「アッバース朝の滅亡」の検索結果

10,000件以上


東カリフ国 ひがしカリフこく

旺文社世界史事典 三訂版
アッバース朝の別称。➡ アッバース朝

アッバース家(アッバースけ) al-‘Abbāsīyūn

山川 世界史小辞典 改訂新版
アッバース朝の支配家系。預言者ムハンマドの叔父アッバースの子孫が,預言者の一族による政権の樹立をめざし,政治宗教的な教宣活動を指導。749年ウ…

トゥールーン朝 トゥールーンちょう Tūlūn

旺文社世界史事典 三訂版
868〜905アッバース朝のアミールとなったアフマド=ブン=トゥールーンが,エジプトに建てた王朝トゥールーンはトルコ系のマムルーク出身で,アッバ…

アブドゥル・ラフマーン1世 アブドゥル・ラフマーンいっせい `Abd al-Rahmān I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]731. ダマスカス[没]788.9. コルドバイベリア半島の後ウマイヤ朝の創始者 (在位 756~788) 。ウマイヤ朝第 10代カリフ,ヒシャームの孫。ウマイ…

イブン・アッ・ルーミー

367日誕生日大事典
生年月日:836年5月19日アッバース朝の詩人896年没

アブー・アルアッバース Abū al-‘Abbās

山川 世界史小辞典 改訂新版
723~754(在位749~754)アッバース朝の初代カリフ。アッバース家の革命運動を後方から指導したイブラーヒーム・ブン・ムハンマドの急逝により,クー…

マンスール al-Manṣūr

山川 世界史小辞典 改訂新版
713?~775(在位754~775)アッバース朝の第2代カリフ。アリー家などの反対勢力を弾圧し,アブー・ムスリムを粛清するなど不満勢力を排除。バグダード…

アフマド・ブン・トゥールーン Ahmad b.Ṭūlūn 生没年:835-884

改訂新版 世界大百科事典
エジプト,シリアを支配したトゥールーン朝の創始者。在位868-884年。トルコ系の奴隷軍人を父としてアッバース朝軍内で頭角を現し,868年,エジプト…

イーサー・イブン・ムーサー `Īsā ibn Mūsā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]699頃[没]783/784. クーファアッバース朝の王族の一人で,初代カリフ,アブル・アッバースと第2代カリフ,マンスールの甥。マンスールは,アッバ…

ハールーン・アッラシード

百科事典マイペディア
アッバース朝第5代のカリフ(在位786年―809年)。バルマク家のヤフヤーなどを重用し,アッバース朝の最盛期を現出。詩人・楽士を保護し,数次の小ア…

イブン・アルムータッズ

367日誕生日大事典
生年月日:861年11月2日アッバース朝の王子,詩人908年没

アブー=アルアッバース Abū al-‘Abbās

旺文社世界史事典 三訂版
724ごろ〜754アッバース朝の創始者(在位749〜754)ムハンマドの伯父アッバースの4代の孫。イランのホラサーンで挙兵し,ウマイヤ朝を打倒,クーフ…

ハールーン=アッラシード Hārūn al-Rashīd

旺文社世界史事典 三訂版
763ごろ〜809アッバース朝の第5代カリフ(在位786〜809)内政を整備し,外交面では小アジアに侵入し,カール大帝(1世)とも使節を交換したとされ…

ハールーン・アッラシード Hārūn al-Rashīd

山川 世界史小辞典 改訂新版
763/766~809(在位786~809)アッバース朝の第5代カリフ。バルマク家のヤフヤー,および二人の子ファドルおよびジャーファルを重用し,アッバース朝…

杜 環 とかん

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳8世紀半ばごろの唐の著述家タラス河畔の戦いでイスラーム軍の捕虜となり,10年余りをアッバース朝の支配下に過ごし,海路広州に帰着。その…

サッファーフ al-Saffāḥ 生没年:723ころ-754

改訂新版 世界大百科事典
アッバース朝の初代カリフ。在位750-754年。通称アブー・アルアッバースAbū al-`Abbās。ムハンマドの叔父アッバースの子孫。打倒ウマイヤ朝のアッバ…

アリー・イブン・イーサー `Alī ibn `Īsā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]859. ダイルクンナー[没]946. バグダードアッバース朝第 18代カリフ,ムクタディルのワジール (宰相) 。政治権力をトルコ人軍人階級から官僚の手…

ムワッファク al-Muwaffaq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]891. バグダードアッバース朝 (750~1258) 第 15代カリフ,ムータミドの弟。将軍として彼は,東のサッファール朝軍のバグダードへの進撃を…

ヤークービー Ya`qūbī 生没年:?-897

改訂新版 世界大百科事典
イスラムの歴史家,地理学者。アラブ系で,先祖はアッバース朝カリフのマウラー(解放奴隷)。青年期をアルメニアで過ごしたが,のちホラーサーンの…

マンスール(アッバース朝) Abū Ja'far al-Manṣūr

旺文社世界史事典 三訂版
713ごろ〜775アッバース朝の第2代カリフ(在位754〜775)初代カリフのサッファーフの後を継いだ,アッバース朝の事実上の創設者。ウマイヤ朝打倒の…

アブド・アッラフマーン[1世] `Abd al-Rahmān Ⅰ 生没年:731-788

改訂新版 世界大百科事典
後ウマイヤ朝の創建者。在位756-788年。祖父はウマイヤ朝第10代カリフ,ヒシャーム。750年ウマイヤ朝の滅亡により北アフリカに逃れ,756年スペインに…

ホラサーン Khurāsān

旺文社世界史事典 三訂版
イラン北東部の地方。「太陽の昇る地」の意歴史的にはアム川以南,ヒンドゥークシ山脈以北の地域を含み,北方遊牧民が中央アジアを南下してインド・…

Ha・run al-Ra・shid /hɑːrúːn ɑːlrɑːʃíːd | hærúːn ælræ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
ハールーン・アッラシード(◇764?-809;アッバース朝のカリフ;Arabian Nightsの伝説的英雄).

マンスール al-Manṣūr 生没年:713ころ-775

改訂新版 世界大百科事典
アッバース朝第2代のカリフ。在位754-775年。異母弟の初代カリフ,サッファーフの4年間の治世の後を受けた,アッバース朝体制の実質上の創設者。精力…

黒衣大食 こくいタージー

旺文社世界史事典 三訂版
アッバース朝の中国における呼称王家使用の黒旗黒衣が由来ともいう。「大食」とは唐代の中国人がアラビア人・イスラーム教徒をさした呼称。

ザーブ川の戦い ザーブがわのたたかい Zāb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
750年,ウマイヤ朝の軍が新興のアッバース朝の軍に敗れ,ウマイヤ朝滅亡の直接の原因となった戦い。イラク北部の都モスルの南,チグリス川に東方から…

アリー・アッリダー `Alī al-Riḍā'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]765. メジナ[没]818. トゥースシーア派の分派である十二イマーム派の第8代イマーム。アッバース朝のカリフ,マームーンから次代カリフに指名され…

サッファーフ さっふぁーふ al-Saffā (723ころ―754)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アッバース朝の初代カリフ(在位750~754)。通称はアブル・アッバース。預言者ムハンマド(マホメット)の叔父アッバースの子孫。ウマイヤ朝を打倒…

アブド・アッラフマーン1世(アブド・アッラフマーンいっせい) ‘Abd al-Raḥmān Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版
731~788(在位756~788)後ウマイヤ朝の初代君主。シリアのウマイヤ朝の一族で,アッバース朝に追われてアンダルスに逃れ,その支配者となった。即位…

ジャフシヤーリー al-Jahshiyārī, Abū `Abd Allāh Muḥammad ibn `Abdūs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? クーファ[没]942. バグダード?アラブ,アッバース朝の文人官僚。宰相アリー・イブン・イーサーの侍従。アスマール asmār (夜語り) と呼ばれる…

イスラム帝国 いすらむていこく Islām

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム教徒が西アジアを中心に建設した大帝国。中世ヨーロッパではサラセン帝国とよんだ。632年預言者ムハンマド(マホメット)の死の翌日、メディ…

アミール・アルムーミニーン amīr al-mu'minīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「イスラム教徒の指揮者」を意味するアラビア語。第2代カリフ,ウマル1世が初めて称号として用い,以後ウマイヤ朝,アッバース朝,ファーティマ朝,…

ムカンナー al-Muqanna`

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]779アッバース朝時代の反乱者。本名 Hāshim ibn Ḥākim。ムカンナーはアラビア語で「覆面の預言者」の意。メルブの洗い張り屋の出身であった…

トゥールーン朝(トゥールーンちょう) Ṭūlūn

山川 世界史小辞典 改訂新版
868~905エジプト,シリアを支配した軍事政権。アッバース朝カリフの奴隷軍人アフマド・ブン・トゥールーンが,エジプト総督代理として派遣され,事…

トゥールーン朝美術 トゥールーンちょうびじゅつ Tulunid art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
9世紀後半,エジプトのカタイを中心として発展したトゥールーン朝のイスラム美術。メソポタミアのアッバース朝様式(→アッバース朝美術)を移植しな…

イブン=ファドラーン Aḥmad Ibn Faḍlān

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳アッバース朝の使者10世紀に南ロシアに派遣され,その見聞記『ヴォルガ・ブルガール紀行』を残した。これは南ロシア・中央アジアの諸民族…

タバリー

百科事典マイペディア
アッバース朝のイスラム神学・史学者。西アジア各地,エジプトを遊歴の後,バグダッドに定住。ハディースを収集したほか,イスラム世界初の年代記で…

西カリフ国 にしカリフこく Western Caliphate

旺文社世界史事典 三訂版
後 (こう) ウマイヤ朝の別称都はコルドバ。バグダードを都とするアッバース朝を東カリフ国という。

ザンジュの乱 ザンジュのらん Zanj

旺文社世界史事典 三訂版
アッバース朝の支配を動揺させた黒人奴隷の反乱(869〜883)ザンジュはアフリカ東岸の黒人奴隷の意。イラクのバスラで酷使に反抗。首謀者アリー=ビ…

ティモテオス[1世] Timotheos Ⅰ 生没年:728-823

改訂新版 世界大百科事典
ネストリウス派のカトリコス。在位780-823年。ネストリウス派教会の黄金時代を実現させた。アッバース朝の厚遇のもとでともすれば腐敗に陥りがちな教…

トゥールーン朝 (トゥールーンちょう) Ṭūlūn

改訂新版 世界大百科事典
アフマド・ブン・トゥールーンの創始したエジプト・シリアにまたがる王朝。868-905年。アフマド・ブン・トゥールーン(在位868-884)はトルコ系軍人…

イフシード朝 いふしーどちょう Ikhshīdids

日本大百科全書(ニッポニカ)
935年にムハンマド・ブン・トゥグジュがアッバース朝から実質的に独立して建てたエジプトの王朝。939年にムハンマドはアッバース朝からイフシードと…

アブー・ムスリム Abū Muslim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]755. バグダードアッバース家 (→アッバース朝 ) の革命運動の指導者。出身も本名もあえて秘密にしていた。ホラーサーンの地で反ウマイヤ家…

マーワルディー al-Māwardī, Abū al-Ḥasan `Ali ibn Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]974[没]1058. バグダードイスラムの四大法学派の一つシャーフィイー派の法学者。イラクのバスラおよびバグダードで学び,一時はニシャプール付近…

イブラーヒーム・イブヌル・アグラブ Ibrāhīm ibn al-Aghlab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]812北アフリカに興ったイスラム王朝の一つ,アグラブ朝 (800~909) の創始者 (在位 800~812) 。アッバース朝第5代カリフ,ハールーン・ア…

サーマーン‐ちょう〔‐テウ〕【サーマーン朝】

デジタル大辞泉
《Sāmān》875年にナスル1世がアッバース朝から独立して創始したイランの王朝。中央アジアとイラン東部を支配したが、カラハン朝の侵入によって999年…

バルマク家 バルマクけ Barmak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初期アッバース朝時代の名家。第1代カリフ,アブル・アッバース (在位 749~754) から第5代カリフ,ハールーン・アッラシード (在位 786~809) の時…

ワジール wazīr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム国家の宰相,大臣を意味するアラビア語。ワジールの肩書は,アッバース朝のカリフ,アブル・アッバース (在位 750~754) のとき,アブー・サ…

マンスール(Abū Ja‘far al-Manūr) まんすーる Abū Ja‘far al-Manūr (713ころ―775)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アッバース朝第2代カリフ(在位754~775)。異母弟の初代カリフ、サッファーフの4年間の治世の後を受けたアッバース朝体制の実質上の建設者。精力的…

カリフ かりふ caliph

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)没後の、イスラム社会の最高指導者をいう、イスラム政治学での用語。アラビア語ではハリーファkhalīfa(…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android