「鉄鋼王」の検索結果

10,000件以上


アンドルー カーネギー

367日誕生日大事典
生年月日:1835年11月25日アメリカの実業家(鉄鋼王)1919年没

てっ‐こう(‥カウ)【鉄鋼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄を主成分とする金属材料。鋼鉄や銑鉄(せんてつ)・鋳鉄など。[初出の実例]「若又生鉄鉄鋼にも御用に候はば〈略〉指上候間」(出典:万国…

鉄鋼【てっこう】

百科事典マイペディア
純鉄,銑鉄,鋼,フェロアロイなど工業的に供給される実用の鉄の総称。これらの中心となるものは鋼で,鉄鉱石を原料に製鉄,製鋼の過程を経て製造さ…

てっ‐こう〔‐カウ〕【鉄鋼】

デジタル大辞泉
鉄を主成分とする金属材料。銑鉄・鋳鉄などと、鋼鉄。[類語]鉄・鉄くろがね・鉄材・鉄分・鋼鉄・鋼こう・鋼はがね・スチール・ステンレス・鋳鉄・銑…

鉄鋼 てっこう iron and steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄を主成分とする材料の総称として使われるが,普通は鋼 (鉄と炭素 2.0%以下の合金) を意味する。工業的には純鉄,鋼,鋳鋼,合金鋼,銑鉄,鋳鉄,フ…

アンドルー カーネギー Andrew Carnegie

20世紀西洋人名事典
1835.11.25 - 1919.8.11 米国の実業家,産業企業家,慈善事業家。 鉄鋼王,慈善王。 ダンファームリン(スコットランド)生まれ。 1848年渡米し、いくつ…

鉄鋼 てっこう iron and steel

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄を主成分とする金属材料の総称。鉄鉱石を原料とし、高炉で製錬してまず銑鉄をつくる。銑鉄には4.5%前後の炭素をはじめとして、いろいろの不純物元…

ダンファームリン(Dunfermline)

デジタル大辞泉
英国スコットランド東部の港町。11世紀にスコットランド王マルカム3世により王宮が置かれた。18世紀から20世紀にかけて、リンネルをはじめとする繊維…

鉄鋼業 (てっこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 鉄鋼技術の発展段階 世界の歴史 日本の歴史 戦後の鉄鋼業の発展 鉄鋼業の現況 公害鉄鋼業はしばしば〈産業の米〉といわれる基礎素材とし…

カーネギー Andrew Carnegie

旺文社世界史事典 三訂版
1835〜1919アメリカの実業家(鉄鋼王)スコットランド移民で,糸捲工・電信技師などをへてペンシルヴェニア鉄道に要職を得た。南北戦争後,製鋼業界…

鉄鋼業【てっこうぎょう】

百科事典マイペディア
産業分類上は,製銑を行う製鉄業,製鋼・圧延業,製鋼を行わない鋼材製造業などに分ける。しかし巨大設備による大量生産を特色とする今日の鉄鋼業で…

鉄鋼労連【てっこうろうれん】

百科事典マイペディア
→日本鉄鋼産業労働組合連合会

カーネギー Andrew Carnegie 生没年:1835-1919

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの鉄鋼王。貧しい田舎の少年から努力して大企業家となり,一躍億万長者になるという,アメリカにおける立身出世物語の典型的なヒーロー。父…

鉄鋼業 てっこうぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には鉄鋼そのものの生産分野を、広義にはその加工分野をも含むが、通常前者をさし、おもな工業国の基幹産業となっている。近代鉄鋼業は、技術的…

鉄鋼業 てっこうぎょう iron and steel industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
銑鉄,鋼鉄などの製造とそれに付随する圧延,2次加工などを行う産業。一般に製鉄業は製鋼業を伴い,銑鋼一貫作業が行われるが,製鋼業は単独でも企業…

てっこう‐スラグ〔テツカウ‐〕【鉄鋼スラグ】

デジタル大辞泉
鉄鋼の製造工程で副産物として生じるスラグ。高炉スラグと製鋼スラグに大別される。

鉄鋼労連 (てっこうろうれん)

改訂新版 世界大百科事典
正称は日本鉄鋼産業労働組合連合会。連合の加盟組合。第2次大戦後,総同盟系,中立系,産別会議系に三分されていた鉄鋼労働戦線の統一を目的として,…

鉄鋼スクラップ てっこうスクラップ scrap iron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄鋼構造物や鉄鋼製品の老廃したもの,あるいは製鉄所の製鋼,圧延工程で発生する仕損じ品や切断された残りの屑,機械や造船など鋼材の消費工場で加…

タタ鉄鋼 たたてっこう Tata Steel Co., Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド最大の民間鉄鋼会社でタタ財閥の中核企業。本社所在地はムンバイ。 タタ鉄鋼の基礎は1907年にジャムシェトジー・ヌッセルワンジー・タタJamse…

フリック・コレクション Frick Collection, New York

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨーク市にある美術館。ピッツバーグの鉄鋼王ヘンリー・クレイ・フリックが R.フライなどの助言のもとに収集した美術品を,1935年に…

てっこうこんびなーと【鉄鋼コンビナート】

改訂新版 世界大百科事典

鉄鋼スラグ

知恵蔵mini
鉄鋼の製造過程において生成する副産物。「製鉄スラグ」「鉱滓(こうさい)」「鉄屎(かなくそ)」などともいわれる。鉄鋼スラグは、高炉スラグと製鋼ス…

鉄鋼労連 てっこうろうれん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→日本鉄鋼産業労働組合連合会

鉄鋼コンビナート【てっこうコンビナート】

百科事典マイペディア
製鉄所を中心に構成されるコンビナート。旧ソ連が革命後ウラルの鉄鉱石とクズネツクの石炭を結合したウラル・クズネツク・コンビナートは初期のもの…

鉄鋼労連 てっこうろうれん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

鉄鋼の変態 てっこうのへんたい transformation of steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄鋼 (すなわち鉄の合金) の相状態が,温度および合金成分の種類と量によって種々に変ること (→同素変態 ) 。純鉄は固体でキュリー点 (磁気転移点) …

カーネギー

百科事典マイペディア
米国の実業家。スコットランド生れ。1848年父親に連れられて渡米後,13歳から働きはじめた。職工やメッセンジャー・ボーイとして働いたのち,鉄道会…

カーネギー教育振興財団 カーネギーきょういくしんこうざいだん Carnegie Foundation for the Advancement of Teaching

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育振興を目的とした財団で,1905年,アメリカの鉄鋼王といわれた A.カーネギーの寄付 (1000万ドル,のち 500万ドル追加) により設立された。本部は…

にほんてっこうれんめい【日本鉄鋼連盟】

改訂新版 世界大百科事典

てっこうきんゆうこうしゃ【鉄鋼金融公社】

改訂新版 世界大百科事典

ティッセン(鉄鋼メーカー) てぃっせん Thyssen AG

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの代表的鉄鋼メーカーであったが、1999年、同じドイツの名門鉄鋼企業、クルップ社と合併し、ティッセンクルップ社となった。鉄鋼業は基幹産業…

あんざんてっこうこんす【鞍山鉄鋼公司】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいてっこうかるてる【国際鉄鋼カルテル】

改訂新版 世界大百科事典

王 (おう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アフリカ  ヨーロッパ  中国一般的な概念としては一国家,一民族,一部族などの最高支配者のことをいう。小規模な共同体の首長から強大…

王 おう

旺文社世界史事典 三訂版
君主の称号中国では帝より低位にある。殷 (いん) 〜周代は一国の主権者で,祭政の主宰者。戦国時代には諸侯国の政治的支配者(君主)の意。秦以後,…

王 (おう)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代において,〈王〉あるいは〈大王〉は,はじめは政治的君主の称として用いられた。金印の〈漢委奴国王〉,《魏志倭人伝》の〈女王国〉,隅田…

コニキシ【王】

デジタル大辞泉
《古代朝鮮語》三韓の王。コンキシ。コキシ。「高麗こまの諸もろもろの将、―に言まをして」〈雄略紀〉

コニキシ【王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古代朝鮮語で、「コニ」は大の意、「キシ」は君の意か )① 古代朝鮮の、三韓の王。コンキシ。コキシ。[初出の実例]「是の時に百済の王(…

おう〔ワウ〕【王】

デジタル大辞泉
1 国などを治める人。㋐一国の最高主権者。君主。国王。中国では、始皇帝以後「帝」より一級下の称号。㋑儒教で、道徳をもって天下を治める者。王者…

おう【王】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]オウ(ワウ)(呉)(漢) [訓]きみ おおきみ[学習漢字]1年1 天子。君主。「王侯・王国・王座・王子・王者・王女・王政・王妃/勤王き…

コキシ【王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古代朝鮮語「コンキシ」の撥音無表記形 ) =コニキシ(王)[初出の実例]「是の時に百済の王(コキシ)(〈別訓〉コニキシ)の族(やから)…

日本鉄鋼協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Iron and Steel Institute of Japan」、略称は「ISIJ」。鉄、鉄鋼に関する学術・技術などの研究を行う。…

きみ【王】

改訂新版 世界大百科事典

コキシ【王】

デジタル大辞泉
《古代朝鮮語の「こんきし」の撥音の無表記》王おう。コニキシ。「百済くだらの―」〈武烈紀〉

おう(ワウ)【王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国家や領地を治める最高の地位の人。(イ) 一国の君主の称号。中国で、帝号ができてからは、帝より一等下の称号。[初出の実例]「其の時に…

カーネギー・ホール かーねぎーほーる Carnegie Hall

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニューヨークにある演奏会場。1891年5月、当時ニューヨーク最大のホールとして開場し、アメリカや海外から来演する音楽家たちの檜(ひのき)舞台として…

コーポレート・シチズンシップ corporate citizenship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業による地域社会の向上・発展のための寄付やボランティア活動の総称。これらの活動は企業本来の事業活動とは異なるものであるが,企業が社会的な…

カーネギー・ホール Carnegie Hall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨークにある演奏会場。 1891年,チャイコフスキー指揮によるニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 (現ニューヨーク・フィルハー…

カーネギー財団【カーネギーざいだん】

百科事典マイペディア
鉄鋼王と称される米国の実業家A.カーネギーは,富を一般市民に還元することを信念とし,引退後,教育・学術・社会事業に巨額の寄付を行った。彼の寄…

鉄鋼輸入規制 てっこうゆにゅうきせい steel import regulation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1984年7月に国際貿易委員会 (ITC) が,通商法 201条に基づく申し立てを受け,厚板など5品目の輸入数量割り当て,関税引き上げなどを内容として,大統…