トゥールーン朝(読み)トゥールーンちょう(英語表記)Ṭūlūn

改訂新版 世界大百科事典 「トゥールーン朝」の意味・わかりやすい解説

トゥールーン朝 (トゥールーンちょう)
Ṭūlūn

アフマド・ブン・トゥールーンの創始したエジプトシリアにまたがる王朝。868-905年。アフマド・ブン・トゥールーン(在位868-884)はトルコ系軍人で,868年,アッバース朝によってエジプトに派遣されそこで実権を握り,アミール称号を得,アッバース朝の宗主権は認めながらも事実上独立した王朝を建設した。トゥールーン朝の基礎は,トルコ系,黒人,ギリシア人などの奴隷軍人からなる強力な軍隊と,豊かなエジプトの経済であった。とくに,国庫収入はバグダードに吸い上げられることがなくなり,いっそう増大し,現存するカイロ最古のモスク建築であるイブン・トゥールーン・モスクMasjid Ibn Ṭūlūnを建設,シリアにも勢力を伸ばしたが,安定的支配を確立することはできなかった。2代目のフマーラワイフKhumārawayh(在位884-896)時代には,貢納と引換えにシリアからアナトリア東部にわたる地域の支配権もアッバース朝カリフに認めさせ,最盛期を迎えたが,浪費による財政窮乏カルマト派の出現による国内の混乱のために,バグダードのアッバース朝権力が再びその支配を回復した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥールーン朝」の意味・わかりやすい解説

トゥールーン朝
トゥールーンちょう
Ṭūlūn

エジプトでアッバース朝から独立した最初の王朝 (868~905) 。エジプトおよびシリアを支配。首都はフスタート。建設者はアフマド・イブン・トゥールーン (在位 868~884) で,父はフェルガーナ出身のトルコ人奴隷であった。カリフの宮廷で勢力を得たアフマドは,868年副総督としてエジプトに派遣されると,ただちに自立をはかったが,名目上はアッバース朝カリフの宗主権を認め,またアミールという称号に甘んじていた。彼はエジプト,シリアを支配するためにトルコ人,ギリシア人,ヌビア人から成る奴隷軍団を保持し,強力な海軍も建設した。アフマドはフスタートに接して新都カターイーを造営するかたわら,エジプトの農業開発にも着手し,ナイル下流のローダ島にミクヤース (水位計) を新造した。彼を継いだホマーラワイフ (在位 884~896) は引続きアッバース朝との友好関係を維持し,30万ディナールの貢納金と引替えにエジプト,シリアの支配権を認められた。しかし5代のシャイバーンのとき (905) ,シリアのカルマト派活動を押えることができなかったために,カリフ軍の派遣を許し,シリアに続いてフスタートが征服され,王朝は再びアッバース朝に吸収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トゥールーン朝」の解説

トゥールーン朝(トゥールーンちょう)
Ṭūlūn

868~905

エジプト,シリアを支配した軍事政権アッバース朝カリフの奴隷軍人アフマド・ブン・トゥールーンが,エジプト総督代理として派遣され,事実上の独立を達成。シリアも支配下に収め,第2代フマーラワイフともどもエジプトに繁栄をもたらした。その後,国力の衰えとともに,再びアッバース朝に支配され,滅亡した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「トゥールーン朝」の解説

トゥールーン朝
トゥールーンちょう
Tūlūn

868〜905
アッバース朝のアミールとなったアフマド=ブン=トゥールーンが,エジプトに建てた王朝
トゥールーンはトルコ系のマムルーク出身で,アッバース朝の宗主権を認めつつ自立。2代目のフマーラワイフのときが最盛期だったが,財政の窮乏などにより滅亡した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトゥールーン朝の言及

【アフマド・ブン・トゥールーン】より

…エジプト,シリアを支配したトゥールーン朝の創始者。在位868‐884年。…

【シリア】より

…ただし文化面ではシリア出身者はそのヘレニズムの遺産をもって,いわゆるイスラム文明の興隆に大いに貢献した。
【十字軍とアイユーブ朝下での繁栄】
 9世紀半ばになってアッバース朝の支配が緩んでくると,エジプトで事実上独立したトゥールーン朝(868‐905)がパレスティナから中部シリアを支配し,10世紀の前半には同様の性格をもつイフシード朝がほとんど同じ領域を支配した。10世紀の前半から末まで,北シリアはハムダーン朝(905‐1004)が勢力を張っていた。…

※「トゥールーン朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android