上真行(読み)ウエサネミチ

デジタル大辞泉 「上真行」の意味・読み・例文・類語

うえ‐さねみち〔うへ‐〕【上真行】

[1851~1937]雅楽家。京都の人。唱歌一月一日(年の始)」の作曲者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上真行」の意味・読み・例文・類語

うえ‐さねみち【上真行】

雅楽家。京都生まれ。小学唱歌編纂(へんさん)委員となり、唱歌「一月一日(年の始)」などを作曲。東京音楽学校教授、宮内庁雅楽部楽長を歴任嘉永四~昭和一二年(一八五一‐一九三七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上真行」の解説

上真行 うえ-さねみち

1851-1937 明治-昭和時代前期の雅楽家。
嘉永(かえい)4年7月2日生まれ。上真節(さねたけ)の子。明治3年太政官雅楽局にはいる。14年音楽取調掛教官を兼務,大正6年宮内省雅楽部楽長となる。またフェントンらに洋楽をまなび,「小学唱歌集」の編集従事,「天長節」「鉄道唱歌」「一月一日」などを作曲した。昭和12年2月28日死去。87歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の上真行の言及

【鉄道唱歌】より

…作詞は大和田建樹(たけき)。作曲は多梅稚(おおのうめわか)のものがよく知られているが,東海道(1集),山陽・九州(2集)がそれぞれ多と上真行(かみさねみち),奥州線~磐城線(3集)が多と田村虎蔵,北陸地方(4集)が納所弁次郎と吉田信太,関西参宮南海各線(5集)が多。《島船あそび》(奥好義(おくよしいさ)曲),《奈良めぐり》(目賀田万世吉(めかだませきち)曲)の挿入歌がある。…

※「上真行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android