「韓国法人」の検索結果

10,000件以上


溶接ニュース

デジタル大辞泉プラス
産報出版株式会社が販売する新聞。毎週火曜日発行。1948年創刊。社団法人日本溶接協会の機関誌でもある。溶接産業に関する情報を扱う。

ARIB

ASCII.jpデジタル用語辞典
電波産業会。1995年に設立された社団法人で、携帯電話やPHSをはじめとする電気通信技術に関する規格の国際統一化を目的とする。

しずおか‐ぶんかげいじゅつだいがく〔しづをかブンクワゲイジユツダイガク〕【静岡文化芸術大学】

デジタル大辞泉
浜松市中央区にある公立大学。平成12年(2000)に公設民営の私立大学として開設され、平成22年(2010)公立大学法人となる。

日本交通科学学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Council of Traffic Science」。交通安全に関する学際的研究と広報活動を推進する。一般社団法…

日本心療内科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Psychosomatic Internal Medicine」。心療内科学の学術研究の発展を図る。特定非営利活…

日本スカッシュ協会

デジタル大辞泉プラス
日本のスポーツ団体のひとつ。日本におけるスカッシュ競技を統括・代表し、その発展、普及を図る。1971年創設、2011年より公益社団法人。略称、JSA。

けんり‐のうりょく【権利能力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 権利の主体となることができる法律上の資格、または地位。人および法人はすべて権利能力を有する。法的人格。〔現代文化百科事典(1937)…

法住寺 (ほうじゅうじ)

改訂新版 世界大百科事典
韓国,忠清北道報恩郡俗離山にある寺院。寺伝によると新羅真興王(在位540-576)創立,聖徳王が重修したと伝える。統一新羅時代の双獅子石灯,石蓮池…

CCSBT

農林水産関係用語集
Commission for the Conservation of Southern Bluefin Tuna(みなみまぐろ保存委員会)の略称。加盟国は日本、韓国、オーストラリア、ニュー・ジー…

ドリームハイ2

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2012年1月放映開始(全16話)。2011年放映の学園ドラマのヒット作「ドリームハイ」のキャストを一新した続編。出演は、カン・ソ…

春のワルツ

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2006年3月放映開始(全20話)。ユン・ソクホ監督による人気の恋愛ドラマ「四季シリーズ」の第4作目(最終作品)。出演は、ソ・…

たいようこうはつでんふきゅうかくだい‐センター〔タイヤウクワウハツデンフキフクワクダイ‐〕【太陽光発電普及拡大センター】

デジタル大辞泉
経済産業省の住宅用太陽光発電補助金交付に関する業務を取り扱う、一般社団法人太陽光発電協会内の組織。通称、J-PEC(Japan Photovoltaic Expansion…

stat・ute /stǽtʃuːt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C][U]1 《法律》法令,法規,制定法;法令書;《国際法》(条約などの)付属文書.by statute法令によって2 (団体・法人などが定めた)規則,…

自動車技術総合機構 じどうしゃぎじゅつそうごうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車の保安基準適合性審査、自動車技術等に関する試験・調査・研究・開発などを行う、国土交通省所管の独立行政法人。英語名はNational Agency for…

日本LD学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Academy of Learning Disabilities」、略称は「JALD」。発達障害に関する研究の進歩向上を図る。事務…

日本外傷学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Association for the Surgery of Trauma」。外傷学に関する進歩・発展に努める。事務局所在地…

日本口腔インプラント学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Oral Implantology」。口腔インプラント学の進歩普及を図る。事務所所在地は東京都港区…

日本透析医学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society for Dialysis Therapy」。透析医学の進歩と知識の普及を図る。事務所所在地は東京都文…

日本熱処理技術協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Society for Heat Treatment」。製造業の共通基盤技術である熱処理の調査、研究などを行う。事務…

日本脳神経外科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Neurosurgical Society」。脳神経外科学の進歩普及を図る。事務所所在地は東京都文京区。一般社団…

電子スピンサイエンス学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Electron Spin Science and Technology」、略称は「SEST」。「電子スピン」をキーワードとす…

農地法【のうちほう】

百科事典マイペディア
農地改革の成果を維持するため従来の農地調整法,自作農創設特別措置法等を統合した法律(1952年)。農地等の権利移動および農地転用の制限(都道府…

コステロ Costello, John Aloysius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.6.20. ダブリン[没]1976.1.5. ダブリンアイルランドの政治家。反デ・バレラ派の連立内閣首相 (在任 1948~51) 。統一アイルランド党 (フィ…

日本サーフィン連盟

デジタル大辞泉プラス
日本のスポーツ団体のひとつ。サーフィン競技の健全な発展とサーフィンの普及を目的として、1965年に創設。2010年より一般社団法人。略称、N.S.A.。

日本馬術連盟

デジタル大辞泉プラス
日本の馬術競技を統括・代表する団体。公益社団法人。馬術の普及、振興を図る。1922年創設の日本乗馬協会が前身。略称は日馬連、JEF。

大阪教育大学附属高等学校池田校舎

デジタル大辞泉プラス
大阪府池田市にある国立高等学校。1956年に大阪学芸大学附属高等学校池田校舎として創設、2004年に国立大学法人化に伴い現校名となる。

鹿屋体育大学 かのやたいいくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立大学法人。 1981年体育学部のみの単科大学として設立された。 1988年に大学院体育学研究科を設置。鹿児島県鹿屋市白水町にある。

class A [Class-A] war criminal

英和 用語・用例辞典
A級戦犯class A [Class-A] war criminalの用例China and South Korea regard Yasukuni Shrine, which honors Class-A war criminals together with t…

エネルギーそうごうこうがく‐けんきゅうじょ〔‐ソウガフコウガクケンキウジヨ〕【エネルギー総合工学研究所】

デジタル大辞泉
化石燃料・原子力発電・再生可能エネルギーなど幅広いエネルギーの技術開発・研究を目的とする一般財団法人。昭和53年(1978)設立。IAE(Institute …

8月に降る雪

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2007年6月放映開始(全20話)。出演は、チョ・ドンヒョク、チュ・サンミ、リュ・テジュンほか。事故で息子を失い、夫にも捨てら…

ヨー2

デジタル大辞泉プラス
体操、男子跳馬競技の技。前転跳び1/2ひねり後方伸身宙返り2回ひねり。名称はアトランタオリンピック(1996年)跳馬で銀メダルを獲得した韓国の体操…

かいじょうこうわんこうくうぎじゅつ‐けんきゅうじょ〔カイジヤウカウワンカウクウギジユツケンキウジヨ〕【海上・港湾・航空技術研究所】

デジタル大辞泉
国土交通省所管の国立研究開発法人。平成28年(2016)、海上技術安全研究所・港湾空港技術研究所・電子航法研究所を統合して発足。

曾禰荒助 (そねあらすけ) 生没年:1849-1910(嘉永2-明治43)

改訂新版 世界大百科事典
明治時代の政治家。長州藩士宍戸潤平の三男に生まれ,のち曾禰家を継ぐ。戊辰戦争に従軍し,維新後フランスへ留学,1877年帰朝し,一時陸軍省に出仕…

日韓漁業協定 にっかんぎょぎょうきょうてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1965年(昭和40)に締結・発効した日韓両国の漁業に関する協定。日韓基本条約の締結にともなって成立。両国間では200カイリ水域が設定されず,相互に12…

日本医真菌学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society for Medical Mycology」。病原真菌や真菌症に関する研究などを行う。一般社団法人。

日本リハビリテーション医学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Association of Rehabilitation Medicine」。リハビリテーションに関する医学の発展と知識の普…

マネー‐フロー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] money flow ) 国民経済を構成している各部門(企業・家計・政府・金融・海外)間の資金の流れ。資金循環。〔法人資本主義の構造…

虹の湖〔京都府〕

デジタル大辞泉プラス
京都府南丹市美山町の由良川にある大野ダムのダム湖。2005年、財団法人水源地環境センターによりダム湖百選に選定された。

けんこうほけん‐くみあい(ケンカウくみあひ)【健康保険組合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 健康保険法に基づいて健康保険を営むため、事業主およびその事業所に雇用される被保険者によって組織された公法人。

文教速報

デジタル大辞泉プラス
株式会社官庁通信社が販売する新聞。毎週月・水・金曜日発行。全国の国立学校、独立行政法人等の動向・人事に関する情報を扱う。

住宅金融支援機構

不動産用語辞典
旧住宅金融公庫の業務を引き継ぐ独立行政法人のことです。 民間金融機関と提携した金融商品【フラット35】を提供しています。

関西大学北陽高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市にある私立高等学校。1925年に北陽商業学校として発足。2008年に関西大学との法人合併により現校名となる。

大和大学 やまとだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。学校法人西大和学園が母体となり,2014年に開学し,教育学部,保健医療学部を置いた。所在地は大阪府吹田市。

せいさん‐しょとく【清算所得】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法人が解散、または合併したときの、清算によって生じた所得。税法では株主の投下資本以上の払戻し額をいう。

とちかいはつ‐こうしゃ【土地開発公社】

デジタル大辞泉
自治体が公共事業に必要とする土地の取得・造成・管理などを行うために設立された特別法人。資金は金融機関からの借り入れによる。

歯科基礎医学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Association for Oral Biology」。歯科基礎医学の進歩、発展に寄与する。事務局所在地は東京都豊島…

植物化学調節学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Society for Chemical Regulation of Plants」。植物の化学調節に関する科学技術の発展に寄与…

日本医療機器学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japanese Society of Medical Instrumentation」、略称は「JSMI」。医療機器に関する科学と技術の発達に寄与…

日本泌尿器科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Urological Association」、略称は「JUA」。泌尿器科学の進歩普及を図る。事務所所在地は東京…

鎮海(大韓民国) ちんかい / チンヘ

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)、慶尚南道南海岸の鎮海湾に位置する都市。1955年邑(ゆう)(町)から市に昇格。海軍の軍港があり、また観光保養都市として発達して…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android