トゥーレ協会(読み)トゥーレきょうかい(英語表記)Thule Gesellschaft

改訂新版 世界大百科事典 「トゥーレ協会」の意味・わかりやすい解説

トゥーレ協会 (トゥーレきょうかい)
Thule Gesellschaft

1918年にミュンヘンで設立されたオカルト研究団体。創設者はゼボッテンドルフ男爵Rudolf von Sebottendorf(本名グラウアーRudolf Grauer,1875-1945)。ギリシア・ローマ時代に知られた伝説上の極北の島ウルティマ・トゥーレをその象徴とした。協会は数十名の小組織であり,アーリア民族の優越性を魔術的に立証する研究を進めたが,会員に反ユダヤ主義を鮮明にしたエッカートDietrich Eckart(1868-1923),ヒトラーらが加わったことから政治への影響力を持つに至った時期もあり,初期ナチズム思想背景の一部を形成したといわれる。40年以降はいったん消滅したものの,80年代に入ってドイツのネオ・ナチズム勃興に伴いミュンヘンで再組織され,1920年代とほぼ同様の活動を開始している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「トゥーレ協会」の解説

トゥーレ協会

1918年にドイツ、ミュンヘンで創設された秘密結社ゲルマン騎士団母体とするオカルト研究団体で、アーリア民族の文化的優位性を魔術・神秘学の側面から紐解くことを目的としたが、反ユダヤ主義者のディートリヒ・エッカルトらが入会して徐々に政治色を強め、ナチズムの思想に影響を与えたとされる。名称はアーリア民族の故郷とされる伝説の島ウルティマ・トゥーレに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android