御田植祭[阿蘇](読み)おたうえまつり[あそ]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御田植祭[阿蘇]」の意味・わかりやすい解説

御田植祭[阿蘇]
おたうえまつり[あそ]

熊本県阿蘇市阿蘇神社で 7月28日に行なわれる祭り。御田祭(おんだまつり)とも呼ばれる。この祭りのときだけ開かれる神幸門から,2ヵ所の行宮に向けて,4基の神輿を中心とする神幸行列が出発する。行列には,白装束に白布で顔を隠し,神へのお供えを入れる飯びつを頭上に載せた 14人の宇奈利(うなり)や,獅子唐団扇ウマに乗った 2人の早乙女男児 4人の田楽,田男,田女,牛頭の 3体の田植人形などが加わる。一の行宮,二の行宮の順にめぐって神事を行なうが,一の行宮での神事後,宇奈利の運ぶ飯びつに供物が入れられる。どちらの行宮でも,神事後に,田唄がうたわれるなか,宇奈利や田植人形などのまわりを回る神輿の屋根に向けて,宮司らが苗を投げ上げる田植式がある。苗が神輿の屋根に上がれば豊作といわれる。同じ市内にある国造神社でも,7月26日に同様の御田植祭がある。国の重要無形民俗文化財に指定されている,阿蘇の農耕祭事の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android