぱたぱたかける∥Limpar (o pó) com o espanador.⇒hat…
おもいきや【思いきや】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 忘れているだろうと思いきや,犬は僕を見てうれしそうにしっぽをふったI thought the dog would have forgotten me, but it wagged its tail happily…
心地よい眺め
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ルース・レンデルのサスペンス(1998)。原題《A Sight for Sore Eyes》。
一瞬の光のなかで
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ロバート・ゴダードのミステリー小説(1998)。原題《Caught in the Light》。
とりにがす【取り逃がす】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 警察は誘拐犯を取り逃がしたThe police let the kidnapper slip through their fingers.好機を取り逃がしてしまったI have missed [let slip] a gold…
สาธารณู sǎathaaranuu サーターラヌー
- プログレッシブ タイ語辞典
- ((構成要素)) 公共の,公衆のสาธารณูปโภคsǎathaaranuupaph&…
electrical appliance
- 英和 用語・用例辞典
- 家庭用電気器具 家電 電気器具 電気製品 (=electric appliance)electrical applianceの関連語句electrical appliance maker家電メーカーelectrical a…
しん‐にちぎんほう〔‐ニチギンハフ〕【新日銀法】
- デジタル大辞泉
- 旧日本銀行法を全面改正して、平成10年(1998)に施行された日本銀行法のこと。→日本銀行法
みやざわ‐は〔みやざは‐〕【宮沢派】
- デジタル大辞泉
- 自由民主党の派閥の一。宏池こうち会の昭和61年(1986)から平成10年(1998)における通称。会長は宮沢喜一。→加藤派
heart・y /hάːrti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形](-i・er;-i・est)1 〔通例限定〕〈気持ちなどが〉心からの,本心からの,暖かい.express one's hearty appreciation to ...…に心からの感謝…
háre・lìp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《医学》口唇裂(cleft lip).hárelìpped[形]
とうきょうせいとく‐だいがく〔トウキヤウ‐〕【東京成徳大学】
- デジタル大辞泉
- 千葉県八千代市などにある私立大学。平成5年(1993)に開設。平成10年(1998)に大学院を設置した。
appearance
- 英和 用語・用例辞典
- (名)外観 外見 見た目 見かけ 様子 体裁 体面 出現 登場 現われること 出席 出演 出場 出版 発刊 現象 (複数形で)形勢 情況 状況 出頭appearanceの関…
ついせき【追跡】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔あとを追うこと〕a chase; (a) pursuit追跡する chase; give chase ((to a person));run after; pursue犯人は追跡の手を逃れたThe criminal elud…
appreciating
- 英和 用語・用例辞典
- (形)上昇する 上昇している 〜の上昇appreciatingの関連語句appreciating currency通貨高appreciating yen円高appreciatingの用例Domestic manufactu…
なす‐どうぶつおうこく〔‐ドウブツワウコク〕【那須どうぶつ王国】
- デジタル大辞泉
- 栃木県那須町にある動物園。平成10年(1998)開園。広大な敷地内には温泉施設もある。
熱重量分析 ネツジュウリョウブンセキ thermogravimetric analysis
- 化学辞典 第2版
- 略称TGA(TG).試料の温度を上げながらその重量変化を測定して,その物質の特性を分析する方法.一般に,重量分析では,沈殿物をひょう量する場合の乾…
unfavorable factor
- 英和 用語・用例辞典
- 不利な材料 マイナス要因 悪材料unfavorable factorの用例Signs that unfavorable factors are receding are apparent, as crude oil prices have fa…
-だろう
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔推量〕(1)〔話者を主語にして〕I think [suppose; guess] (that)....(▼guessは口語的で,より臆測的);I hope (that)....(▼よい事を予想して)…
be・hav・ior, ((英))be・hav・iour /bihéivjər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][U]1 ふるまい,行為;行儀,品行;(…に対する)態度≪toward≫([連語] [形]+behavior:〔悪い〕violent/aggressive/abusive/deviant/inappropr…
apparat /apara/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 豪華さ,華麗さ,華美.➋ 〖文学〗 apparat critique (研究用のテキストの注,異本などの)考証資料.avec apparaten grand apparat豪華に,…
りせい【理性】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- reason理性的(に) rational(ly)純粋[実践]理性pure [practical] reason理性があるhave reason [a logical mind]/have good sense理性に訴える[…
黑吃黑 hēichīhēi
- 中日辞典 第3版
- 暴力団などが,利益や縄張りをめぐって抗争すること.
hunch /hʌ́ntʃ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 (他)〈背を〉弓なりに曲げる(up);(自)体を丸める,背を曲げて立つ[座る,歩く].hunch one's shoulders背を丸める2 (他)…を押す,押しや…
とおりあわせる【通り合わせる】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 事故現場に通り合わせたI happened to 「be at [come upon] the scene of the accident.(▼前者は事故発生時に,後者は事故発生直後に)おぼれそうに…
knack /nǽk/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔a [the] ~〕((略式))(…の)要領,こつ,才覚≪for,of≫.have a [the] knack for [of] drawing maps地図を書く要領を心得ている2 ((英))…
こくみん‐の‐こえ〔‐こゑ〕【国民の声】
- デジタル大辞泉
- 新進党の解党に伴い、平成10年(1998)1月に結成した政党。約3週間後に太陽党などと合流して民政党を結成。
wrap /rǽp/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](wrapped,wrapt /rǽpt/;~・ping)不規則動詞活用表 wrap1 (他)〈物などを〉(紙・布などで)包むくるむ,包装する,〈人・体などを〉(…に)…
monó-wákáré, ものわかれ, 物別れ
- 現代日葡辞典
- A ruptura [rotura];o ficar cada qual com a sua (opinião).Hanashi wa ~ ni owatta|話は物別れに終わった∥A conversa deixou cada qual …
足利氏満 あしかがうじみつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]正平14=延文4(1359)[没]応永5(1398).11.4. 鎌倉南北朝時代の武将。第2代鎌倉公方 (1367~98) 。基氏の子。正平 23=応安1 (68) 年,武蔵平一揆…
appréhension /apreɑ̃sjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (漠然とした)不安,心配,懸念.l'appréhension d'un malheur|不幸が起こるのではないかという不安.avec appréhension|不安を抱いて.se …
mushíró1, むしろ, 蓆・筵
- 現代日葡辞典
- A esteira 「de junco」.~ o shiku|蓆を敷く∥Estender a ~ (no chão).Hari no ~ ni suwaru|針の蓆に座る∥⇒hári1.⇒gozá.
in・ter・viú, [in.ter.ƀjú]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (時に[男])[複~es, ~s]会見,インタビュー(=entrevista).hacer una interviú a+人|〈人〉と会見する.interviú peri…
なにより【何より】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 何よりの贈物有り難うございますThank you very much for your wonderful present. It's just what I wanted.無事到着されて何よりですI am so happy…
tamáwáru, たまわる, 賜[給わ]る
- 現代日葡辞典
- Ter a honra de receber (de uma pessoa importante).Haietsu o ~|拝閲を賜る∥Conseguir uma [Ser recebido em] audiência.
レインボー・シックス
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家トム・クランシーの謀略小説(1998)。原題《Rainbow Six》。「ジャック・ライアン」シリーズ。
ワイオミングの惨劇
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家トレヴェニアンのミステリー小説(1998)。原題《Incident at Twenty-Mile》。
ハッピー99
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1999年初頭に猛威を振るったワーム。別名「W32/Ska.A」。電子メールに添付された「happy99.exe」を実行すると、「Happy New Year 1999!」というメッ…
a・pu・ra・do, da, [a.pu.rá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 ⸨ser+/estar+⸩ 窮している;手詰まりの;追い詰められた.estar en una situación apurada|窮地に立っている.verse apurado|進退…
carp・ing /kάːrpiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]がみがみとうるさい,口やかましい;意地の悪い.have a carping tongue毒舌である━━[名]あら捜し,なんくせ.carpingly[副]
home appliance manufacturer
- 英和 用語・用例辞典
- 家電メーカー (=electrical appliance maker)home appliance manufacturerの用例Major Chinese home appliance manufacturer Haier Group Co. has th…
やまさき‐は【山崎派】
- デジタル大辞泉
- 自由民主党にあった派閥の一。近未来政治研究会の平成10年(1998)から同24年までの通称。会長は山崎拓。→石原派
キッドナップツアー【キッドナップ・ツアー】
- デジタル大辞泉
- 角田光代の児童文学作品。平成10年(1998)刊。平成12年(2000)、第22回路傍の石文学賞受賞。
平原の町
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家コーマック・マッカーシーの長編小説(1998)。原題《Cities of the Plain》。
skull /skʌ́l/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 頭骨,頭蓋(ずがい)骨.a fractured skull粉々になった頭蓋骨1a ((略式))おつむ,頭脳.have a thick skull頭が悪いout of one's skull気が…
みうらあやこきねんぶんがくかん 【三浦綾子記念文学館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道旭川市にある文学館。平成10年(1998)創立。旭川出身の作家三浦綾子を記念して開設。直筆原稿や取材ノートなどを展示する。図書室・資料室を併…
ナイフ[書名]
- デジタル大辞泉
- 重松清の短編小説。いじめをテーマとする。同作を表題作とする短編集は平成9年(1997)刊行。平成10年(1998)、第14回坪田譲治文学賞受賞。
なかぞうきょうらん〔なかザウキヤウラン〕【仲蔵狂乱】
- デジタル大辞泉
- 松井今朝子の時代小説。歌舞伎役者、中村仲蔵の波乱の生涯を描く。平成9年(1997)、第8回時代小説大賞を受賞、翌平成10年(1998)刊行。
near・ly /níərli/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [副]1 ほぼ,おおよそ;とてもよく,近く;密接に,親密に(closely)(◆almost と異なり,no,nobody,never,nothing などの否定表現の前では用い…