逆ポーランド記法(読み)ギャクポーランドキホウ

デジタル大辞泉 「逆ポーランド記法」の意味・読み・例文・類語

ぎゃく‐ポーランドきほう〔‐キハフ〕【逆ポーランド記法】

reverse polish notationコンピュータープログラムで、数式を記述するとき、演算子オペレーター)を被演算子オペランド)のうしろに置く記法。通常「X+Y」と書かれる数式は、「X Y +」と記述する。名称ポーランドの論理学者ヤン=ウカシエビッチが考案したことによる。後置記法。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「逆ポーランド記法」の解説

逆ポーランド記法

数式を記述する方法ひとつで、被演算子の後に演算子を配置する。後置記法とも呼ぶ。たとえば、a+bという数式は、ab+と表現する。コンパイラーが演算式を解析するために用いる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android