天測航法(読み)てんそくこうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天測航法」の意味・わかりやすい解説

天測航法
てんそくこうほう

航海の際に天体位置を観測して船の位置を決定する航法電波による誘導が普及する以前には遠洋航海には欠かせない技術で,飛行機もこれによって航路を定めた。たとえば,世界標準時のある時刻に,ある恒星天頂に見たとすると,船上の観測者の緯度はその恒星の緯度に等しく,経度は恒星の赤経と観測時刻の差で求められる。また,太陽と月のような2個の天体の高度を同時に観測しても位置が得られる。高度の測定には通常六分儀が用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の天測航法の言及

【航法】より

…船などでは沿岸での航法(沿岸航法という)の中心的な役割をこの地文航法にもたせている。天文航法は天測航法ともいい,天体の高度を測定して位置を決定することに基づいて,船および航空機などを移動させるときに用いるものである。電波航法は,基準点(局)から発信される電波を移動体において受信して位置を求めることを基本として,移動体を目的地に導くものである。…

※「天測航法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android