西目屋(村)(読み)にしめや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西目屋(村)」の意味・わかりやすい解説

西目屋(村)
にしめや

青森県南西部、中津軽郡の村。北部は岩木山麓(さんろく)、南部は白神山地(しらかみさんち)で、村の中央を岩木川が東流する。村域の大部分は山地、その85%が国有林である。薪炭の供給地であったが、いまはリンゴ栽培が盛ん。岩木川上流津軽ダム治水灌漑(かんがい)・電力供給用で、人造湖の津軽白神湖とさらに上流の暗門(あんもん)の滝までは目屋渓谷とよばれ、津軽白神県立自然公園域。南部の尾太(おっぷ)岳の山麓には開発の古い尾太鉱山があったが、1978年(昭和53)閉山した。面積246.02平方キロメートル、人口1265(2020)。

横山 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android