網元・網子(読み)あみもと・あみこ

百科事典マイペディア 「網元・網子」の意味・わかりやすい解説

網元・網子【あみもと・あみこ】

旧来の沿岸網漁業における経営者と労働者。網子自己の小生産を営みながら盛漁期には網,船などを持つ網元に雇われた。江戸時代後半から広くみられるようになり,最近まで存続。地縁血縁などによる家父長的親方・子方関係であり,しばしば地主小作関係を兼ねていた。網元は,漁船・網など一式道具のほか網子への前貸金の用意も必要で資産家でなければつとまらず,ほとんどが名主(なぬし)・酒造家など地域の有力者であった。
→関連項目親分・子分漁村

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「網元・網子」の解説

網元・網子
あみもと・あみこ

江戸時代の漁業経営上の労務組織
網元(網主)は網および船,時には漁場を所有する漁業経営者。網子はその下に働く労務者で,農村の名子制度のように隷属性が強い。漁獲の6〜7割以上を網元が取得する場合が多い。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android