オルドス(地方名)(読み)おるどす(英語表記)Ordos

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オルドス(地方名)」の意味・わかりやすい解説

オルドス(地方名)
おるどす / 鄂爾多斯
Ordos

モンゴルの部族名、また地方名。15世紀なかば、中国名で河套(かとう)(黄河の曲がった所の意)とよばれる地域にモンゴル民族が進出し、ここにチンギス・ハンの廟(びょう)(オルドとはモンゴル語で宮殿を意味する)を建てたことからその名がついた。オルドスは東、西、北を黄河に、南を長城に囲まれた地域で、中国の内モンゴル自治区の西部に位置する。全体が波状の地形をなし、標高1000~1300メートルの高原で、面積は約17万平方キロメートル。中央部はやや高く、岩石が露出している。乾燥地帯で、降水量は年平均200~500ミリメートルである。北東部から南西部にかけてステップが広がっているが、砂漠も多い。とくに北西部の庫布斉(クズープチ)砂漠、南部の毛烏素(モーウス)砂漠は規模が大きい。現在オルドス地方には、モンゴル族のほかに漢民族、回族が居住し、牧畜が主たる産業であるが、また各地で農耕も行われている。

 オルドス部の名は15世紀後半から史書にみられるが、ダヤン・ハンのモンゴル統一後、いわゆる「六万戸」(左翼、右翼各3万戸)の一つに数えられ、その右翼部に所属した。16世紀前半、ダヤン・ハンの第3子バルス・ボラトが右翼部長(ジノン)となったが、その死後、オルドス部はバルス・ボラトの長子、グンビリク・メルゲン・ジノンに受け継がれた。モンゴルのハンはチンギス・ハンの廟の前で即位式をあげたので、オルドスは内モンゴルの文化の中心の一つともなった。1634年チャハル部のリンダン・ハン(1592―1634)が青海地方で病死すると、オルドス部は他の内モンゴルの諸部とともに清(しん)朝に帰属した。オルドス部は初め6旗(ホシュン)に編成され、伊克昭(イフジュ)(大きな廟の意)盟の名を得た。その後1736年に1旗が増え、全部で7旗となり、清末に至った。2017年時点では内モンゴル自治区のオルドス市となり、そのなかは2市轄区、7旗に分かれている。

[森川哲雄 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android