からすみ(菓子)(読み)からすみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「からすみ(菓子)」の意味・わかりやすい解説

からすみ(菓子)
からすみ

ういろう餅(もち)の一種。岐阜県中津川市の名菓。3月の雛祭(ひなまつり)の菓子として、以前は中津川から木曽谷(きそだに)南部の家庭でつくられた。からすみのいわれは2通りある。一つは唐墨の形につくるからといい、一つは口に入れた感触が海の珍味からすみ(ボラ卵巣を塩乾燥したもの)の歯ざわりに似るからという。種類はクルミヨモギシソ、黒糖、干し柿(がき)などであるが、ういろう餅の影響を受けたとすれば、黒糖製のからすみが初めであろう。海の幸にあこがれて名づけられた菓子ともいえる。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android