アカヒトデ(英語表記)Certonardoa semiregularis

改訂新版 世界大百科事典 「アカヒトデ」の意味・わかりやすい解説

アカヒトデ
Certonardoa semiregularis

ヒトデ綱ホウキボシ科の棘皮(きよくひ)動物。全身が朱色のヒトデ。本州中部以南から東南アジアに分布し,磯の石の下や水深数mまでの岩場にすむ。腕は5本で,長さ10cm内外。円筒状で先端がしだいに細くなる。盤は小さい。腕の背板は規則正しく縦横に並び,表面はあらい顆粒で覆われる。腕の一部が瘤状に膨れている個体があるが,これは体内にアカヒトデヤドリニナという小さな巻貝寄生しているためである。小型の二枚貝やゴカイ類を食べる。雌雄異体であるが,まれに同体のものもいる。
ヒトデ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカヒトデ」の意味・わかりやすい解説

アカヒトデ
あかひとで / 赤海星
[学] Certonardoa semiregularis

棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱ホウキボシ科に属する海産動物。磯(いそ)のやや深い所の岩の上にみられる朱赤色の美しいヒトデで、腕は丸みを帯びて細く、とげがなくてつるつるしている。腕の表面には四角形の小骨板が縦横に規則正しい列をなして並んでいる。アカヒトデヤドリニナという小形の巻き貝がしばしば腕の表面にこぶをつくって寄生している。ほかのヒトデのように有用な魚貝類を食害する習性はない。本州以南、東南アジア方面の浅海岩礁帯に普通に分布する。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アカヒトデ」の意味・わかりやすい解説

アカヒトデ

ホウキボシ科の棘皮(きょくひ)動物に属する美しい鮮紅色またはだいだい色のヒトデ。腕は5本で10cm内外,丸くて堅い。本州中部〜九州,さらにフィリピンインドネシアにも産する。潮間帯下の岩礁や石の下にすみ,肉食性。
→関連項目ヒトデ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカヒトデ」の意味・わかりやすい解説

アカヒトデ
Certonardoa semiregularis

棘皮動物門ヒトデ綱顕帯目オフィディアステル科。体長 9cm内外。体は赤橙色。5本の腕の横断面はほぼ円形。アカヒトデヤドリニナ Stilifer colebensis (小さな巻貝の1種) の寄生を受けて,腕に瘤状のふくらみをもつ個体がある。岩礁や砂底に普通にみられ,本州以南,フィリピン,マレー諸島に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android