「カラビ-ヤウ」の検索結果

10,000件以上


カメルーン Cameroun

日中辞典 第3版
〈地名〉喀麦隆Kāmàilóng.カメルーン共和国(首都ヤウンデ)喀麦隆共和国(首都雅温得)Kāmàilóng G&#x…

て‐から

デジタル大辞泉
[連語]《接続助詞「て」+準体助詞「から」。近世以降の語》動詞の連用形に付いて、全体で接続助詞のように用いる。1 …から後。…以降。「相手に会…

唐絵 (からえ)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代以来,江戸時代にいたるまで用いられた絵画用語。本来は中国から輸入された物産・工芸品を唐物というのに対応して,中国渡来の絵画をさす言…

とから【トカラ(吐火羅,覩貨邏)】

改訂新版 世界大百科事典

幹藍 (カラアイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。鶏頭の古名

破殻 (ワレカラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ワレカラ科に属する種類の総称

唐竹 (カラタケ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。イネ科の多年生常緑竹,園芸植物,薬用植物。ハチクの別称

からす【カラス(メジナ)】

改訂新版 世界大百科事典

からむ【カラム(化学)】

改訂新版 世界大百科事典

からん【カラン(建造物)】

改訂新版 世界大百科事典

樺太(からふと)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒サハリン

樺太 からふと

山川 日本史小辞典 改訂新版
サハリン。宗谷海峡を隔てて北海道の北に位置する長大な島。日本では松前藩が調査,アイヌとの交易などにあたったが,17世紀末には江戸幕府も探検を…

鹿之子宝 (カノコダカラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。タカラガイ科の貝

鮫宝 (サメダカラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。タカラガイ科の貝

星砧 (ホシキヌタ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。タカラガイ科の貝

カルアシ・チミーのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1911年刊。ピーターラビットシリーズ。

ひげのサムエルのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1908年刊。ピーターラビットシリーズ。

モペットちゃんのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1906年刊。ピーターラビットシリーズ。

イヴァン グンドゥリッチ

367日誕生日大事典
生年月日:1589年1月8日中世のドブロブニーク(ユーゴスラビア)の劇詩人1638年没

スヴェトザル マルコヴィチ

367日誕生日大事典
生年月日:1846年9月21日ユーゴスラビアのセルビアの文学評論家,思想家1875年没

ri・yal, [r̃i.ʝál]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] リヤル:サウジアラビア王国・イエメン共和国・カタール国・オマーン国の通貨単位.

fiqh /fíːk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]フィクフ(◇コーランの教えを基としたイスラム経典の原理).[アラビア 「理解」]

かど‐ならび【門並び】

デジタル大辞泉
隣り合わせ。隣近所。かどならべ。「―に家二つを一つにつくり合はせたるが」〈平中・三六〉

シャールンガデーバ Śarṅgadeva

改訂新版 世界大百科事典
→サンギータ・ラトナーカラ

Ankara

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
アンカラ(トルコの首都).

ルベッチャヲシマるべつちやおしま

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁清里町ルベッチャヲシマアイヌ語に由来する地名。天保郷帳には「シヤリ持場」のうち「ルベツチヤヲシマ」とみえ、当地一帯は近代に…

アラビノース アラビノース arabinose

化学辞典 第2版
C5H10O5(150.13).アルドペントースの一種.【Ⅰ】L-アラビノースは,多くの針葉樹の心材中に遊離状態で存在するほか,アラビアゴム,サクラゴム,ペ…

ムアッラカート al-Mu`allaqāt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代アラビアの名詩選。イスラム以前のアラビアに現れたおもな詩人7人の代表的カシーダ体の長詩7編を集めたもの。伝説によれば,メッカ郊外ウカーズ…

西南アジア せいなんあじあ South-west Asia

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジアの南西部をさす概念であり、西アジアともいわれる。絶対的な範囲はないが、通常は、トルコ、シリア、レバノン、キプロス、イスラエル、ヨルダ…

マイリンダ ケルメンディ Majlinda Kelmendi

現代外国人名録2016
職業・肩書柔道選手国籍コソボ生年月日1991年5月9日出生地ユーゴスラビア・ペヤ(コソボ)経歴ユーゴスラビア・コソボ西部ペヤの生まれで、8歳から柔道…

アブド・アルアジーズ・ブン・サウード ‘Abd al-‘Azīz b.Sa‘ūd

20世紀西洋人名事典
1880 - 1953.11.9 サウジアラビア国籍。 サウジアラビア国王。 リヤド生まれ。 別名イブン・サウード,アブドゥル・アジズ。 イスラム教ワッハーブ…

ラグドール【Ragdoll】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
アメリカ合衆国原産の長毛の猫の品種。ロング・アンド・サブスタンシャル・タイプ。バーマンと長毛の白猫を交配したといわれている。ポイント・カラ…

フワーリズミー al-Khwārizmī 生没年:780ころ-850ころ

改訂新版 世界大百科事典
アラビア代数学の出発点をつくった数学者で,また天文学者,地理学者。アラル海の南ホラズムの出身で,アッバース朝のカリフ,マームーン治下のバグ…

から‐え〔‐ヱ〕【唐絵】

デジタル大辞泉
本来は、中国伝来の絵画および日本で中国の事物を画題とした絵画。大和絵やまとえに対していう。鎌倉後期からは、宋元画およびその影響による新様式…

から‐す【▽皆素】

デジタル大辞泉
花札の勝負で、初めに配られた7枚の札が、すべて点にならない素札すふだであること。

カラキタイ

精選版 日本国語大辞典
( Qara Khitay ) 「せいりょう(西遼)」のイスラム教徒による呼び名。

ヘア‐カラー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] hair color ) 髪の色を染毛剤を用いて染め変えること。また、その染毛剤。ヘアカラーの補助注記英語では hair color は髪の毛の…

なか‐ら【▽半ら】

デジタル大辞泉
1 まんなかのあたり。「室へやの―で」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉2 半分ほどの量や大きさ。また、半分ほどの程度。なかば。「足を砂子に脛はぎの―ば…

レクッカラ

百科事典マイペディア
樺太(サハリン)アイヌの喉鳴らし遊び。2人の女性が向かい合って座り,口を寄せて両手で覆い,互いに呼気・吸気をくり返し,口腔をさまざまに変化…

ロメ協定(ロメきょうてい) Lomé

山川 世界史小辞典 改訂新版
1975年2月トーゴの首都ロメで,EC9カ国とアフリカ,カリブ海,太平洋地域の46カ国(ACP諸国)の間で締結された協定。同年1月に失効したヤウンデ協定を…

テバルディ てばるでぃ Renata Tebaldi (1922―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのソプラノ歌手。ペザロに生まれ、1944年デビュー。2年後ミラノ・スカラ座のオーディションを受け、名指揮者トスカニーニの目に留まったため…

サトゥク・ボグラ・ハーン Satuq Boghra Khān 生没年:?-955

改訂新版 世界大百科事典
カラ・ハーン朝の君主。中央アジアのトルコ族のイスラム改宗伝説(サトゥク・ボグラ・ハーン伝説)の主人公。伝承によれば,カラ・ハーン朝の王子サ…

モラバ川(チェコ) もらばがわ Morava

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコ東部の川で、ドナウ川の支流。ポーランドとの国境に連なるスデティ山脈南斜面に発し、モラビア(モラバ)地方を南流、支流のディイエ川と合流…

ジュバイル al-Jubayl

改訂新版 世界大百科事典
サウジアラビア東部のペルシア湾岸の港町。人口22万2544(2004)。古くはアイナイン‘Aynaynの名で知られた。アラビア半島内陸部への入口の港として重…

ナフード砂漠 (ナフードさばく) al-Nafūd

改訂新版 世界大百科事典
アラビア半島の中北部に広がる砂漠。北はシリア砂漠,南はシャンマルShammar山地に接する。一般に,砂漠のうちとくに砂礫層が厚くひろがる種類のもの…

サービト・ブン・クッラ Thābit b.Qurra 生没年:836-901

改訂新版 世界大百科事典
トルコ南東部ハラーン出身のサービア教徒学者。ギリシア語,シリア語,アラビア語に堪能で,その才能を認められバグダードでギリシア科学書のアラビ…

ダハラーン だはらーん Dhahrān

日本大百科全書(ニッポニカ)
サウジアラビア北東部、アラビア湾(ペルシア湾)に面する都市。ダーランとも、ザフラーンZahrānともいう。バーレーンとの国境の近く、バーレーン島…

キツネどんのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1912年刊。ピーターラビットシリーズ。

グロースターの仕立て屋

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1903年刊。ピーターラビットシリーズ。

ティギーおばさんのおはなし

デジタル大辞泉プラス
英国の作家、ビアトリクス・ポターによる絵本。1905年刊。ピーターラビットシリーズ。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android