市川翠扇(読み)いちかわすいせん

改訂新版 世界大百科事典 「市川翠扇」の意味・わかりやすい解説

市川翠扇 (いちかわすいせん)

女優。(1)2世(1881-1944・明治14-昭和19) 本名堀越実子(じつこ)。9世市川団十郎長女。1888年初舞台をふみ,93年《鏡獅子》初演の際,妹扶伎子(ふきこ)(2世市川旭梅(きよくばい))と胡蝶をつとめた。1907年2世団十郎の妻さいの俳名を受けつぎ2世翠扇を襲名,翌年明治座の《袈裟と盛遠》に出演,のち市川三升(さんしよう)(没後10世団十郎となる)と結婚した。(2)3世(1913-78・大正2-昭和53) 本名堀越貴久栄。東京生れ。2世の妹扶伎子の娘,9世団十郎の孫にあたる。6世尾上菊五郎の日本俳優学校に学び,1929年4月歌舞伎座で初舞台をふむ。31年新派に転じ,井上正夫演劇道場,新生新派で活躍,第2次大戦後は,水谷八重子を助け新派の名脇役として充実した演技力をみせた。《風流深川唄》の文字力(もじりき),《蛍》のおよし,《婦系図(おんなけいず)》の小芳などが当り芸。57年3世翠扇を襲名,70年芸術選奨文部大臣賞を受賞。著書に《九代目団十郎と私》(1966)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android