ザゼンソウ(坐禅草)(読み)ザゼンソウ(英語表記)Symplocarpus foetidus form. latissimus; skunk cabbage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザゼンソウ(坐禅草)」の意味・わかりやすい解説

ザゼンソウ(坐禅草)
ザゼンソウ
Symplocarpus foetidus form. latissimus; skunk cabbage

サトイモ科の多年草。東アジアの冷温帯湿地に生え,全草肉質で悪臭がある。葉は根もとから生え,長い葉柄があり葉身は卵状ないし腎状心臓形で無毛。花は4~5月頃,1株に1つの肉穂花序をつける。花序は褐紫色の仏炎包に包まれる。包葉は紫色の斑点のあるものや緑色のものもある。個々の花は密集して小さく,花被片は4枚で4本のおしべが花の外へ出る。めしべ柱頭は小さくおしべより短い。果実は6~7月に熟し,多数の種子を散布する。花序の形態が僧侶坐禅をしている姿に似ているのでこの和名がある。根茎は吐き気止めや利尿剤として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android