松下電器産業[株](読み)まつしたでんきさんぎょう

百科事典マイペディア 「松下電器産業[株]」の意味・わかりやすい解説

松下電器産業[株]【まつしたでんきさんぎょう】

1918年松下幸之助が配線器具製造で創業,電球,ラジオなどで発展,1935年株式会社。第2次大戦後テレビジョン,冷蔵庫などで急成長を続け,家電メーカーの首位にある。国内でナショナルブランド知名度は高く,海外にはパナソニックの商標で進出傘下(さんか)に通信機,電子機器,電器設備資材などの子会社をもつ。近年,携帯電話やパソコンなど情報関連の分野に積極的に投資,また半導体部門も強化している。2004年松下電工連結子会社にするなどグループの再編着手。2008年10月,社名をパナソニック株式会社に変更。本社大阪府門真(かどま)市,工場門真,豊中,茨木ほか。2011年資本金2587億円,2011年3月期売上高8兆6926億円。売上構成(%)は,デジタルAVCネットワーク33,アプライアンス13,電工・パナホーム17,デバイス9,三洋電機16,その他12。
→関連項目企業城下町日本ビクター[株]PD松下寿電子工業[株]松下電工[株]松下電子工業[株]松下電池工業[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android